最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:881
総数:4019000
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

朝練はロングジョグ、夕練は1000mインターバルを3セット、計8.4キロ走り込みました。現在、駅伝部を立ちあげて走った総走行距離は350キロ近くに達します。一生懸命頑張る姿は、本当にカッコいい!!
※2日(土)は7時半にすいとぴあに集合です。
※4日(月)は8時に本校グラウンド集合です。

「その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!」
「緑旋風の真価でくつがえせ」
「出てこい!駅伝男!駅伝女! 大作戦」
「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

画像1 画像1
 休日の部活動の予定です。

エリアポスター配付(コミュニティー・スクール)

画像1 画像1
コミュニティー・スクールの一環で地域の公共施設や事業所様にポスターを配付させていただきました。

本日、配付及び掲示に協力していただいた公共施設や事業所様は、下記の通りです。

  ○すいとぴあ江南         ○ヤマケン家具
  ○クラインガルテン江南      ○草井郵便局
  ○千原クリーニング        ○ふじの里
  ○草井地区学習等供用施設     ○草井小学校
  ○古知野北部地区学習等供用施設  ○門弟山小学校
  ○古知野北小学校         ○古知野北公民館
 

ありがとうございました。

今後も地域の事業所などでポスターの掲示をしていただける方を募集しています。

よろしくお願いします。

男子ソフトテニス部連絡

 3連休の練習予定を連絡します。
 
 【2日(土)】
 オフになります。
 
 【3日(日)】
 7:30〜10:30は練習。10:30〜12:30は翌日の市民大会に向けて試合形式での確認をします。試合を練習しておきたい子、審判に不安がある子は残って参加してください。
 ※雨でも行います。忘れずに。

 【4日(月)】 会場:滝中学校
 7:00〜7:30 選手集合&アップ
 7:35〜     選手以外北部中学校集合
 7:40〜     北部中学校出発
 8:10      滝中学校着 コート練習開始
 8:30〜     開会式

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱交流会を行っている学級もあります。

緊張感をもって取り組んでいるようです。

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも、真剣に取り組んでいます。

歌う表情もいいですね。

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の合唱練習です。

気持ちよく歌っています。

11月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、あきのハヤシライス、オムレツ、チーズサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ) です。

 秋のハヤシライスには、マッシュルーム、しめじ、まいたけが入っています。それぞれのきのこの風味やうま味の違いを味わいましょう。

継続する力

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部は、朝練習を毎日本当によくがんばっています。「継続する力」が大きな力になることを理解し、実践している部だと、私は思います。

 練習曲の演奏を行っていましたが、ハーモニーや曲調が美しく、朝から澄んだ気持ちになりました。

みすまるの集いにむけて 書道部

画像1 画像1
 文化部も朝練をがんばっています。書道部は、みすまるの集いに発表する作品づくりを行っていました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活、登校時の様子です。

寒くなってきました。

体調に気を付けて生活しましょう。

寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(金)

 11月が始まりました。寒い朝をむかえました。登校中の北中生を見ると、手袋をして登校をしている生徒もいました。しかし、プールでは水泳部がまだ泳いでいました。本日で、プールでの練習は終わり、明日はプール掃除を予定しているそうです。風邪をひかなように、注意してくださいね。

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

学生3大駅伝の第2戦、全日本大学駅伝が11月3日に名古屋市〜三重・伊勢市(8区間106・8キロ)で開催されます。
大会連覇と目指す青学大、学生3大駅伝開幕戦の出雲駅伝(10月14日、島根・出雲市)に続いて連勝を狙う国学院大、出雲駅伝2位の駒大、同3位の東洋大、同4位の東海大が“5強”として激しい優勝争いを展開しそうです。
全日本大学駅伝は昨年から区間割りが大きく変更されました。8区間と106・8キロの総距離は従来と同じですが、最終8区を除いて7区間が大きく変わりました。1区が最短の9・5キロ。2区から6区まで11・1キロ〜12・8キロのスピード区間が続き、7区が17・6キロ、8区が従来通り最長の19・7キロとロング区間となりました。「先手必勝」が駅伝の定石ですが、終盤2区間の距離が全体の35%を占めるため、区間配置が監督の頭を悩まします。

※テレビ放映は、11月3日(日)7時45分から地上D061メ〜テレです。
ぜひ走る選手のフォームや駆け引き、走っている表情、襷を繋ぐ表情、チームの雰囲気などを見て、何か感じとってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

 ご飯 牛乳 たかなめしの具
 太刀魚のおろしポン酢かけ
 つぼん汁   です。

いつも、美味しい給食をありがとうございます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、多くの先生に学校の様子を見ていただいています。

ありがとうございます。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は、応急手当についての学習です。

処置の仕方が分かったかな?

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、登校してすぐに学習している生徒が多くいます。

さすが、受験生ですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の教室の様子です。

さわやかな挨拶、ありがとう。

10月が終わります

画像1 画像1
10月31日(木)

 10月が終わろうとしています。今日は、朝から晴れて、とてもさわやかです。2019年も残すところ2ヶ月。時間の進みが、最近本当に速く感じます。

 今日は、学校訪問が行われます。たくさんのお客様に来校していただき、学校の様子をみていただきます。(そのため、本日は部活動を行っておりません。)

 今日も笑顔があふれる1日にしましょう。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん!

いつも撮影の協力、ありがとう。

次回も、よろしくね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 生委9(7)
11/2 横田教育文化事業
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 朝会7
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348