地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

【3年生】公立高校 合格発表について

画像1 画像1
よろしくお願いいたします。

思い出の写真 その68(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その67(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その66(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した自然教室の様子です。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の環境整備や学年の作業をしています。

整った環境で、みんなを待っています。

思い出の写真 その65(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

新しい葉

画像1 画像1
3月17日(火)

 おはようございます。雲のない青空が広がる朝をむかえました。しかし、朝の気温はとても低く、私が学校に到着した頃の外気温は0度でした。昨日高山では、5センチほどの雪が積もったようです。これから、気温は上がり、今日は暖かくなるようです。気温差には注意が必要ですね。

 校庭に植えられた音楽寺のあじさいが、たくさんの新しい葉を出していました。今年も美しい花を咲かせる準備をしているようです。

思い出の写真 その64(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その63(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、毎日、規則正しい生活を送ることができていますか?
普段より家庭で過ごす時間が多いと思いますが、家の手伝いなども進んで行うことができていますか?
今週の理科の新研究課題には、「消化と吸収」という内容があります。ヒトは、食物から必要な養分を体に吸収しています。三大栄養素である、炭水化物(デンプン)、タンパク質、脂肪、その他、無機質、ビタミンなど、それぞれの栄養素のはたらきをふまえ、バランスのとれた献立を考え、作ってみるのもいいですね。

〜今週の学習課題〜
国語:新研究定着ノート12 文章を解釈しよう
数学:新研究定着ノート10 資料の活用
社会:新研究定着ノート11 関東、東北、北海道地方
理科:新研究定着ノート14 消化と吸収

学校の様子

画像1 画像1
本日も学年の先生で研修や会議をしています。

今後の授業や行事について話し合っているようです。

3年生の皆さんへ(PTA連絡)

画像1 画像1
【制服などのリユース品回収について】

 毎年、卒業生に使用しなくなった『学生服・セーラー服・コート・体操服・通学用ヘルメット』などの回収をお願いしています。

 現在、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため臨時休校で登校することができなく、リユース品の回収ができません。

 今回は、新型コロナウイルスの感染が収束した時に、制服などのリユース品があれば、中学校へ持ってきていただきたいと思います。


ご理解とご協力をお願いします。

思い出の写真 その62(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

菜虫蝶と化す

画像1 画像1
3月16日(月)
 おはようございます。雨はあがりましたが、厚い雲が広がり、寒い朝でした。学校の休校が2週間経とうとしています。皆さん元気に生活していますか。「文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト」や「経済産業省 新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 」
など、様々なインターネットによる学習支援が行われています。また、様々な出版社から、小説やマンガなどを無料で読むことができる支援を行っている企業もあります。全国の子どもを支援しようという活動が様々なところで動き始めています。

 しかし、残念ながら、このような事態を人をだますこととやお金儲けのために動いている人もいるようです。正しい情報をきちんと判断することが、大切です。だまされないように気を付けてくださいね。

 「菜虫蝶と化す」(なむしちょうとかす)とは、冬を過ごしたさなぎが羽化し、蝶に生まれ変わる頃をあらわす季節の言葉です。やわらかな春の日を浴びて、羽がみずみずしく輝きます。昔の人は、蝶のことを「夢虫」や「夢見鳥」と呼んでいました。

思い出の写真 その61(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その60(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校6年生に実施した入学説明会の様子です。

思い出の写真 その59(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その58(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その57(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。

思い出の写真 その56(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した自然教室の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 公立高校合格発表
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348