最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:837
総数:4018124
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

コミスクだより第5号を更新しました! 【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらをクリックするとクリアにご覧になれます。第5号

おはようございます!【5月16日(水)】本日は眼科検診が予定されています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は大変暑い日となりました。列島は暖かい空気に広く包まれ、気温はグングン上がっています。今日も、引き続きその傾向は続きます。東京では、今年一番の暑さになると予報されています。もう少しでも真夏日です。熱中症対策が必要だと感じるこの頃です。

 学校では、年度当初の定期健康診断が目白押しです。昨日は3年生の内科検診、そして、本日は全校生徒の尿検査の提出、また、眼科検診もあります。一年に1度のことであります。しっかり、校医の先生にみていただき、健康チェックを怠らないようにしましょう。健康が一番ですよ。

 では、暑さに負けず、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間ですが、今日も一生懸命に練習しました。

テスト勉強もこの調子で頑張りましょう。

心を耕すために・・・・ 【1年道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間は、来年度、「特別の教科道徳」となります。

 そのため、今年度9月に教科書が採択されます。
 
 いろいろな授業の進め方があります。教科書を読んで、登場人物の気持ちを考えながら、自分について考えたり、また、いろいろな人の考えを聴きながら、新しい価値観を見つけたりします。

 さて、今日の授業の中では・・・

 

 

黙々と清掃!!【全校生徒】

画像1 画像1
 本校の清掃は黙掃です。

 清掃時間には声が一切ありません。

 与えられた清掃区域を黙々と掃除をしています。

 とてもすばらしいことです。

本日は、「ヨーグルトの日」です。給食にヨーグルトがでました。【5月15日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「きすフライ」「さやえんどうのたまごとじ」「牛乳」「肉だんご汁」「ヨーグルト」です。

 今日はヨーグルトの日です。牛乳に乳酸菌を加えて発酵させて、できた固まりをヨーグルトといいます。乳酸菌が作った酸が、牛乳のたんぱく質を固めて作られます。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで作戦を考え、声を掛け合いながら進めることができました。

次回もみんなで考えながらゲームを展開していきましょう。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト前の授業です。

みんな、集中しています。

今日もこの調子で頑張りましょう。

早朝学習会でがんばっています!【3年生数学】

画像1 画像1
 朝早くから3年生の皆さんが体育館で早朝学習会を行っています。

 内容は、素因数分解です。

 ホワイトボードで説明をする先生の話を真剣に聞いています。

 学習に対する意欲的な姿です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、早くから登校して多くの生徒が学習をしています。

テストまであと2日です。

がんばって学習しましょう。

緑の羽根募金活動へのご協力に感謝します。 【環境委員会】

画像1 画像1
 先週金曜日に行いました緑の羽根募金活動へのご協力ありがとうございました。

 総額9,137円が集まりました。

 集まりました募金は市役所内の関係機関に届けさせていただきます。

おはようございます!【5月15日(火)】テスト勉強は順調に進んでいますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!列島は広く高気圧に覆われます。そして、南から暖かい空気も入り、気温はグングン上がります。日差しもあります。7月上旬を思わせるような暑い日になるでしょう。屋外、屋内とも熱中症には十分に気を付けてください。適度な休憩とこまめな水分補給が必要です。東海地方の最高気温は29度です。要注意です。

 さて、テスト週間が続いており、校内はとても落ち着いています。1年生の皆さんにとっては、はじめての定期テストだけに緊張感もあると思います。残すところはあと2日、計画的にテスト勉強をしてください。現代は、スマホ・ケームなどたくさんの誘惑があります。テスト期間中はこれらのものから一定期間離れておくことも大切な学習方法だと思います。工夫してください。

 では、暑くなりますが、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間ですが、今日もたくさんの生徒が練習に参加しています。

今日の練習のように、テスト勉強も集中して学習しましょう。

地域の皆様のご協力に感謝いたします!【事前資源回収】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に回収した段ボールを業者さんが取りに来てくれました。

ありがとうございました。

PTAの資源回収は今週の土曜日、5月19日午後に予定しています。

よろしくおねがいします。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールの様子です。

チームの作戦通り、しっかり動けるようになりました。

次回も、この調子でがんばりましょう。

本日の献立は、「福島県の郷土料理献立」です。【5月14日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鶏肉のじゅうねん焼き」「ひきないり」「牛乳」「ざくざく汁」です。

 今日は福島県の郷土料理です。神様へのお供え物の料理であるざくざく汁は、煮干しでとっただしの中に、たくさんの野菜が入っています。

 また、「鶏肉のじゅうねん焼き」の「じゅうねん」とは、会津地方でとれるシソ科に属する植物でエゴマのことをいいます。じゅうねんは、たんぱく質、脂肪が多く、鉄分、ビタミン類も含まれている栄養価の高い食品で食べると10年長生きすると言われています。


地域の皆様のご協力に感謝いたします!【事前資源回収】

画像1 画像1
 本日、事前回収として、草井郵便局、クラインガルテン江南、日生工業、ヤマケン家具、すいとぴあ江南、山田テキスタイル様より、たくさんの資源(段ボール、新聞紙、雑紙)を頂戴しました。

 ありがとうございました。

 なお、資源回収は今週の土曜日、5月19日午後に予定しています。

 どうぞご協力宜しくおねがいします。

 校区内で、たくさんの資源がございましたら、ぜひ、学校までご連絡ください。

 

理科の授業

 理科の学習で力や運動について学んでいます。実際にボールを転がして早さの変化について実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 保健体育 器械運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の器械運動の跳び箱・マット運動の様子です。中学で学習する新しい技につなげるために小学校で学習した内容の復習をしています。

暑くなりそうです! 【登校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 空には雲一つなく、日差しがまぶしすぎます。

 気温がグングン上がりそうな予感がします。

 今朝は、生徒会執行部の皆さんが自主的にあいさつ運動をしています。

 とてもうれしいことです。 あいさつの声もいつもより大きく聞こえます。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 授業公開(午前) おにぎりDay1 資源回収(午後)
5/21 代休
5/23 資源回収予備
5/24 学校訪問
5/25 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348