地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【2月2日(金)】今日は、本校入学説明会を開催します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!都心には再び雪が降っています。しかし、前回ほどの積雪量はありません。道路、鉄道には、いまのところ、大きな影響はなさそうです。よかったですね。東海地方も心配されるような積雪はありませんでした。今朝の路面に凍結はありません。安心しました。このあと、日中の最高気温は9度です。昨日より少し上がりそうです。今日は、本校の入学説明会を予定していましたのでとてもありがたいです。

 校下の小学6年生の皆さんも、大変楽しみにしていると思います。体育館は大変寒いので、温かい服装でご来校ください。また、近隣には駐車場はありません。保護者の皆様には、自転車か徒歩でのご来校となります。どうぞ、ご協力よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

インフルエンザ情報 【2月1日】

画像1 画像1
 インフルエンザへまだまだ警戒中です。インフルエンザの感染力は非常に強く危険です。明日は入学説明会があり、多くの人が集まります。全員マスクをつけてインフルエンザ予防に心がけてください。雪の降る寒い日の予報にもなっています。寒さ対策を行い、体を冷やさないようにしてくださいね。
画像2 画像2

【家庭科】今週の幼稚園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も江南短期大学附属幼稚園を訪問しました!

普段なかなか小さい子と触れ合う機会がない生徒にとってはとても新鮮で、勉強になりました。

また、生徒達も幼稚園を訪問することで、自分の幼い頃を思い出すことができたみたいです。

幼稚園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

働く人の話を聴く会 第4回 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、第4回働く人の話を聴く会を開催しました。

 講師は、本校の卒業生 服部知恵さんです。

 昨年までJICAの派遣で、トンガで2年間働いてみえました。

 仕事の中心は環境教育でした。

 現地の様子を含めて、これまでの歩んできた道を心を込めて、話してくださいました。

 貴重なお話、ありがとうございました。

 再来週からニュージーランドへ旅立たれるそうです。

本日の献立の主役は「焼き鳥の香味だれかけ」です。【2月1日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「焼き鳥の香味だれかけ」「キャベツの塩こんぶ和え」「牛乳」「鮭ボールのちゃんこなべ」「金柑」です。

 「金柑」は、とても小さなみかんの仲間です。皮があまく実がすっぱいフルーツで、皮をむかずにそのまま食べることができます。


ようこそ ワンダフルームへ !

画像1 画像1
 木曜日の午前中は、本校のサテライト教室「ワンダフルーム」を開設しています。
 
 今日はコミュニティー・スクール運営協議会推進委員会の委員の方が見学のためにみえました。

 とてもありがたいことです。

 ぜひ、ご覧いただき、いい学びのできる場、そして、居心地のよい場だと感じていただけと思います。

学校から自転車で入試会場へ向かいます!【3年生】

画像1 画像1
 今日は、入試本番です。

 幸い、雪は降っていません。自転車にも安心して乗ることができます。

 集合時間は、朝早いですが、全員遅れることなく、会場へ向かいました。

 頑張ってください。

江南駅出発です!

先生たちのチェックです!
画像1 画像1

おはようございます!【2月1日(木)】今日から2月のスタートです。入試が本格化します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!2月のスタートです。西日本では雪となり、都心では再び積雪が予想されています。原因は日本の南海上を進む低気圧です。またか、そんな思いを感じさせます。幸い、積雪の量は前回ほどではないと思いますが・・・交通機関に影響するような積雪量にならないことを願っています。

 いよいよ受験がスタートします。今日は私立高校の推薦入試です。朝早くから試験に向けて出発します。3年生の皆さんは、気が張っているのか、インフルエンザで休む人はほとんどいません。体調を万全にして臨んでほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 公立入試B面接・あいさつの日
3/12 生徒会役員選挙・公立入試A学検・CS推進委員会
3/13 公立入試A面接・生徒委員会
3/15 PTA委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348