最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:867
総数:4013608
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

卒業生を送る会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校合唱の様子です。

卒業生を送る会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の合唱も楽しみにしています。

卒業生を送る会【1年生からのメッセージ】

 お世話になった3年生の先輩方に、1年生からペーパーフラワーのメッセージと、合唱「君をのせて」を送りました。3年生と出会った奇跡。3年生が残した誇れる軌跡。3年生の努力の結晶である輝石。1年生も、3年生のようにたくさんのキセキを残せるよう、伝統を受け継いでいきます。
画像1 画像1

卒業生を送る会 2年生から…

卒業生を送る会で、2年生はお世話になった先輩方へ「パプリカ」の曲に乗せ、部活動ごとにビデオメッセージを送りました。また、「キセキ」を合唱し、先輩方へ感謝の気持ちを届けました。
♪先輩方と巡り合えたキセキ
♪日々の中で幸せを見つけ重ね歩いたキセキ
卒業まで残りはわずかですが、先輩からのバトンをしっかりと引き継げるよう、2年生全員が頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました 先輩!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業生を送る会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい、合唱をありがとう。

卒業生を送る会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物の様子です。

後輩に送る、素晴らしい合唱でしたね。

卒業生を送る会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の出し物
「キセキ」よい合唱でしたね。

卒業式で胸に付ける花の贈呈の様子です。

卒業生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の出し物の様子です。

卒業生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出のアルバム

1年生の出し物の様子です。

卒業生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏をありがとう。

卒業生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の入場の様子です。

2月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 わかめごはん、ぎゅうにゅう、めばるのしおやき、きんぴらごぼう、かすじる、デコポン です。

 かす汁には酒かすが入っています。酒かすは日本酒を作る過程でできる固形物のことで、原料の米やこうじの栄養が詰まっています。こうじには、血流の流れをよくし、体を温める働きがあります。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗いやうがい、マスク等の予防をしっかりして授業も頑張りましょう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命に練習しています。

どの部活も活気がありますね。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活が始まりました。

昨日より、冷え込んでいます。

霞始めてたなびく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(木)

 おはようございます。職員室の前の梅は、きれいな花を咲かせ始めました。今朝は、晴れて日が当たっているのですが、風が強く肌寒く感じます。気温差が激しいので、体調管理に十分気を付けていきたいでうね。

「霞始めてたなびく」とは、春霞がたなびき、山野の情景に趣が加わる頃をあらわす季節の言葉です。遠くかすかな眺めが、ほのかに現れて消える移ろいの季節です。冬から春へ季節が変わります。

給食の様子(3年生)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、みんなの笑顔で元気をいただきました。

いつも、ありがとう。

給食の様子(3年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、感染しないように各自で予防しましょう。

給食の様子(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前向き給食でも、素敵な笑顔ですね。

給食の様子(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染予防、前向き給食!

前を向いても、楽しい会食ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立B日程
3/10 公立B日程  生徒会役員選挙(7) あいさつの日
3/11 生委13(7)
3/13 P委7 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348