最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:980
総数:4001489
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

第52回江南市民駅伝大会について   【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
□ 日時  2月11日(日)
  
    試走:各部でおこないます。

□ 本校参加チーム
   駅伝部、野球部、水泳部、ソフトテニス部女子、ソフトボール部、
バレーボール部男子、バスケットボール部男子

   男子 11チーム 女子10チーム 総勢21チーム 168人参加

□ コース
   1区 3.29km すいとぴあ江南 
   2区 2.11km 草井G・G場横
   3区 2.05km フラワーパーク江南前
   4区 1.17km 蘇南テニスコート前
   5区 4.50km 蘇南多目的グランド前
   6区 2.25km フラワーパーク江南北

□ 開会式
   9:00 すいとぴあ江南ステージ前広場

□ スタート時間
  10:00 中学男子の部
  10:10 一般・高校の部
  10:15 女子の部 

今日も入試会場へ向かってGo!  【3年生】

画像1 画像1
 朝7時10分、3年生の皆さんは、自転車で入試会場に出発しました。

 熱を出している生徒は、家族の方の車で向かいます。

 別室受験になるのでしょうか?とても心配です。

 まずは、積雪もなく、安全に出かけられたことに感謝です。

 では、気を付けていってらっしゃい!

氷点下の朝 −2度!

画像1 画像1
 ご覧ください。

 なんと、凍結防止のために、昨夜から水道の蛇口から少しずつ水滴を垂らしていたら、今朝、なんと、つららができていました。

 こんなふうになるのですね。

 それほど強い寒気が流れ込んでいるのです。

1年3組のインフルエンザ等による学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
 本日、1年3組の健康状況を確認しましたところ、インフルエンザ、風邪等で9名の生徒が欠席することがわかりました。

 さらなる感染を防ぐため、
1年3組は明日2月9日(金)を学級閉鎖 
とさせていただきます。

 ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、本日は6限終了後、部活なしで下校をします。


おはようございます!【2月8日(木)】私立一般入試2日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−2度でした。よく冷えています。

 福井県では数年に一度の寒気の流入で大雪となりました。すでにピークは過ぎましたが、今日も断続的に雪が降り積もるようです。平年の7倍となった積雪の影響で、国道は未だ一部区間で車の立ち往生が続いています。交通機関はストップし、物流も止まっています。コンピニやスーパーでは食料品など一部の品物がなくなっているそうです。日常生活が通常になるよう、早く雪が降り止むことを願っています。

 太平洋側は、依然続く冷たい空気によって、今日も寒さを感じます。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 3年生は、私立一般入試の第2日目です。幸い、積雪もありません。気をつけて出発してください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

インフルエンザ情報 【2月7日】

 インフルエンザA型の拡がりが心配です。感染力が非常に強いため、正しくマスク着用したり、食事前・運動後には手洗い・うがいをすすんで行うようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<1年3組> 本日(2/7)の帰り、明日(2/8)の朝の部活動について 【お知らせ】

画像1 画像1
 1年3組では、インフルエンザや発熱によって、体調のすぐれない生徒が増えだしています。

 そのため、本日(2/7)の帰り、明日(2/8)朝の部活動については、中止とさせていただきます。

 無理をせず、家庭でしっかり休み、体調を整えてください。
 
 よろしくお願いします。

本日の献立に「切り干し大根のツナあえ」が出ました!【2月7日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「愛知の大根葉ごはん」「野菜いりとうふステーキ」「切り干し大根のツナあえ」「牛乳」「けんちん汁」です。

 切り干し大根は、愛知県では一宮市や稲沢市などで作られています。冷たく乾燥した伊吹おろしにさらすことで真っ白で甘みの強い切り干し大根ができます。


1年生のマット運動!

 倒立前転の師範です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室は何となく ガラーンと・・・・ 【3年生】

画像1 画像1
 本日から始まる入試の関係で、教室で残っている人はとても少ないです。

 何となくガラーンとしています。

 どの教室も自習です。

 そのため、本日、3年生は給食がありません。

 4限後すぐ下校となります。

 明日も積雪がないことを祈ります。

もうすぐ、棚の完成です! 【2年技術】

画像1 画像1
 しだいに出来上がりの形がはっきりしてきました。

 こうなると、とてもワクワクしてきます。

 サンドペーパーで磨いています。

 木工ボンドも使います。

 自分で作ったものは、いつまでも大切に使われますね。

入試本番!頑張ってください!【3年生】

画像1 画像1
 本日から3日間、私立高校・専修学校の一般入試が行われます。

 幸い、今朝は積雪はありません。

 しかし、気温はマイナス4度です。

 頬を刺すような冷たさを感じながら、3年生のみなさんが試験会場に向かって出発していきます。

 日頃の力が、入試本番で出せますように、全校生徒と共に祈っています。

 頑張ってください。合格目指して!

