地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

安全指導・避難訓練について 【お知らせ】

画像1 画像1
 本年度の安全指導・避難訓練についてお知らせします。

□ 目的
 ・避難や防犯訓練を通して、命の大切さや災害についての理解を深めると共に緊急時の行動が迅速かつ安全にできるようにする。

□ 年間の予定
 ○ 第1回 4月10日(火)各教室からの避難訓練の確認

 ○ 第2回 9月27日(木)火災を想定した避難訓練

 ○ 第3回 1月10日(木)サイバー犯罪を想定した講演会

 ○ 第4回 3学期     予告無しの避難訓練




おはようございます!【4月10日(火)】今日は、部活見学があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も寒さを感じました。気温は6度です。しかし、日中は日本海側の荒れた天気も収まり、南からは暖かな風が吹き込んできます。名古屋の最高気温も21度と久しぶりに20度を超します。まずは、ほっとします。寒の戻りで体調を乱している方もあると思います。どうぞ、無理をされないようにしてください。

 今日は6限終了後に避難訓練を行います。主な目的は、避難経路を覚えることです。1年生の皆さんにとっては、慣れない中での行事ではありますが、万一の場合に命を守る大切な活動ですので、真剣に取り組んでほしいと思います。

 また、授業後には部活動見学があります。実際に、部活動を見ながら、何部に入ろうかよく考えてください。とても、楽しみですね。(写真は昨年度の様子です)

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

午後の部活動がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの部の人も張り切って練習しています。

 外は気温が低いので、しっかり準備運動をしてから練習してくださいね。

 春の合同練習会も近づいています。がんばれ!北中!

 

 

学年集会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、2時間目に第1回学年集会を行いました。内容は、1、学年の先生からの自己紹介 2、こんな学年にしよう 3、生活の約束について 4、給食の時間について・・・細かな部分は、プリントを見たりメモをとったりしながら、生徒はしっかりと聞いていました。
明日は、学習、黙掃、部活動についての第2回学年集会を行います。

学級組織、班作りを進めよう! 【2年生】

画像1 画像1
 担任の先生や学級三役の皆さんが集まって、廊下で、相談をしていました。

 どうやら、班作りを考えているようです。

 班作りの中で、孤立する人がでないような配慮をしています。

 時間がかかりますが、よろしくお願いします。

 教室内では、グループで級訓を考えていました。
 
 

どれくらい大きくなったかな・・・ 【3年生】

画像1 画像1
 2時間目は身体測定の時間です。

 3年生からスタートしました。

 体育館で、身長・体重を図り、視力検査・聴力検査を行いました。

 去年と比べて、増えたかな? 気になるところです。

学級写真(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の撮影の様子です。

さすが3年生!

スムーズに撮影ができました。

学級写真(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の撮影の様子です。

新しい仲間と記念撮影!!

今朝は、正門付近で全校のみなさんにあいさつができました!    【生徒会執行部】

画像1 画像1
 昨年度に続き、生徒会執行部のみなさんがあいさつ運動に自主的に参加してくれています。とても嬉しいことです。

 「おはようございます!」と、大きな声であいさつをしています。きっと、全校の皆さんにも執行部の皆さんの気持ちが伝わっていくと思います。ありがとうございます。

 今日は倉知先生も一緒にあいさつ運動に参加してくれました。

 

おはようございます!【4月9日(月)】今日は、学級写真を撮ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は大変寒い朝となりました。気温は4度です。体が身震いするほどの寒さです。日中の最高気温も16度となっています。寒いと感じる人は、防寒具が必要だと思います。特に、日本海側では大気が不安定となり、春の雷がゴロゴロとなるようです。十分に注意してください。

 今朝は島根県でも地震がありました。午前1時32分ごろ、島根県西部を震源とする地震です。気象庁によると、島根県大田市で震度5強、出雲市などで震度5弱を観測したそうです。家の中の食器が落ちて散乱したり、窓ガラスが割れたりしました。ここ2、3日には余震がくるかもしれません。要警戒です。

 今日は学級写真を撮ります。せっかくの写真ですので、生徒の皆さんは、できるだけ休まないようにしてほしいと願っています。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい! 

