最新更新日:2024/06/18
本日:count up20
昨日:867
総数:4013623
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

思い出の写真 その111(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の時に行われた、春季大会の様子です。

思い出の写真 その110(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の時に行われた、春季大会の様子です。

思い出の写真 その109(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の時に行われた、春季大会の様子です。

思い出の写真 その108(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の時に行われた、春季大会の様子です。

思い出の写真 その107(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学級開きの様子です。

思い出の写真 その106(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から春休みに入りました。

先生たちは、今後の予定や授業についての話し合いをしています。

みなさんの4月当初の予定等は、近日中に緊急メールで連絡をします。

よろしくお願いします。

思い出の写真 その105(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

思い出の写真 その104(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

思い出の写真 その103(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

2年生のみなさんへ

休校措置がとられて3週間が過ぎました。
通常であれば、今日が修了式で2年生を締めくくり、明日から春季休業に入る予定でした。
さて、休校中は、予定通り学習を進めることはできましたか。お手伝い等、家族の一員としての役割を果たすことができましたか。
明日からは、新年度に向かってのカウントダウンが始まります。4月、気持ちよく3年生のスタートが切れるよう、新研究を活用して復習を進める、生活リズムを整える、身のまわりの整頓をするなどの準備を進めていきましょう。

思い出の写真 その102(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

思い出の写真 その101(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

春はあけぼの

画像1 画像1
3月24日(火)

 おはようございます。今日は、少し寒い朝となりました。夜明けの頃に、太陽の光が澄み渡った空に広がっていく様子は、なんとも趣があります。

 夜が明けようとしているが、まだ暗い時分のことを春暁(しゅんぎょう)と言います。万葉時代には、「あかとき」と言い、平安時代以降「あかつき」に変わったと言われます。曙(あけぼの)は、暁よりやや時間的に遅れ、夜がほのぼのと明けようとする頃のことをいいます。

思い出の写真 その100(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した合唱コンクールの様子です。

思い出の写真 その99(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した文化祭の様子です。

思い出の写真 その98(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した文化祭の様子です。

思い出の写真 その97(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に実施した職場体験学習の様子です。

思い出の写真 その96(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した職場体験学習の様子です。


思い出の写真 その95(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に実施した職場体験学習の様子です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348