おはようございます!【2月7日(水)】今日から私立高校・専修学校の一般入試が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−4度でした。雪雲が流れてくれば、すぐにでも雪が積もる気温です。幸い、路面には雪はまったくありませんでした。凍結もしていません。

 一方、福井県では昭和56年福井豪雪以来の37年ぶりの記録的な大雪となっています。132cmの積雪となりました。小学生低学年ぐらいの高さです。国道8号線も1400台ほどの車が立ち往生してしまいました。災害派遣要請を受けた自衛隊は夜を徹して除雪作業を行っています。大変な事態です。雪が降り止むことを祈るばかりです。

 本日から、愛知県では私立高校・専修学校の一般入試がスタートします。初日の今日は、名古屋の学校を始め、近隣の学校で入試があります。本校からは76名の皆さんが受験をします。幸い、積雪はありませんので、ラッキーです。気をつけて出発してください。また、学校に残る3年生の皆さんは4限後、給食無しで下校することになります。どうぞよろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
 

インフルエンザ情報 【2月6日】

画像1 画像1
 市内の小学校ではインフルエンザによる学級閉鎖を行っています。インフルエンザA型の感染力が心配です。体調が優れない時には、無理をせず早めに休養をとってください。そして、日頃から生活リズムを整え、体調管理に心がけましょう。
画像2 画像2

本日の書道部の活動は、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
半紙を切って筆ペンで部員全員で小倉百人一首を書きました。

下の句のみも書き、百人一首大会も行いました!!

読み手ももちろん部員です!!

昼放課 朗読会にたくさんの人が集まりました!【図書委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課、図書館では図書委員会主催による「朗読会」が開催されました。

 図書館に入りきれないほどのたくさんの生徒の皆さんが集まっています。

 今日の朗読は「戦争はなぜしてはいけないのか」という本を使ったものでした。

 みんな、静かに集中して聴いています。

 三人の朗読者のみなさん、ありがとうございました。

本日の献立の主役は「鯖の銀紙焼き」です。【2月6日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鯖の銀紙焼き」「関東煮」「牛乳」「ほうれん草のおかか和え」です。

 ほうれん草は、下の葉ほど広くタンポポのように広がっています。これはすべての葉がまんべんなく太陽の光を浴び、さらに風の影響を受けにくくするためです。

 鯖の銀紙焼きは、本当においしいですね。たくさんの人の手が入っていることが伝わってきます。ありがとうございました。


1年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の進路学習の様子です。

 本日は、進路学習ノートと先日行った「PASSカード」の結果をもとに、進路学習を行っています。

 自分自身の特性や友達から見た自分を知りながら、今の自分を見つめることができました。

明日から私立高校一般受験です。今日は伸び伸び!【3年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 福井市は、1mの積雪量があるにもかかわらず、名古屋には雪が降りませんでした。

 ラッキーでした。

 グランドやテニスコートも使えます。

 3年生の皆さんは、明日から3日間、入試となります。(私立一般入試)

 引き続き、雪が心配されますが・・・・

 今日の体育の選択授業はとてもリラックスしていました。

 

 

おはようございます!【2月6日(火)】数年に一度の寒気で福井市では97cmの積雪となりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は−3度でした。よく冷えています。幸い、昨夜は名古屋に雪が降りませんでしたので、路面の凍結はありませんでした。助かりました。もし、雪がふれば、必ず凍結する気温です。

 しかし、数年に一度の非常に強い寒気の影響で北陸地方(金沢市や福井市)では、平年の4倍の積雪となったようです。福井市の場合は、97cmです。この地域としてもびっくりするような積雪量です。タンクローリーやトラックが積雪のために道路と田んぼの境が分からず、横転している姿もありました。びっくりです。十分に警戒してください。

 今後、この地域にも雪が降る可能性もあります。そして、明日からは、私立高校の一般受験も始まります。朝、積雪があった場合には要注意です。早めに起きて、慌てず、ゆっくりと安全第一でお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式・卒業式予行
3/6 卒業式
3/8 公立入試B学検
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348