最新更新日:2024/06/20
本日:count up53
昨日:771
総数:4015143
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の給食は、「愛知を食べる献立」です!【6月19日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「青じそいりあじフライ」「キャベツのゆかり和え」「牛乳」「ごじる」「いちじくタルト」です。

 いちじくは、愛知県で多く作られています。生産量は日本一です。古くから人々に親しまれていますが、愛知県で本格的に作られ始めたのは50年ほど前です。


発表力を高めるには・・・・ 【2年生国語】

画像1 画像1
 発表者はクラス全員の前で調べた職業についてプレゼンをしています。

 こういうことを繰り返しながら発表する力を高めていきます。

水墨画に挑戦! 【2年生美術】

画像1 画像1
 墨を使って、色紙に描いています。

 色づかいがほとんどないだけにとても難しいです。

 みんな、集中してチャレンジしています。

 

英会話に挑戦!All English! 【1年生英語】

画像1 画像1
 熊谷先生の英語の質問に対して、一生懸命答えようとする姿勢がとてもいいですね。

 日本語を間に入れることなく、英語だけで授業が進められています。

 はじめは、不安があるかもしれませんが、やがて・・・・・

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も全力で泳ぎましたね。

一生懸命に泳いだ後の笑顔は素敵ですね。

大阪で発生した地震に伴う修学旅行への対応について

画像1 画像1
 6月18日(月)7時58分に大阪北部を震源として発生した地震による修学旅行への対応について、お知らせします。

 昨日、東海道新幹線は一部の区間で午前中の間、運転を見合わせました。
 
 今後、万一、大きな地震が起こった場合は、行程の変更など緊急の連絡につきましては、以下のとおり対応させていただきますので、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。

○ 行程の変更など緊急の連絡が必要な場合は、緊急メールにて配信します。

  また、本校ホームページにも同様のものを掲載いたします。

○ お電話による問い合わせが多い場合は対応できませんので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。


朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時50分頃の様子です。

早くから登校して学習しているようですね。

明日からのテスト、頑張ってください。

ブロック塀には注意!

画像1 画像1
 平成28年4月14日21時26分頃に熊本県熊本地方を震源とする、マグニチュード6.5の地震が発生し、最大震度7が観測されました。

 さらに、その28時間後の4月16日1時25分頃には、同じ地域でマグニチュード7.3の地震が発生し、最大震度7が観測されました。

 一連の地震で48人が亡くなり、依然として2人が行方不明になっています。

 これらの地震の中でも、ブロック塀の下敷きとなり亡くなった方がみえました。

 ブロック塀が凶器に変わったのです。

  一見、頑丈そうにみえるブロック塀ですが、昔のブロック塀には基礎がなかったり、鉄筋がないものがあったりします。命を脅かす凶器となります。 

 地震の際、ブロック塀には十分な注意を!

避難所体験・防災学習参加者募集【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
 9月2日(日)に避難所体験・防災学習を行います。

 北中生徒、校区の保護者・地域の皆様の参加をお待ちしています。

 地域・保護者の皆様で参加を希望される方は学校まで連絡をお願いします。
                        (担当 吉野)

生徒の皆さんは、みすまる廊下に申込用紙がありますので担任へ提出をしてください。

愛知を食べる学校給食週間【6/19(火)】

画像1 画像1
 第2弾です!

 期待は、アジフライ? いちじくタルト?

 

おはようございます!【6月19日(火)】大阪で震度6弱の地震が発生しました。ブロック塀には気をつけて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日7時58分、大阪に震度6弱の地震が発生しました。亡くなった方は4名、けが人は330人となりました。亡くなった方には心からご冥福をお祈りします。今回の地震で通学途中の小4の女の子と見守り活動に行こうとしていた男性がブロック塀の下敷きになってなくなりました。本当に残念でなりません。ブロック塀は、この地域にもたくさんあります。通学路や通勤路として、そばを通られる方は十分に気をつけてください。

 また、専門家によれば、このあと、一週間以内は地震が続くと言われています。これ以上、大きな災害とならないことを祈っています。

 現在、名古屋の空には青空も見えますが、前線の北上と共に、このあと雲が広がり、夕方には雨が降り出すと予報されています。傘の用意を必ずお願いします。湿度も高く、ムシムシとした一日になります。熱中症も心配されますので、こまめに水分補給をしてください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
 

 

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業の様子です。

テスト前の大切な授業です。

午後からも集中していますね。

スポーツ交流会のお知らせ   【PTA】

画像1 画像1
 上記のように、6月21日(木)にスポーツ交流会を開催します。

 種目はソフトミニバレーボールです。

 PTA常任委員会終了後、実施します。

 保護者9名の皆さんと職員で楽しく行います。
 

本日の給食は、「愛知を食べる献立」です!【6月18日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「愛知のごもく厚焼きたまご」「きりぼしだいこんの炒め煮」「牛乳」「にぎすだんご汁」です。

 にぎすは、きすという魚に姿は似ていますが、全く別の種類の魚です。今日は、愛知県でとれたにぎすをすりつぶして団子にし、汁の中に入れました。


教え合い! 【1年生数学】

画像1 画像1
 ホームアップが遅れてしまいすみません。

 期末テストに向けて、各自で問題を解き、先生に見てもらう姿が続いています。

 順番待ちをしている生徒の皆さんが教えあっている様子がとてもいいですね。
 
 頑張ってください。

国際交流フェスティバルボランティア募集について

画像1 画像1
 上記の通り、夏休み8月19日(日)に国際交流フェスティバルが予定されています。

  各国の文化体験ができます。

 ボランテイアの皆さんは、各ブースでお手伝いをします。

 本日までにたくさんの人が応募してくれました。 

 この機会にぜひ、体験してみましょう。

 

あいさつ運動「おはようございます!」【生徒会執行部のみなさん】

画像1 画像1
 おはようございます!生徒会執行部のみなさん、ありがとうございます。

 今朝7時58分、大阪地方を中心に震度6弱の地震が発生しました。

 江南市の震度は2でした。

 現在、ニュース等で情報を集めているところです。

朝の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も早朝から集まり、数学の学習会を行っています。

分からないところが理解できたかな?

朝の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から多くの生徒が集まり、期末テストに向けて学習会をしていました。

黙々と解いていましたね。

愛知を食べる学校給食週間  【6/18(月)】

画像1 画像1
 第1弾です! こうご期待!

 厚焼きたまご期待しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 修学旅行 12年福祉実践教室
6/28 修学旅行
6/29 修学旅行
7/1 西尾張陸上
7/2 朝会4 CS215:00
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348