地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

5月7日 みすまる学級の提出書類について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろしくお願いします。

5月7日 3年生の提出書類について【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろしくお願いします。

5月7日 2年生の提出書類について【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろしくお願いします。

5月7日 1年生の提出書類について【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みるまる学級1年生も同様の提出になります。

よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業を行っております。

 つきましては、大型連休中も引き続き、下記の留意点に取り組み、感染予防に、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。


1 不要不急の外出は避けてください。

2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
(栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)

3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。

4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用しれください。

5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。

6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。

7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してください。

8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。

9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
(交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)

10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてください。


 次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もお願いします。

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
 
※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合


 良いお休みを、お過ごしください。



【北部中】臨時休校に伴う確認メールを送信しました(4月30日配信)

画像1 画像1
保護者の皆様、お子さまはお変わりなくお過ごしでしょうか。
臨時休校の延長に伴い、未だに続く緊張状態は計り知れません。
お子様を含めた皆様方の体調・心配事等の確認のため、緊急メールにて再度送らせていただきました。

○お変わりなく、お過ごしならば「空メール」での返信をお願いします。

○何らかの体調の変化や心配事がありましたら、「本文」へ内容を書き込み、返信をお願いします。

5月6日(水)までに返信お願いします。

5月7日(木)の出校日には、元気に登校する生徒たちの姿を楽しみにしています。
そして、この長く続く緊張状態が終息する日が早く訪れることを、節に願っています。

5月が始まりました

画像1 画像1
5月1日(金)

 おはようございます。今朝も爽やかな朝をむかえました。空には雲が広がっていますが、気温が、昨日のように高くなるようです。

 今日から5月が始まりました。そして明日からは、5連休のゴールデンウィークとなります。陽気もこのように良いと、どこかへ出かけたくなりますが…、今は、「がまんの時」ですね。

 自分を守る、そして、周りの方を守る。そんな思いをもち、「STAY HOME」に心がけたいですね。

【1年生 国語科課題の補足のお知らせ】

 4月17日に郵送で配付した国語課題の中にある漢字プリントの印刷に不鮮明な部分がありました。そのため、なぞり書きをして下に読みを書く部分について、左側の書きの問題文を手がかりにして教科書や辞書で調べて、記入するようにして下さい。
 また、新出漢字の下に空欄2ヶ所にも書き順に注意しながら、漢字の練習をするようにして下さい。
 以上のように課題を補足します。

総合保障制度に関するお知らせ

 総合保障制度の申込に関しては、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置により、申込用紙を保護者の皆様に学校まで届けていただくこととなり、ご協力ありがとうございました。
 愛知県小中学校PTA連絡協議会から休業延長に伴い、追加申込を受け付ける旨の案内が届きましたのでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

牡丹華さく

画像1 画像1
4月30日(木)

 おはようございます。4月もいよいよ終わろうとしています。今日は、気温が25度まであがるようです。「暖かい日」から「暑い日」に急激に変わろうとしています。

 「牡丹(ぼたん)華さく」とは、牡丹の花が咲き出す頃をあらわす季節の言葉です。中国では、牡丹は、花の王様というほど愛でられてきました。

 暦の上でも、春から夏へ変わろうとしています。

ステイホーム週間特別企画 4月の思い出 その03

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日
入学式の様子です。

ステイホーム週間特別企画 4月の思い出 その02

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日
入学式の様子です。

北中HPを応援してくださる皆様へ

画像1 画像1
 いつも北部中学校のHPを応援していただき、ありがとうございます。

 昨年の4月30日に「200万アクセス」の記事を掲載しました。約1年後の今日は、「250万アクセス」を越えています。つまり、この1年間で、『約50万アクセス』していただいたことになります。

 これまで支えていただいた皆様に感謝するとともに、これからも応援よろしくお願い致します。

ステイホーム週間特別企画 4月の思い出 その01

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日
入学式の様子です。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 3年生のみなさん、体調を崩すことなく、元気に過ごしていますか?

