最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:94
総数:933439

租税教室6年生(2月13日)

 今日の2時間目に6年生が租税教室の学習をしました。小牧税務署からのご依頼で来ていただいた(株)マツバ機工の松原剛様より税金についてのお話をしていただきました。
税金についてのDVDでは、税金のある世の中と無い世の中でどのように違うのか。税金の無い世の中では、公共のサービスがなくなりゴミの回収がなくなったり、警察や消防も機能しなくなってしまうなど困ったことがたくさん起きることを学びました。
 わかりやすく良い授業をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長との会食5日目(2月12日)

 6年1組の男子10名が校長室での会食会に来ました。将来なりたい職業などについて話をしました。元気に楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1(2月12日)

 今日の授業です。音楽の授業や体育の授業、明日の1/2成人式の練習や方位磁針の理科の授業など、様々な学習をしていました。例年この時期に流行するインフルエンザも今年はかなり少なくなっています。手洗いやうがいをしっかりとして、3学期は流行することなく過ごしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2(2月12日)

 今日の授業のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長との会食(2月10日)

 今日も6年1組の9名の児童と会食しました。中学校での部活動や好きな芸能人などの話で盛り上がりました。
画像1 画像1

初雪(2月10日)

 江南市でも、初雪が降りました。子ども達は、「積もるといいな」と言っていました。積もる可能性は低そうかな?
画像1 画像1

今日の授業(2月10日)

 今日の授業です。休みと休みの間の日ですが、みんな元気に学習していました。今週の木曜日13日には授業参観がありますので、是非ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

2月10日(月) あいさつ運動
         委員会
  11日(火) 建国記念の日
  13日(木) 授業参観
          3時間目:高学年
          4時間目:低学年
          5時間目:講演会(あすチャレ!ジュニアアカデミー)

<3・4・5年>福祉実践教室

3・4・5年生の児童を対象に、福祉実践教室を行いました。3年生は手話、4年生は視覚障がいガイド、5年生は車いすを体験しました。講師の先生方の話を真剣な表情で聞く姿や、初めての体験に戸惑いながらも協力し合う姿などが見られました。
 一人ひとりの手によって、【ふ】だんの【く】らしの【し】あわせを実現していけるよう、今日の学びをこれからの社会生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生では福祉実践教室で手話について学びました。耳が聞こえない人とのコミュニケーションでは手話だけではなく、ジェスチャーや口の動きを見てつたえる方法などでもコミュニケーションをとるということを学びました。実際に体験をして福祉について楽しく学ぶことができました。

【1年生】新1年生と交流会をしたよ

 来年度入学予定の新1年生と交流会をしました。草井小学校の紹介をしたり、一緒にゲームや塗り絵などで遊んだりしました。お兄さんお姉さんらしく接することが出来て、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長との会食(2月6日)

 今日は6年1組の9名の児童が来てくれました。今日も、いろいろな話題でお話が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(2月6日)

 今日の授業です。習字の練習をしたり、国語辞典を使って慣用句を調べたりするなど国語の授業を多くのクラスでしていました。4年生は、1/2成人式での発表の練習をしていました。いい会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】教育実習生による研究授業

 教育実習生が算数の授業を行いました。「大きい数」の学習で、1年生の子どもたちはお金の模型を使って問題を解きました。手作りのお金の模型や財布の掲示物などが使われ、子どもたちはこれらを見ながら考えることができました。日常生活の中でお金の計算をする場面があるので、今日学んだことを生かしてほしいです。
画像1 画像1

校長先生との会食(2月5日)

 今日も6年1組の8名の児童が校長室に来てくれました。中学校で入りたい部活動では、バスケットや吹奏楽、野球などを答えていました。これから見学や仮入部を通して自分に合った部活動を見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(2月4日)

 今日の授業です。4年生は、枯れたツルレイシ(ゴウヤ)の観察をしています。枯れた葉やつるをさわったり理科ノートにまとめたりしていました。3年生は、豆電球を使ったおもちゃを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長との会食(2月4日)

 今日から6年生との会食の会が始まりました。初日は6年1組の7名の児童と中学校でやりたい部活や好きな芸能人などについて話をしました。これからしばらくの間6年生のみなさんとお話ができるのでとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3/5 6年生を送る会
3/9 クラブ(反省)
3/10 あいさつの日

学校通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922