最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:716
総数:4014347
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

整理整頓

画像1 画像1
 部活動で気付いたことです。

 部室前にかばんが置いてありました。そのかばんは、きちんと並べられていました。

 靴も、傘も整理されていました。

 こういうことが「あたりまえにできる」ことは、すばらしいことです。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 むぎごはん、ぎゅうにゅう、ハヤシライス、オムレツ、くきわかめのサラダ です。

 茎わかめは、わかめを加工するときに取り除かれる茎の部分で、こりこりとした食感が特徴です。食物繊維の量がわかめより豊富で、1.7倍多く含まれています。

雷雨

画像1 画像1
 突然、大雨が降ってきました。

 急いで、国旗や校旗を降ろしました。

 雷も鳴っています。

 天気が回復するには、まだまだ時間がかかるようです。

朝の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がたくさん、朝練集に参加しています。プールの水は、少し肌寒く感じました。

 でも、チームで声を掛け合って、がんばっていました。

 チームが一つになるという思いをこめて、がんばってほしいです。

みすまる学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みすまる農園の様子です。

イチゴの株から出る、余分な芽やランナーを取りました。

草も抜いてきれいな農園になりました。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練習の様子です。

フォームを意識して打つことができましたね。

段々と、上達しています。

次の練習も頑張りましょう。

画像1 画像1
 昨日は、とても暑く、たくさん汗をかいた1日でした。1年生は校外学習で、暑い中でしたが、楽しく世界旅行を行い、焼きそばもおいしくつくることができました。良い思い出ができましたね。

 さて、今日は朝から曇っていますが、午後には大雨が降り、雷の心配もあります。昨晩は、岐阜県の郡上市美並付近で午後7時半までの1時間におよそ120ミリ、美濃市付近で午後7時20分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったようです。テレビの臨時ニュースで報道されていました。災害の危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけていました。

 今日は、江南市にも大雨や雷の危険が予測されます。ゲリラ豪雨や雷等は、十分な注意が必要です。

1年生 校外学習

1.2組の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

 昼食は野外炊事状でバーベキューを楽しみました。みんなで協力して肉や野菜を切ったり、焼きそばを作ったりしました。今日1日で「みんなで行くことでしか創れない思い出」がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

 民族衣装の試着や食事、建物等の見学を通して、各国の文化に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

 本日、1年生の校外学習が行われました。天気にも恵まれ、最後まで元気に活動することができました。
画像1 画像1

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
今日のメニューは、……

ご飯  牛乳  アジの塩焼き
 大根づくしあえ  新玉ねぎの味噌汁  です。

とても美味しそうですね。 

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業の様子です。

気温が上がり、暑くなってきました。

午後の授業も頑張りましょう。

みすまる1年生(校外学習)

校外学習でリトルワールドに来ています。
電車とバスも問題なく移動できました。
交流学級の1組のみんなと仲良く楽しく過ごしています。
画像1 画像1

1年生校外学習

1.2組が到着するまでの間に、学級写真の撮影です。みんないい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

第一陣、リトルワールドに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな世界旅行

画像1 画像1
 5月13日(月)

 おはようございます。昨日も、夏を思わせるような1日でしたが、今日も暑い1日になりそうです。

 今日は、校外学習として1年生が世界旅行(リトルワールド)に出かけます。「みんなで行くことでしか創れない思い出」をつくってほしいです。

トレーニングマッチpart2【男子バスケットボール部】

トレーニングマッチの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニングマッチ【男子バスケットボール部】

トレーニングマッチを本校の体育館で終日行いました。参加校は各地区を代表する強豪校を中心に6校招待させていただきました。今日1日で飛躍的に経験値を上げることができました。午前中の試合では、強化課題として取り組んでいるフルコートDFでのスイッチローテーションが上手く機能し、相手に圧力を加え、ミスを誘いトランジションを多く生み出すことができました。ハーフコートのOFも以前に比べると改善されてきました。しかし、ミスタッチからイージーシュートがことごとく外れ得点をランすることができませんでした。
強豪校相手に、ベストメンバーが揃わない中善戦することができたのは、2年生が必死で声を張り、コートを縦横無尽に走り回ってくれたおかげです。早朝、体育館に一番乗りして会場準備を始めたのも2年生たちです。3年生はコート内外でもっとプライドを持ちプレイしてほしいものです。落ち込んでいる暇はない!今を大切に!!
また一年生たちが試合を午前中に観戦し、先輩の試合をする姿に目を輝かせていました。感想を聞くと「先輩の走り回る姿に感動した」「DFが半端ない」「自分達もあんな風になりたい」など先輩への憧れを強く感じました。そんな気持ちに応えられる先輩でありたい!!
「情熱は足りているか?」
保護者の方々、今日も熱い応援ありがとうございました。母の日ということもあり、日頃の感謝を特別な贈り物がなくても「いつもありがとう」という言葉と家の手伝いでかえしてくれると思います。
Mom is just a reflection of wow!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バレーボール部】優勝しました!

6試合後、優勝決定戦がありました。
(本日参加チームは23チーム)
立ち上がりは苦しい展開でしたが、ミスのないプレーを着実に重ね、みごと逆転優勝!

vs LARKS A 25-23 勝利 ◎

また優秀(有望)選手賞には、キャプテンが選ばれました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 1年 内科検診13:30〜
5/15 3年午前授業
5/16 3年修学旅行 1、2年福祉実践教室
5/17 3年修学旅行
5/18 3年修学旅行
5/20 3年生家庭学習
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348