最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:837
総数:4018133
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

学級写真(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の撮影の様子です。

新しい仲間と記念撮影!!

今朝は、正門付近で全校のみなさんにあいさつができました!    【生徒会執行部】

画像1 画像1
 昨年度に続き、生徒会執行部のみなさんがあいさつ運動に自主的に参加してくれています。とても嬉しいことです。

 「おはようございます!」と、大きな声であいさつをしています。きっと、全校の皆さんにも執行部の皆さんの気持ちが伝わっていくと思います。ありがとうございます。

 今日は倉知先生も一緒にあいさつ運動に参加してくれました。

 

おはようございます!【4月9日(月)】今日は、学級写真を撮ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は大変寒い朝となりました。気温は4度です。体が身震いするほどの寒さです。日中の最高気温も16度となっています。寒いと感じる人は、防寒具が必要だと思います。特に、日本海側では大気が不安定となり、春の雷がゴロゴロとなるようです。十分に注意してください。

 今朝は島根県でも地震がありました。午前1時32分ごろ、島根県西部を震源とする地震です。気象庁によると、島根県大田市で震度5強、出雲市などで震度5弱を観測したそうです。家の中の食器が落ちて散乱したり、窓ガラスが割れたりしました。ここ2、3日には余震がくるかもしれません。要警戒です。

 今日は学級写真を撮ります。せっかくの写真ですので、生徒の皆さんは、できるだけ休まないようにしてほしいと願っています。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい! 

今週の予定  【4/9(月)〜4/15(日)】

画像1 画像1
 【4/9(月)〜4/15(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 9日(月)
   学級写真(1限)
   3年身体測定 

□ 10日(火)
   給食開始
   知能テスト(1・3年)
   避難訓練
   身体測定(1・2年)
   部活動見学1

□ 11日(水)
   学びの集会
   部活見学2
 
□ 12日(木)
   正式時間割開始
   北中紹介
   生徒会・委員会
   
□ 13日(金)
   火曜時間割
   部活動見学3
   部活動希望調査
   1年トーチトワリングリハ

□ 14日(土)
   春季合同練習会

□ 15日(日)
   春季合同練習会

野球部

 本日は中日少年野球江南予選2回戦を西部中学校と戦い0−9の5回コールドで敗れました。序盤は、ピンチをしのぎ、チャンスをつくることができましたが、相手に流れが傾いたところで踏ん張りきれず大量失点につながりました。練習で確認してきたことが、試合の緊迫した場面で生かし切れなかった点が次への大きな課題です。残す大会は、3年生にとって最後となる夏の大会のみです。後悔のない3か月を過ごしていきましょう。
 本日もたくさんの応援をありがとうございました。大会までの残りの期間、生徒が精一杯活動できるよう、今後ともご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日少年野球 江南大会

相手は西部中です!3回裏 0対0です!互角です!
画像1 画像1

犬山祭り開催中! 犬山祭りはユネスコ無形文化遺産です

画像1 画像1 画像2 画像2
【ユネスコの無形文化遺産です】

 世界の伝統文化などを保護するユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に、犬山祭をはじめとする、国内33件の「山・鉾・屋台行事」が登録されることが決まりました。エチオピアの首都アディスアベバで開かれているユネスコの政府間委員会において、日本時間の12月1日午前2時過ぎに決定がなされました

【犬山祭】

 寛永12年(1635)に始まる針綱神社の祭礼で、4月の第1土日曜に行われます。この祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されています。愛知県の有形民俗文化財に指定されている3層の車山13輌が城下町に繰り出し、笛や太鼓に合わせてからくり人形を披露します。夜は、各車山に365個もの提灯がともされ、満開の桜並木の城下町を練り歩くさまは、豪華絢爛、まるで錦絵を見るようです。

【見どころ】

 全国的に珍しく全ての車山(13輌)に仕掛けも見事な、からくり人形を備え、からくりを針綱神社に奉納します。

 昼は咲き誇る桜に劣らぬ華麗さ、夜は365個の提灯をいっせいに灯して巡行する絢爛さが見どころです。

 重さ5トン超の車山を、男達が豪快に持ち上げて方向転換する「どんでん」は大迫力。

春いっぱい 花いっぱい    【チューリップ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の花の代表的な存在、チューリップ。3月中旬を過ぎると、色とりどりの花を庭や街で見ることができます。世界中で人気があることから、品種が5,000以上ととても多く、今も盛んに新しい品種が生み出されています。