今週の予定  【4/9(月)〜4/15(日)】

画像1 画像1
 【4/9(月)〜4/15(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 9日(月)
   学級写真(1限)
   3年身体測定 

□ 10日(火)
   給食開始
   知能テスト(1・3年)
   避難訓練
   身体測定(1・2年)
   部活動見学1

□ 11日(水)
   学びの集会
   部活見学2
 
□ 12日(木)
   正式時間割開始
   北中紹介
   生徒会・委員会
   
□ 13日(金)
   火曜時間割
   部活動見学3
   部活動希望調査
   1年トーチトワリングリハ

□ 14日(土)
   春季合同練習会

□ 15日(日)
   春季合同練習会

野球部

 本日は中日少年野球江南予選2回戦を西部中学校と戦い0−9の5回コールドで敗れました。序盤は、ピンチをしのぎ、チャンスをつくることができましたが、相手に流れが傾いたところで踏ん張りきれず大量失点につながりました。練習で確認してきたことが、試合の緊迫した場面で生かし切れなかった点が次への大きな課題です。残す大会は、3年生にとって最後となる夏の大会のみです。後悔のない3か月を過ごしていきましょう。
 本日もたくさんの応援をありがとうございました。大会までの残りの期間、生徒が精一杯活動できるよう、今後ともご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日少年野球 江南大会

相手は西部中です!3回裏 0対0です!互角です!
画像1 画像1

犬山祭り開催中! 犬山祭りはユネスコ無形文化遺産です

画像1 画像1 画像2 画像2
【ユネスコの無形文化遺産です】

 世界の伝統文化などを保護するユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に、犬山祭をはじめとする、国内33件の「山・鉾・屋台行事」が登録されることが決まりました。エチオピアの首都アディスアベバで開かれているユネスコの政府間委員会において、日本時間の12月1日午前2時過ぎに決定がなされました

【犬山祭】

 寛永12年(1635)に始まる針綱神社の祭礼で、4月の第1土日曜に行われます。この祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されています。愛知県の有形民俗文化財に指定されている3層の車山13輌が城下町に繰り出し、笛や太鼓に合わせてからくり人形を披露します。夜は、各車山に365個もの提灯がともされ、満開の桜並木の城下町を練り歩くさまは、豪華絢爛、まるで錦絵を見るようです。

【見どころ】

 全国的に珍しく全ての車山(13輌)に仕掛けも見事な、からくり人形を備え、からくりを針綱神社に奉納します。

 昼は咲き誇る桜に劣らぬ華麗さ、夜は365個の提灯をいっせいに灯して巡行する絢爛さが見どころです。

 重さ5トン超の車山を、男達が豪快に持ち上げて方向転換する「どんでん」は大迫力。

春いっぱい 花いっぱい    【チューリップ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の花の代表的な存在、チューリップ。3月中旬を過ぎると、色とりどりの花を庭や街で見ることができます。世界中で人気があることから、品種が5,000以上ととても多く、今も盛んに新しい品種が生み出されています。

 早生種、中生種、晩生種と種類によって花の咲く時期が違うので、色々な品種を寄せ植えにすると長く花を楽しめますよ。球根は、秋に植え付けてみてください。

おはようございます!【4月8日(日)】小寒い一日となりそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は寒い朝となりました。気温は5度です。原因は北からの冷たい空気が入り込んでいるからです。日本海側や東北地方では、午前中、雪が降る地域もあるようです。大気の状態も不安定で、雷雨がある地域もあります。十分に注意してください。
 名古屋の最高気温は13度です。午後から、日ざしは出てきますが、なんとなく空気がひんやりした小寒い一日です。どうぞ、外出の際には、一枚余分に着てお出かけください。

 さて、昨日、校内の部活動(バスケ部男子、バレー部女子、ソフトテニス部女子、ソフトボール部)の様子を見ていましたが、どの部の皆さんもしっかりと頑張っていました。とてもすばらしいと思います。部活動に真剣に取り組む姿は、見ていて、とてもさわやかです。来週からは、春の合同練習会が始まっていきます。ぜひ、頑張ってください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

野球部

 本日は中日少年野球江南予選の1回戦を布袋中学校と戦い6−3で勝ちました。1回に先制されましたが、すぐに逆転し、効果的に追加点を重ね見事公式戦初勝利をつかみ取りました。これまで、悔しい思いをたくさんしてきましたが、あきらめずに努力を続けてきた成果だったと思います。明日の試合も自信をもって、チーム全員で勝利を手に入れましょう!
 本日もたくさんの応援ありがとうございました。明日は11時から草井グラウンドで西部中学校と対戦します。明日も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、OB戦です! 【バスケ部男子】

画像1 画像1
 先輩たちが後輩のために力を貸してくれています。

 とても美しい姿です。

 どんと胸を借りましょう。そして、バスケ部男子の伝統を作っていきましょう。

来週月曜日の朝、学級写真を撮影します。【お知らせ】

画像1 画像1
 来週月曜日には、学級写真を撮影します。

 撮影順は、職員→1年→3年→2年です。

 できるだけ休まないようにしたいですね。よろしくお願いします。

土日の部活動の予定  【4/7(土)・4/8(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の部活動の予定です。

 詳しくは、部通信等で確認してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 朝会1任命 P委1 部体験A1
4/17 学力学習状況調査(国数理)
4/18 2年内科検診13:30 部体験A2
4/19 授業参観 PTA総会・懇談会
4/20 ア缶回収 部体験A3
4/21 春季合同練習会 バレーボール会場
4/22 春季合同練習会(ソフトボール会場)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348