最新更新日:2024/06/23
本日:count up34
昨日:598
総数:4017295
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、みすまる学級のみなさんが花の植え替えをしてくれました。

正面玄関がとてもきれいになりました。

ありがとう。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、授業が始まりました。

体育のハンドボールは最後の授業です。

白熱した試合展開でしたね。

昨年度の「おにぎりDay」の様子です。 【食育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度は5月20日(土)に行われました。

 ご覧ください。

本日の献立の主役は、「味噌カツ」です。【5月18日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「味噌カツ」「愛知の五目煮」「牛乳」「はちはい汁」です。

 味噌は平安時代、地位の高い人の給料や贈り物に使われたぜいたく品でした。その後、鎌倉時代にみそ汁に利用されるようになり、庶民の食事に使われ始めました。


初めてのテスト終了! ほっと一息! 【1年生】

画像1 画像1
 中学校初めての定期テストが終わりました。

 笑顔がみえますね。

 まずは、お疲れ様でした。夜遅くまで勉強してきた人が多かったと思います。

 今日からは解放されますね。しっかり休んでください。
 
 

中間テスト 最後は英語のテストです! 【1年生】

画像1 画像1
 2限になりました。

 いよいよ最後の教科のテストが始まります。

 英語です。さっそく放送問題が流れています。

 あと1教科、頑張ってください。

 

おはようございます!【5月18日(金)】今日は中間テスト最終日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ムシムシとした日が続いています。昨日は気温も高く、少し動くと汗がしたたり落ちました。前線や低気圧の影響で、今日は北陸から東北では雷雨・大雨が予報されています。土砂くずれ、洪水など大きな自然災害が起きないことを願っています。

 今日の名古屋は昨日同様、蒸し暑い一日となります。最高気温は30度です。しかし、どうやら、この暑さは今日までです。そして、今夜からは前線の通過で雨も降り出しますが、明日の朝までには止むとの予報です。まずは、ほっとしています。

 明日は授業参観、そして、おにぎりDay、そして、午後は資源回収を予定しています。なんとか、予定通り行いたいものです。

 中間テストは本日で終了となります。テストが終われば、部活動再開です。気持ちを新たにして頑張っていきましょう。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト一日目が終わり、ホット一息!!

楽しい給食の時間を過ごしているようです。

明日は、2教科です。

がんばりましょう。

本日の献立の主役は、「さわらの照り焼き」です。【5月17日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「さわらの照り焼き」「入り卯のはな」「牛乳」「わかめのすまし汁」です。
 
 さわらは、魚へんに春と書いて「鰆」と書きます。本来の旬は冬ですが、なぜか春の字が入っています。不思議な感じです。

 とてもおいしいです。サワラはサバ科に属しているため、脳の活性化につながる DHA、動脈硬化を予防するEPAなどが豊富に含まれています。

 わかめは三陸地方でよくとれる、今が旬の食材です。食用としているのは韓国と日本だけですが、食物繊維やカルシウムが多く、栄養豊富な食材です。

テストの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して初めての定期テストです。

緊張感が漂う、よい雰囲気ですね。

テストの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、素晴らしい集中力です!!

最後までしっかり解けたかな?

テストの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト、1日目!!

進路に向けて、大切なテストです。

ばんばりましょう。

中間テストがスタートしました! 【1年生】

画像1 画像1
 テスト問題が配られ、テスト開始となるまでは、無言の状態です。

 ピーンと張り詰めた緊張感のある時間が続いています。

 さあ、8時50分、チャイムが鳴りました。テスト開始です。一斉にテストがスタートしました。

 みんな真剣な表情です。 頑張ってくださいね。

不審者情報が続いています! 気をつけて!

画像1 画像1
 連日、不審者情報が配信されています。

 毎日、配信されますと(またか)というような気持ちになり、危機感も弱くなります。

 新潟県の小2の殺害事件もそうでした。不審者情報が流れていたにも関わらず、十分な警戒がなされていなかったことも事件を引き起こす一要因だったかもしれません。

 不審者情報への関心の低さ、警戒感の薄れが最も危険です。

 現在、本地区でもたくさんの不審者情報が配信されています。

 今後も配信をさせていただき、引き続き警戒をしていきたいと思います。

 地域での見守り宜しくお願いします。

 なお、警察からの情報は、「パトネット あいち」からも情報が得られます。
 空メールを送って登録してください。

中間テストについて

画像1 画像1
 上記のように中間テストを行います。

 1年生のみなさんは、初めての定期テストです。

 頑張ってください。

中間テストの日程について 【お知らせ】

 本日、17日(木)の日程は、下記のとおりです。いつもより早く下校しますので、ご承知おきください。

□ 日程
   8:20〜 テスト勉強
   8:35〜 ST
   8:50〜 1限
   9:55〜 2限
  11:00〜 3限
  11:55〜 給食
  12:40〜 清掃
  13:00〜 ST

 ※ 保健室受験、ワンダフルーム受験も可能です。担任まで申し出てください。

画像1 画像1

おはようございます!【5月17日(木)】今日から中間テストがスタートします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!日本海上に前線が横たわり、南からの湿った空気が入り込んでいます。そのためか、朝から湿度が高く、ムシムシとしています。名古屋の湿度は80%を超えています。日中も雲に覆われますが、気温は徐々に高くなります。最高気温は27度です。この時期にしては、蒸し暑い一日となります。合わせて、週末の天気が気になってきました。どうやら、土曜日には前線が下がり、雨が降るようです。午前中に止むようであれば、午後の資源回収は実施したいと思います。天に祈るばかりです。

 さて、今日から中間テストです。1年生の皆さんにとっては、初めての定期テストです。緊張した雰囲気の中で行われます。きっと、小学生の時のテストとは、少しちがうなと感じるでしょう。これまでに学んできたことを生かして、時間いっぱいまで取り組んでください。一通り終了しても何度も見直すことが大切です。

 今日はテスト終了後、給食を食べての下校となります。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

【尿検査】予備日・二次検査のお知らせ

画像1 画像1
 対象者は登校後、各自で保健室へ提出してください。
尿検査では、腎臓・尿管・膀胱・尿道・体内の糖の量など、さまざまな体の異常がないか確認する大切な検査です。出し忘れないよう、事前の準備をお願いします。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

明日から、入学して初めての定期テストです。

しっかり学習してテストに臨みましょう。

本日の献立の主役は、「しょうゆラーメン」です。【5月16日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「中華麺」「しょうゆラーメン」「にらまんじゅう(小1コ 中2コ)」「牛乳」「バンバンジー」です。

 日本のラーメンは、中国の麺料理が起源となっています。麺には「かんすい」という水がよく使われます。麺に香りや弾力性を持たせ、黄色を現すもとになります。


 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 資源回収予備
5/24 学校訪問
5/25 アルミ缶回収
5/27 こどもフェスティバル
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348