 早生種、中生種、晩生種と種類によって花の咲く時期が違うので、色々な品種を寄せ植えにすると長く花を楽しめますよ。球根は、秋に植え付けてみてください。

おはようございます!【4月8日(日)】小寒い一日となりそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は寒い朝となりました。気温は5度です。原因は北からの冷たい空気が入り込んでいるからです。日本海側や東北地方では、午前中、雪が降る地域もあるようです。大気の状態も不安定で、雷雨がある地域もあります。十分に注意してください。
 名古屋の最高気温は13度です。午後から、日ざしは出てきますが、なんとなく空気がひんやりした小寒い一日です。どうぞ、外出の際には、一枚余分に着てお出かけください。

 さて、昨日、校内の部活動(バスケ部男子、バレー部女子、ソフトテニス部女子、ソフトボール部)の様子を見ていましたが、どの部の皆さんもしっかりと頑張っていました。とてもすばらしいと思います。部活動に真剣に取り組む姿は、見ていて、とてもさわやかです。来週からは、春の合同練習会が始まっていきます。ぜひ、頑張ってください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

野球部

 本日は中日少年野球江南予選の1回戦を布袋中学校と戦い6−3で勝ちました。1回に先制されましたが、すぐに逆転し、効果的に追加点を重ね見事公式戦初勝利をつかみ取りました。これまで、悔しい思いをたくさんしてきましたが、あきらめずに努力を続けてきた成果だったと思います。明日の試合も自信をもって、チーム全員で勝利を手に入れましょう!
 本日もたくさんの応援ありがとうございました。明日は11時から草井グラウンドで西部中学校と対戦します。明日も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、OB戦です! 【バスケ部男子】

画像1 画像1
 先輩たちが後輩のために力を貸してくれています。

 とても美しい姿です。

 どんと胸を借りましょう。そして、バスケ部男子の伝統を作っていきましょう。

来週月曜日の朝、学級写真を撮影します。【お知らせ】

画像1 画像1
 来週月曜日には、学級写真を撮影します。

 撮影順は、職員→1年→3年→2年です。

 できるだけ休まないようにしたいですね。よろしくお願いします。

土日の部活動の予定  【4/7(土)・4/8(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の部活動の予定です。

 詳しくは、部通信等で確認してください。

おはようございます!【4月7日(土)】生徒のみなさんのやる気が伝わってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!前線は通過しました。雨はすでに止み、日中は雲が広がります。そして、冷たい空気が入ってきますので、気温は上がりません。名古屋の最高気温は13度です。北海道では雪も降っているようです。暑い日が続いたので、いっそう寒さを感じるのは私だけでしょうか?

 さて、学校では入学式、始業式も終わり、昨日は教科書も配布されました。また、一斉下校をしながら、通学路も確認でき、いよよい通常の学校生活へとつながっていきます。

 今年度、大変嬉しいことがあります。それは、欠席者が大変少ないということです。1年生は、全員登校が続いています。2・3年生も欠席者はほとんどありません。新年度に入り、新しい学年へ進級した生徒の皆さんのやる気が伝わってきます。大変すばらしいことです。

 今日から2日間のお休みとなります。少し、リラックスをしながら気持ちを和らげ、来週の学校生活を迎えていきましょう。

 では、今日一日、みなさんにとって、良い日となりますように。

女子ソフトテニス部連絡

本日の部活は雨でも16時から行います。
雨天の場合は3ー2の教室に集合してください。

通学路点検開始です!【一斉下校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨がポツポツとし始めましたが、予定通り、通学班会後、運動場に全校生徒が集合しました。

 人員点呼をした後、通学班別に集まり直し、一斉下校です。

 通学路の確認と安全点検を兼ねて下校します。

 1年生のみなさん、通学路を覚えることができたと思います。

 明日からは安全第一で登下校できるようにしましょう。

自己紹介カード、教科書配布、通学班の場所確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい教科書が配布されました。みんな丁寧に名前を書いています。どの教科書も、裏表紙には、こんな言葉か書かれています。
『この教科書は、これからの日本を担うみなさんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。』
1年生のみなさん、期待されています。嬉しいことですね。しっかり、勉強頑張りましょう。

教科書をもらいました! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の皆さんにたくさんの教科書が配られました。

 (カバンの中に入るかな?)

 教室で保管する教科書もありますので、少し楽になると思います。

 早速、乱丁・落丁の確認して、油性ペンで名前を書きました。

 「よ〜し!勉強頑張るぞ!」

学活の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級組織決めを行っています。

初めて聞く係りもあったようですね。

学活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
提出物の確認や学級組織決めが始まっています。

今年は、係りは何かな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/10 給食開始 1・3年知能テスト避難経路 部活見学1
4/11 学び集会 部活見学2
4/12 正式時間割 北中紹介(5) 生委1(6)
4/13 部活見学3 部希望調査1
4/14 春季合同練習会
4/15 春季合同練習会
4/16 朝会1任命 P委1 部体験A1
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348