地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

自学自習! 【テスト週間】

画像1 画像1
 テスト週間になると、自習クラスが増えてきます。

 すでにテスト範囲が終了した教科のクラスは、自習となっていました。

 「学びあい」「教え合い」の姿がたくさん見られます。

 

カイロのしくみが分かりました! 【2年生理科】

画像1 画像1
 活性炭と鉄粉を混ぜ、食塩水を加えるとカイロが出来上がります。

 なるほど、こんなふうに作られていたんですね。

 化学変化による熱発生の原理です。

 

北中生の皆さんへ 「ありがとうございました」 【成瀬教育実習生】

画像1 画像1
 こんにちは、教育実習生の成瀬将成です。

 私は北中へ来てから3週間正門であいさつ運動を行ってきました。北中生はいつも笑顔であいさつを返してくれました。おかげで、とても元気がもらえました。

 これからの中学校生活にも勉強、部活、体育大会、合唱コンクールなどさまざまなことがあると思います。全力で頑張ってください。

 また、みなさんの活躍をホームページで見られることを楽しみにしています。

 3週間、本当にありがとうございました。さようなら。

出会いに感謝!「ありがとうございました」【田村教育実習生】

画像1 画像1
 教育実習生の田村優斗です。

 3週間は、本当にあっという間で、まだまだみなさんと学校にいたいです。

 自分の足らないことや知らないことなどを学び、吸収できたことがたくさんあり、充実した教育実習となりました。

 北中生のみなさん、これからも勉強、部活、行事等で楽しいことやつらいことがたくさんあると思います。しかし、皆さんは、とても元気で助け合う優しい気持ちを持っています。そのみなさんの良さを生かせば必ず乗り越えられます。頑張ってください。

 私もこの経験を生かして、採用試験に合格し、立派な教員になります。

 3週間ありがとうございました。

雨の中、たくさんの人が協力してくれました! 【環境委員会】

画像1 画像1
 今朝は、生徒会主催アルミ缶・牛乳パック回収の日です。

 小雨が降っている中、多くの皆さんが協力をしてくれました。

 とても嬉しいことです。

 委員会の活動に協力し合って、生徒会全体の活動を盛り上げていく姿はとてもいいですね。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生徒会主催のアルミ缶・牛乳パックの回収日です。

全校生徒で協力することができましたね。

ありがとう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時45分頃の様子です。

早めに登校してテスト勉強や分からない所を友達と教え合ったりしていました。

テスト週間に入りました。

勉強、頑張ってください。

おはようございます!【6月15日(金)】テスト勉強は、順調ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨空が戻ってきました。どんよりとした雲が低く垂れ込めています。日中は雨が降ります。現在の気温は22度ですが、昼間の気温もほぼ横ばいです。最高気温23度です。これまでと比べると5度以上気温が下がりますので、衣服の調整があるといいでしょう。今、雨が降っていなくても必ず傘が必要です。

 さて、テスト週間での学習は順調ですか?期末テストは9教科あります。計画的に学習を進めないと、間に合いません。土日の休みだけに集中せずに、毎日、少しずつ取り組んでいきましょう。

 教育実習は本日で終了となります。将来、教師を志す第一歩となったでしょうか?

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外掃除は、落ち葉や草が伸び大変な状況です。

みんなで、黙々と草抜きや落ち葉拾いを行っています。

とてもきれいになりました。

ありがとう。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業では、背泳ぎの練習です。

ストリームラインに気を付けて、しっかり浮くことができたかな?

修学旅行まであと・・・・  【3年生】

画像1 画像1
 5限は修学旅行集会を体育館で行っています。

 例年であれば、5月にはすでに終えているところですが、今年度は修学旅行新幹線利用連合体の関係で、遅い時期となっていました。

 当日まであと10日ほどになってきましたので、日程細案について、スライドを使って説明を聴いています。

 全員が集中して聴いています。いよいよ間近いです。

犯罪情報です!注意を! 【江南警察署】

画像1 画像1
□ 内容
 ・スクール水着が盗まれる被害が2件発生しました。

□ 状況
 ・6月12日(火)から13日(水)にかけて、江南市勝佐町内でベランダに干してあった女児用のスクール水着が盗まれる被害が2件発生しました。

□ 対策
 ・洗濯物を夜間、外に干したままにすることは控えてください。
 ・不審な人物を見かけましたら、江南警察署までご連絡ください。
  

本日の給食は「ロシア料理献立」です。【6月14日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「クロロールパン」「ピロシキ」「ボルシチ」「牛乳」「オリヴィエサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」です。

 今日は、サッカーワールドカップにちなみ、開催地であるロシアの献立です。ロシア料理は厳しい寒さに耐えるため、油を使う料理や温かいスープで体を温めます。

茎や根の働きを学ぼう! 【1年生理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 アスパラガスとブロッコリーの茎や根の様子を観察しています。

 断面図を切ると赤く染まった水の動きがとてもよく分かります。

話す力をアップするには・・・ 少しずつ声を大きく! 【1年生英語】

画像1 画像1
 熊谷先生が会話力アップのための指導を繰り返し進めてみえます。

 教師からの英語での指示も多くなっています。

 あとは、生徒の皆さんがチャレンジすることです。

 英語を話すことで、少しずつ自信がつきます。がんばれ!

 

今日の笑顔(1年生)

画像1 画像1
1年1組の素敵な笑顔です。

協力、ありがとう。

次は、どこの学級かな?

今後も北中H/Pにたくさんの笑顔をUPしていきます。

楽しみにしてください。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の様子です。

水泳の授業が始まっています。

今日は、背泳ぎの練習です。

さわやかさん! 笑顔! 【登校】

画像1 画像1
 テスト週間となり、部活動の朝練習がありません。

 そのため、全校生徒のみなさんとあいさつを交わすことができます。

 今朝もさわやかなあいさつをする生徒のみなさんがたくさんいました。

 紹介します。

歯科検診のお知らせ【1年生】

画像1 画像1
 6月14日(木)13:30〜1年生の歯科検診があります。

 給食後には、歯磨きをしてから検診を受けましょう。

 良い歯の生徒へは表彰もあります。日頃から丁寧なブラッシングを行い、健康な歯と口を目指しましょう。

おはようございます!【6月14日(木)】成人年齢引き下げ、東京オリンピックの祝日移動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨の晴れ間です。空にはうっすらとした雲がかかっています。日中は、日差しも強く、昨日とほぼ同じ最高気温29度となります。カラッとした暑さなので不快感はないでしょう。この時季の暑さとしてはありがたいです。

 さて、国会では、新たな法律が制定されました。成人年齢を20歳から18歳に引き下げられました。(施行は2022年4月1日)すでに、選挙権については18歳以上に引き下げられていましたので、分かりやすくなったのかもしれません。しかし、飲酒、喫煙、公営ギャンブルはこれまで通り、20歳以上です。明治時代から続けられてきた制度の大きな変革です。若者は今まで以上に早く責任をもつことになりました。しばらくは、成人式のもち方にも注目されるでしょう。

 また、2020年の東京五輪に向けて、その年のみの祝日の移動も決まりました。7月20日の海の日を23日(木)へ、10月12日の体育の日を開会式の24日(金)にして、4連休としました。また、8月11日の山の日を8月10日(月)にして、3連休としました。これにより、都心の渋滞が緩和されるようです。休みになれば、多くの人がテレビの前で観戦できると思います。今から、楽しみです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト 学校保健安全委 P委3
6/22 期末テスト
6/23 西尾張・体操パド
6/26 3年午前授業
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348