 家庭で過ごす時間、普段はできないことにもチャレンジすることができていますか?
 昨年度末から2か月間の休校。そして、さらに休校延長が決まりました。

 過日、みなさんに新しい課題を郵送しましたので、家庭学習である新研究とともに学習に取り組んでくださいね。不安もあると思いますが、今は家でできる努力を続けてください。
 
 「どんなところに置かれても 花を咲かせる心を持ち続けよう。」
 どうしても咲けない時もあります。そんな時には、根を下へ下へと下ろして根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。
 (渡辺和子著「置かれた場所で咲きなさい」より)

 早く通常の学校生活に戻ることを願うばかりです。5/7の出校日に、みなさんに会えることを楽しみにしています。

1年生のみなさんへ

入学式で皆さんと出会ってから、3週間が経ちました。
1年生の皆さん、元気で過ごしているでしょうか。

休校が5月末まで延び、新しい仲間ともなかなか出会えない日々が続いて、寂しい思いもあると思います。そんな時だからこそ、今自分にできることを大切にして、1日1日を有意義に過ごせるようにしてほしいです。
課題も計画的に進んでいますか。気持ちのリフレッシュもしながら頑張ってください。そして、体調管理に気を付けて過ごしてください。

5月7日の出校日に、元気な姿で会えるのを待っています。

※ 下のイラストは、コロナ退散の願いを込めて「ヨゲンノトリ」を描きました。


画像1 画像1

【2年生のみなさんへ】

みなさん、今日も元気に過ごしていますか?
臨時休校なって2ヶ月が経ちました。

やっと授業が再開できると喜んでいた矢先、3度目の休校延長のお知らせが届き、残念に思っている人もたくさんいることでしょう。先生たちも同じ気持ちです。一日も早くみなさんの元気な声や弾ける笑顔とともに、日常を送りたい思いでいっぱいです。

「5月7日(木)の出校日について」の緊急メールやホームページの記事は目を通しましたか。出校日の提出物は、今までの課題を提出してもらう予定です。詳細は改めてお知らせしますが、もう一度課題一覧表を読み返して、やり忘れや間違いがないかを確認しておきましょう。

6月1日には、172人がそろって元気に登校できることを楽しみにしています。今は、自宅で各自のレベルアップに努めましょうね。
画像1 画像1

ご自宅のインターネット環境アンケート【案内】(江南市教育委員会 江南市立北部中学校)

画像1 画像1
ご自宅のインターネット環境アンケートを、学校の緊急メールを活用して行います。
これは今後のインターネットを活用した学習環境整備に向け実施するものですので、ご協力のほどよろしくお願いします。

○アンケート実施日  4月28日(火)
           <午後1時ごろ配信予定>

○回答期限      4月30日(木)

ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご協力よろしくお願いします。

五風十雨

画像1 画像1
4月28日(火)

 おはようございます。爽やかな朝をむかえました。今日も気温がぐんぐんあがるようです。また、空気がとても乾燥した1日となるようです。火の取り扱いには、十分注意が必要です。

 『五風十雨(ごふうじゅうう)』とは、5日に1度風が吹き、10日に1度雨が降るような順調な天気のことをいいます。そこから転じて、世の中が平穏無事という意味もあるようです。昨日のメールやHPでもご連絡したように、またしばらく臨時休校が延長されました。不安や心配事など、たくさんあるかと思われます。しかし、今は感染拡大が落ち着くまでもう少しの時間が必要だと思います。「みんなで今をどう越えるか」が大切だと考えます。

【北部中】5月7日(木)の出校日について

画像1 画像1
北部中保護者の皆様、生徒の皆さんへ

 本日、11時頃に緊急メールとホームページで『市内小中学校の臨時休校の延長について』お知らせをしました。
 そこで、更に臨時休校が延長されたため、5月7日(木)を、出校日とし、これまでの学習の様子や健康状態を確認するとともに、明日からの家庭での過ごし方や学習の進め方について連絡をします。
 5月7日(木)の登校は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため下記のように分散登校をします。

登校時間
 8:30〜 9:15  1年1・2・3組
 9:15〜10:00  1年4・5組

 10:15〜11:00  2年1・2・3組
 11:00〜11:45  2年4・5組

 13:00〜13:45  3年1・2組
 13:45〜14:30  3年3・4組

 14:30〜15:00  みすまる学級

 ※ 指定された登校時間内の45分間であれば、どこの時間に来てもかまいません。
   全体での集合はありません。配付時間は、一人あたり1分程度です。

※ 諸事情により、お子様の登校が困難な場合は、保護者の方が取りに来ていただいてもかまいません。
  お子様、保護者の方が取りに来ることができないご家庭は、事前に学校までご連絡をしてください。

※ 登校後、教室へは入らず体育館で課題等を配付、提出物の回収を行います。

※ 配付物は、課題プリント、課題に必要な教科書、副教材になります。通学カバン(ツーウェイバック)とサブバックを持って登校してください。

※ 提出物は、後日ホームページと緊急メールで各学年よりお伝えします。

※ 登校したら、職員の指示に従い、社会的距離を保つようにして体育館へ入ってください。

※ 登下校は、集団での登校は避けるようにしてください。

緊急メールでも同様の内容を掲載しました。
よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348