最新更新日:2024/06/23
本日:count up39
昨日:598
総数:4017300
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間を過ごしています。

撮影に協力してくれた皆さん、ありがとう。(^○^)

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

落ち着いていますね。

楽しい時間です。

みすまる学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜を植えました。

今回は、ナス、きゅうり、ピーマン、トマトです。

美味しく育つといいですね。

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのにつけ、きゅうりのうめあえ、ゆばときぬさやのおすいもの です。

 今日は入梅(にゅうばい)です。この時期に獲れるいわしは、入梅いわしと呼ばれ、産卵前で最も脂がのっています。今日は、煮付けにし、きゅうりは梅で和えました。

あいさつの日 〜古知野北小学校にて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度より北部中学校でスタートした「コミュニティ・スクール」は、「地域と共に育つ学校」を目指しています。北中生には、地域の皆さんが、学校のために様々な支援をしてくださる姿を見させていただきながら、「ふるさとを愛し、自分がなにか地域のために力になれることはないだろうか」と考える力をつけてほしいと願っています。

 この「あいさつボランティア」は、まさに生徒から地域のためにという活動の実践であると考えます。

 ボランティアに参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

あいさつの日 〜草井小学校にて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいさつの日です。古知野北小学校と草井小学校へあいさつボランティア隊が参加させていただきました。

 小学生と一緒に、さわやかなあいさつを学校に広げていました。

晴れのち雨

画像1 画像1
6月11日(火)

 おはようございます。今朝は、晴れてさわやかな朝を迎えました。ところが、午後には天気が崩れ、雨が降ってくるようです。雨具の用意を忘れないようにしてくださいね。

 今朝は、「あいさつの日」です。あいさつボランティアは、予定通り実施します。古知野北小学校と草井小学校で、さわやかなあいさつを広げてきてください。

教育後援会の皆様、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日15時より、第1回 教育後援会 役員会、委員会を行いました。

参加いただいた、区長様、副区長様、市議会委員様、PTA会長様・副会長様、ありがとうございました。

協議内容は以下の通りです。

本日の協議内容です。

□ 前会長あいさつ 

□ 新会長あいさつ 

□ 来賓あいさつ  

□ 協議事項
(1)令和元年度役員・委員の委嘱
   
(2)令和元年度事業計画案
   
(3)令和元年度予算案
     
□ 連絡 
 ・会費納入について
  ・『水害に対する減災・防災学習』のご案内について

□ 校長あいさつ
  
 

6月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、いかメンチ、はりはりづけ、せんべいじる です。
 
 今日は青森県の郷土料理です。八戸(はちのへ)地方で食べられている南部せんべいは、汁物に入れても溶けないのが特徴で、せんべい汁に入っています。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の様子です。

今日からテスト週間です。

期末テストに向けてしっかり学習していますね。

腐草蛍と為る

画像1 画像1
6月10日(月)

 おはようございます。蛍が明かりをともし、飛びかうころとなりました。昔の人は、腐った草が蛍に生まれ変わると信じていたようです。東海地方が梅雨入りし、雨の朝を迎えました。交通安全等に十分な注意をして、安全に登校してくださいね。

 今日は、教育後援会が行われます。役員会は15:00から、委員会は15:30からとなります。ご来校お待ちしております。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日6月8日(土)、豊橋市営コートで行われた『愛知県中学生ソフトテニス選手権大会』に出場させていた だきました。

各地区を勝ち抜いた強豪ペアが出場する中、1回戦を見事勝利。

2回戦は、1ゲーム先取しましたが、その後流れを取り戻すことが出来ず惜敗。

今大会では、強豪ペアとゲームをしたり、見たりすることができ、よい経験ができました。

夏の大会に向けて、もうひと段階、技術面や精神面など強化していきましょう。

近隣のライバルチームの皆さんには、遅くまで応援していただきました。
ありがとうございました。


今週の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定

6月10日(月) … テスト週間・定期相談
         教育後援会(役員会14:30〜・委員会15:00〜)

6月11日(火) … あいさつの日・定期相談

6月12日(水) … 定期相談・3年生進路学習会

【野球部】試合中止

 本日予定されていた、大口中学校との練習試合は中止となりました、生徒は校内練習をした後、下校します。

「1秒1センチを削り出そう」【陸上部】

3月下旬から「1秒1センチを削り出そう」をチーム目標に取り組んできました。練習では、自分としっかり向き合い、自分と対話し、自分の弱さと戦ってきました。いくら練習しても、良いフォームのイメージを意識しても、思うように記録が削りだせず、苦しみ、ときに自信を失うこともありました。
しかし、今日の大会本番では、プレッシャーのかかる中、多くの支えを後押しに、見事自分に打ち克つことができました。9割以上の選手が、自己ベストを達成できたことがそれを物語っています!
残念ながらそうでなかった選手も、これまでの練習は、けして無駄なものではありません。自分を磨き続けたその姿は、素敵です。一所懸命だったからこそ、悔しさがこみ上げてくる。
夏の大会に向けて、良い流れを生んだと思います。
西尾張陸上、駅伝大会、チーム北中一丸となり頑張ろう!1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1

尾北支所陸上競技大会 その12

画像1 画像1
 「自分に負けない」ように力一杯闘っていた姿が輝いていました。また、仲間を大切にし、北中生としての誇りを持ち、みんなで闘うことができました。

 西尾張大会には、11名の選手が参加する権利を得ることができました。本当によく頑張りました。

 また、仲間や保護者の方、先生方など、たくさんの「支える力」によって、このようなすばらしい成績を出すことができたのだと思います。みなさん本当にありがとうございました。

◇西尾張大会出場種目

 ・男子 1年 1500メートル
 ・男子 2年 1500メートル
 ・男子 110メートルハードル
 ・男子 2年 100メートル
 ・男子 3年 1500メートル
 ・男子 低学年 4×100メートルリレー

尾北支所陸上競技大会 その11

画像1 画像1
 仲間の声援が、力にかわります。

尾北支所陸上競技大会 その10

画像1 画像1
 

尾北支所陸上競技大会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

尾北支所陸上競技大会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 歯科検診13:30
6/29 西尾張陸上競技大会
7/1 朝会4 学校運営協議会2
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348