宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

郡上八幡 課題追究学習に向けて 【1年生】

画像1 画像1
今日の総合の時間は、課題追究学習を行う班に分かれ、班長決めや、事前学習を行いました。クラスを超えた班編制なので、まだお互いに緊張している班もありましたが、一緒に調べ学習をしたり、相談したりするうちに、少しずつ打ち解けていました。

より深く、学びの多い学習にするために、班のメンバーで力を合わせて準備していきましょう!

総合☆2年生

5・6限は進路学習を行いました。
4月からは3年生です。自分の進路についてしっかりと考え、準備していかなくてはなりません。

入試とはどのような順番、選び方なのかを知り、また、2学期の内申点と実力テストの結果をふまえ、自分が今、学力的にどのような状況なのかをプリントに計算したりグラフを見て確認しました。

来年の今日、みんなはもう卒業しています。
自分の進みたい高校、目標を決め、そのためには今何をするべきかをしっかりと考えましょう1
画像1 画像1
画像2 画像2

宮中魂の1ページ 〜意識が姿に♪〜(1,2年生)

動きがとても良いです^−^
意識が行動に表れていると感じました!

それってとてもすごいことなんです!!
給食の盛り付けも上手だ^^q

清掃では、卒業した3年生の掃除場所を在校生が担当してくれました^^
とても手際よく掃除をし、あっという間に細かなところまでぴかぴかになりました♪
きっと君たちなら4月から後輩が入ってきても、姿で語ることができます!

トイレのスリッパもそろえる意識が感じられます!良いレベルです♪

今日、1,2年生のフロアを回りましたが、頑張る意識の表れをたくさん感じることができて、頼りがいがあるなと強く思いました。

さあ、後輩が入ってくるまでまだ時間があります。みんなでどんどんレベルアップしていって下さい♪応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板アートその2☆2年生

黒板アートの実行委員の生徒たちがステキな絵を考えてくれて、華やかであたたかい黒板アートができあがりました!みんな頑張りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板アートその1☆2年生

卒業式の前日に、3年生の教室へ黒板アートを行いました。
写真は活動の様子です。

限られた時間の中で、黙々と描き進めていきました。
色数の少ないチョークで、重ね塗りやグラデーションを使い、工夫しながら黒板アートを作りあげました!
画像1 画像1
画像2 画像2

宮中魂の1ページ 〜新たなスタート〜(1年生)

背面黒板を見ると、3年生が卒業し、これから在校生頑張ろうねという、メッセージが書かれていました^^

新たなステージへ歩み始めているんだね!
仲間や先生との温かく楽しい雰囲気で授業が行われていました♪
みんな頑張ったね!

3年生も2年前は、この教室で勉強していたんですね・・・^^q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮中魂の1ページ 〜自分たちの代〜(2年生)

卒業式を終え、2年生が最高学年になりました。
頼もしい姿が授業で見られました^^

手が止まっている仲間に声をかけてくれた場面はとても心が温まりました♪

社会は非常に難しい内容でしたが、どの資料をもとに考えるのか、どう結びつけ、判断していくのか・・・。僕も頑張りましたが、歯が立たなかったですね・・・^^;
活発な班活動、見事でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 今朝は、穏やかな気候なので、外の部活動を見て回りました。
 ソフト部、トスバッティングでバットがボールの芯を捉えることが多くなってきました。
 すぐに春の大会がやってきます。一人ひとりがしっかり技術を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜受験応援〜(3年生)

画像1 画像1
朝、先生方と一緒にたくさん受験する古知野高校へ応援に行きました。
全員元気に集合し、始まりました。

丁度今頃作文が終わり、次は10:10から筆記試験です!

前期後期5年分10回を取り組み、作文も何度も練習したね^ - ^
自分の力を信じて後半戦戦ってきて下さい!
みんなで応援してます(^-^)v

今朝の登校の様子

 卒業式が終わり新しいスタートです。
 昨日までは3年生を重点的に取り上げていましたが、今日からは1年生と2年生に焦点をあてたいと思います。
 8時頃ですと、校門付近をほとんど生徒が通りませんので、7時に部活動へ急ぐ皆さんに、朝の笑顔に協力をしてもらいました。それぞれ進級間近です。今の学級での生活1日1日を大切にしていきたいものです。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

oはようございます。3月6日(水)

今日の花(パンジー)
画像1 画像1

第72回 卒業式 1

 《卒業生入場》

   厳粛な雰囲気の中、卒業生が入場しました。

画像1 画像1

第72回 卒業式 2

 《卒業証書授与》

   卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。

     卒業生からも、校長先生に「ありがとうございました」と
        感謝の言葉がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第72回 卒業式 3

 《校 長 式 辞》

 《教育委員会告辞》

 《来 賓 祝 辞》

   校長先生、江南市教育委員会、来賓を代表して江南市長様から、

     門出にあたってのお祝いと激励の言葉をいただきました。

画像1 画像1

第72回 卒業式 4

 《来賓紹介・祝電披露》 

   約60名の来賓のみなさまにご出席いただきました。
     ありがとうございました。


 《在校生送辞》

   在校生を代表して、栗本くんが
     卒業生への感謝の気持ちを伝えました。

画像1 画像1

第72回 卒業式 5

 《卒業生答辞》 

   卒業生を代表して、長尾くんが
    3年間の中学校生活を振り返るとともに、
     お世話なった方々への感謝の気持ちと
      決意を伝えてくれました。

画像1 画像1

第72回 卒業式 6

 《唱歌「仰げば尊し」》 
 
   感謝と惜別の気持ちが伝わる歌声が響きました。


 《校 歌 斉 唱》

   声高らかに、校歌を斉唱しました。
     宮中への「誇り」を感じる、力強い歌声でした。
 
画像1 画像1

第72回 卒業式 7

 《卒業記念合唱》 

   スエッペネさんの感謝のメッセージのあと、
     「旅立ちの日に」を、卒業生が合唱しました。

    想いのこもったあたたかい歌声が体育館に響きました。
         涙がこぼれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回 卒業式 8

 《卒業生退場》

   校旗を先頭に、あたたかい拍手の中、
    卒業生が退場しました。


  卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
     みなさんのご健康とご活躍をお祈りしています。
     
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜祝・卒業〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の朝、清々しい空気が流れています♩
みんなが卒業するこの日を、多くの方々が祝福下さっています^ - ^

体育館後方に掲示されていますが、見る時間がないので、ここに載せておきます!

きっとこの記事を見る頃には、たくさんの人たちに別れを惜しまれ、素敵な一日を終えているのだと思います♩

さあ、そろそろ登校時間です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 朝読書 生徒委員会 公立定時制前期入試
3/7 朝読書 公立高校入試Aグループ
3/8 あいさつの日 公立高校入試Aグループ
3/11 生徒会役員選挙 公立高校入試Bグループ
3/12 公高校立入試Bグループ
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399