宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

いじめ防止啓発ティッシュ〜いじめゼロ委員会〜

 いじめゼロ委員会は、みんなが楽しく学校生活を送ることができるよう、日々いじめのない学校づくりに取り組んでいます。その活動の一つに、いじめ防止啓発ティッシュの作成があり、みんなが笑顔で過ごせる学校をめざして宮中生で図柄をデザインしています。

 昨日は、委員会の委員長ら3人が、校区の藤里小学校と宮田小学校に伺い、いじめ防止啓発ティッシュを6年生に贈りました。ティッシュには、『宮中生の笑顔のための憲章』や、いじめ防止標語が載せてあります。来年度入学してくる6年生は不安もあるかもしれませんが、こうした未然防止の活動は日々行われています。安心して入学してきてください。
 来年度、入学したら、みんながいつも楽しく学校生活を送ることができるステキな学校づくりを一緒にしていきましょうね♪
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜can〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2

 できるようになる楽しみ

 できた喜び

 できないワクワク

 
 知識が増えていくと、ワクワクが増えていきます♪

 今日も、みんなで頑張りました^−^q

輝きの1ページ 〜整いました^−^〜(2年生)

画像1 画像1

 送る会の流れの最終確認をしました^^

 先輩の心に残る、後輩の心に響く出し物を目指します♪
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 今朝は、冷え込みもなく、穏やかな朝となりました。
 3年生は卒業式も含めて5日間しか登校日がありません。その上、残された日々は雨天が多いようですので、今朝は多くの3年生の皆さんに朝の笑顔に協力をしてもらいました。
 3年生の笑顔は、すてきな中学校生活を送っ証です。協力をしてくれた皆さん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 陸上部、トラックを駆け抜ける音が響く季節となりました。温かくなり連取のピッチも上がってきているようです。
 水泳部、まだ、陸上トレーニングの季節が続きますが、今の内に泳ぎに耐えられる体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。2月28日(水)

今日の花(スイセン)
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜お手本となれる最上級生を目指して〜(2年生)

 残りの1ヶ月

 『 目指す! 2年生みんなでお手本となれる最上級生 』

 をテーマに、話し合いをし、たくさんのアイデア、意見が出て、明日以降、STの時間に各クラスで発表をし、みんなで意識を高めていきます♪

 その中でも、特に嬉しかったのが・・・。


 「 ありがとうが後輩に対しても言える先輩 」
という意見でした。ありがとうと言える心は、とてつもなく素敵なものだと思います^−^

 日々みんなで成長していきまよう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課は、1,2,3組が各教室で、4,5組は第2音楽室での合唱練習になりました。音楽室では、卒業式や送る会で心を込めて歌えるように田口先生から丁寧なご指導を頂きました。
明後日(3月1日)の「3年生を送る会」は、下級生の前で披露します。
聴いている人たちの胸を打つような合唱ができるよう、皆でもう一踏ん張り、頑張りましょう!

輝きの1ページ 〜昼のひととき〜(2年生)


 各掃除場所、隅々まで心を配ってくれてありがとう!

 その姿は、人の心を自然と和ませてくれます♪

 昼放課、久しぶりに回ることができて、いろいろな所で頑張りを見ることができました^−^

 ・新研究を取り組む人たち
 ・他教科のプリントや提出物を頑張る人
 ・掲示物関係を作ってくれている人たち
 ・面白そうな本を読んでいる人たち
 ・仲間とわいわい話している人たち

 送る会に向けての準備も進めてくれていました。ありがとう!

 穏やかな時間を過ごし、これより午後の授業が始まります♪

 FIGHT!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜午前のかがやき〜(2年生)

 
 送る会に向けたみんなの思いをくみ取ってくれたメッセージが背面黒板に書いてありました^−^

 とても嬉しいです♪

 授業では、みんなでレベルアップを目指し、取り組む45分となりました^^

 カレーライスもきれいに盛ってくれて、当番の人や手伝ってくれた人たちありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜次のステージを目指して〜(2年生)

画像1 画像1
 背面黒板には、希望わくメッセージが書かれていました^^

 嬉しいですね♪

 朝一の授業からみんなで力を高めました♪

今朝の部活動の様子

 吹奏楽部、直前に迫った卒業生を送る会のために、演奏に磨きをかけています。きっと「栄光の架け橋」の演奏を聴きながら涙する3年生もいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 今朝も春を告げるような穏やかな朝です。
 今日は部活動に向かう、1年生、2年生に朝の笑顔に協力をしてもらいました。
 すてきな笑顔をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月27日(火)

今日の花(マンサク)
画像1 画像1

3年間最後のMM賞 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の時間は、MM賞を書きました。
がんばっていたクラスメイトや学年の仲間の姿を思い出して、一枚一枚気持ちを込めて書きました。

1年生のころから続けてきたMM賞。MM賞のおかげで、仲間のいいところにたくさん気付くことができましたね。また、お互いのいいところを認め合う素直さも、みんなの素敵なところです。

これからも、みんなのよいところをどんどん伸ばしていってくださいね!

合唱練習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・2・3組は音楽室で田口先生のご指導を受けながら、4・5組は、各教室でパート練習をしました。

一つ一つの音をよりよく出すためには、丁寧に音を確認する必要があります。限られた練習の機会ですが、時間を大切にして合唱を磨き上げていきたいですね。
明日もしっかり練習しましょう!

週 予 定

画像1 画像1
今週(2/26〜3/4)の本校教育活動の予定です。

◆26日(月)
<通常日課>
・朝読書

◆27日(火)
<短縮日課>
・朝読書
・生徒委員会

◆28日(水)
<通常日課>
・朝読書

◆3月1日(木)
<短縮日課>
・朝読書
・5・6限 卒業生を送る会
 ※保護者のみなさまにも、ご参観いただけます。
  ・受付等は、行いません。後方の保護者席にてご参観ください。
  ・スリッパをご持参ください。
  ・自転車でご来校の場合は、体育館南側に駐輪してください。
  ・自家用車でのご来校はご遠慮ください。
☆帰りの部活動休養日

◆2日(金)
<通常日課>
・朝読書

◆3日(土)
休業日

◆4日(日)
休業日



☆インフルエンザの罹患者がようやく少なくなりましたが、まだまだ寒い日が続きます。引き続きお子さまの体調管理に十分ご留意いただきますよう、お願いいたします。また、3年生の卒業が近づいてまいりました。3月1日(木)の午後に、「卒業生を送る会」を行います。保護者のみなさまにもご参観いただけます。お時間がありましたら、ご来校ください。

今朝の登校の様子

 今日は、3年生と部活動のなかった2年生が、朝の笑顔に協力をしてくれました。
3年生で。「この子こんなすてきな笑顔だったんだ」と再認識する場面もあり、卒業を間近に寂しい限りです。今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 冷え込みも緩み、暖かな日差しが朝から差し込んでいます。もう、今日はしっかり春を意識させられる朝です。
 ソフトボール部、外野から内野の連係プレーを自分たちで練習をしています。
 バレー部、スパイクの練習をがんばっています。今はタイミングがずれていても、いずれ、タイミングが合うようになってきます。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。2月26日(月)

今日の花(サンシュユ)
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式 3年同窓会入会式 大掃除・卒業式予行
3/6 第71回卒業式
3/7 生徒委員会 公立定時前期入試
3/8 公立入試Bグループ
3/9 あいさつの日 公立入試Bグループ
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399