地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の女子ソフトテニス部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体験入部が行われました。

たくさんの後輩ができるとよいですね。

次の体験も楽しく行いましょう。(*^^)v

今日の女子ソフトテニス部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体験入部の後は,
2・3年全員で効率よく練習を
行っていました。

明日もその調子で!
1年生達にかっこいい背中を
見せてあげてくださいね。

部活動体験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に体験してみると、楽しさがわかります。

 また、もしかしたら自分には合わないと思うかもしれません。

 そのための体験です。

 3年間続けることができる部活を、よく考えましょうね。

部活動体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先輩方は、とても丁寧に、上手にアドバイスしています。

部活動体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の部活動体験が行われました。
 
 先輩を目の前に、期待が膨らみます。

3年生 国語 春に

画像1 画像1
画像2 画像2
 谷川俊太郎の詩です。詩の技法を押さえながら、作者の気持ちに迫ります。そして今日の課題は、「思いを込めて朗読」です。
 
 「自分の心にエネルギーがあふれてくる感じ」「(自分の中で)せめぎ合う気持ち」はどのように表現すると(朗読すると)伝わるでしょうか。

道徳の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の様子です。

グループで話し合い、たくさんの意見が出ているようです。

楽しい時間でしたね。

1年生 技術 つぎて

画像1 画像1
 1年生は、技術の授業で「つぎて」の模型を使った授業を行っていました。古くからある木工の技法で、釘を使わずに木と木が離れない工夫がしてあります。はずそうと1年生の生徒がチャレンジしますが、なかなか離れません。すごい技術です。

 本物にふれて、実感することは、大きな「学び」になります。

4月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 しらたまうどん、ぎゅうにゅう、ごもくうどん、やさいかきあげ、ほうれんそうのおひたし です。

 給食の白玉うどんは、愛知県産の小麦粉きぬあかりを68%使用して作られています。きぬあかりは、めん用に開発された小麦粉で愛知県内で広く作られています。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の様子です。

すばらしい集中力ですね。

さすが、3年生!(^^)!

道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。

自分の考えを伝えたり、仲間の意見を聴いたり、真剣に考えることもできましたね。

とてもよい雰囲気ですね。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組の様子です。

暖かくなり、測定日和ですね。

目標のタイムで走れたかな?

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
3,4組の様子です。

50mの計測です。

昨年のタイムと比べてどうでしたか?

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練習の様子です。

週末の大会に向けて、一生懸命に練習ができました。

午後の練習も目標をもって練習しましょう。

一つの目標を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)

 おはようございます。昨日は、授業参観、PTA総会、および学級・学年懇談会にたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。北中生の活躍している姿を見ていただくことができて、うれしく思いました。

 今日からは、1年生の部活体験がはじまります。一つ目標を目指して、異学年の仲間が努力し、磨きあうことができるすばらしい場だと、私は考えます。

 よく考えて、「自分が輝く場」を見付けて欲しいと思います。

PTA総会 【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『平成31年度 父母と教師の会』(PTA総会)の様子です。

 保護者の皆様には、授業参観、PTA総会、制服リユース、学年・学級懇談会にご出席していただき、誠にありがとうございました。

 旧役員の皆様には、一年間お世話になりました。

 新役員の皆様には、これから一年間お世話になります。

 よろしくお願いします。




緊急 緊急情報

画像1 画像1
 次のような事案の連絡がありましたので、お伝えします。

 4月15日(月)、午前8時00分ごろ、一宮市明地字寺前地内の尾西第二中学校北東にある横断歩道から東へ向かう道において、歩いて生徒が登校中、白色のワンボックスカーが止まり、助手席にいた男が降りてきて抱きしめられた。その後、腕をつかまれ後部座席に引っ張られようとしたが、生徒は、乗せられないように逃げたという事案が発生しました。

 助手席にいた男は45歳くらい、短髪、身長170cmくらいの中肉。ねずみ色のスウェットパーカー服、黒いキャップ帽を着用。

 児童生徒の安全確保に注意とご協力をお願いします。

授業参観 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのご参観ありがとうございました。

 この後は、PTA総会が体育館で行われます。

 ご参加よろしくお願いいたします。

授業参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループでの話し合い活動や、実験を行っているクラスもありました。

 みんな真剣に授業に取り組んでいます。

授業参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観がスタートしました。

 担任の先生による授業が行われています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 部体験1
4/17 部体験2
4/18 全国学力調査(国、数、英)学力検査
4/19 部体験3 希望調査2 アルミ缶回収
4/20 春季合同練習会
4/21 春季合同練習会(予備日)
4/22 部体験1 学校運営協議会1
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348