最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:806
総数:4010698
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

午後部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

気温が上がり、暑くなりました。

体調に気を付けて練習しています。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、体育の授業で水泳は行いません。しかし、水泳部は活動を行うために、先週からプール掃除を行っていました。今日は、プールに水が入り、「プール開き」となりました。久しぶりのプールで、みんな楽しそうでした。 

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃の様子です。

いつも、黙々と活動しています。

きれいな環境をありがとう。

給食の様子(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の会食の様子です。

給食の様子(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の会食の様子です。

残食なし!!

今日は、みんなの大好物な献立かな?

給食の様子(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の会食の様子です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習の様子です。

黙々と取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

爽やかな挨拶、素敵な笑顔、いつもありがとう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

掲載が遅れて申し訳ありません。

6月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
6月22日(月) 今日の給食

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・カラフルサラダ
・ゴーヤチップス

 麦ご飯は米に1割の大麦を入れて炊いています。大麦を入れることによって、食物繊維が多くとれます。よくかむと麦ご飯ならではの甘味を感じることができます。

安全宣言ではないということ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(月)

 おはようございます。今朝は、厚い雲が空に広がっています。なんとか今日は雨は持ちそうですが、週の半ばからは、雨が降るようです。

 6月18日に総理大臣が記者会見を行ない、6月19日から都道府県をまたぐ移動について全国を対象に緩和すると発表されました。PCR検査や抗原検査など国内の検査体制を一層強化するとともに、社会経済活動のレベルをもう1段引き上げるとし、「明日からは都道府県をまたぐ移動も全て自由となります。各地への観光旅行にも、人との間隔をとることに留意しながら出かけていただきたいと考えています。プロ野球も明日、開幕します。Jリーグもリモートマッチに向けた準備が進んでいます。コンサートなどのイベントも、1000人規模で開催していただくことが可能となります。ガイドラインを参考に、感染予防策を講じながら、社会経済活動を本格化していただきたいと考えています。正に、新たな日常をつくり上げていく」(首相官邸HPより)とコメントされました。

 テレビのニュースでは、観光地にたくさんの人が訪れている様子が映されていました。「普段の生活」が戻りつつある様子は、ホッとするものがありますが、まだまだ「安全宣言ではない」という気持ちは、緩めてはならないと思います。

 今こそが、一番気を引き締めなくてはならない大事な時期のように思います。
 

今週の主な予定

画像1 画像1
■今週の主な予定

6月23日(火) … 尿検査

6月24日(水) … 尿検査

3年生進路説明会(14:00 北中体育館)
※体育館での説明会は、保護者の皆様のみの参加となります。

6月26日(金) … アルミ缶回収

いつもありがとう その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日から19日の様子です。

いつも素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

夏至

画像1 画像1
 今日は夏至(げし)です。

 夏至とは、1年で最も日が長く、夜が短い頃をあらわす季節の言葉です。これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。

いつもありがとう その3

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から19日の様子です。

いつも素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

いつもありがとう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から19日の様子です。

いつも素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

いつもありがとう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から19日の様子です。

いつも素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

みんなで創る

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生の修学旅行実行委員が招集され、「修学旅行について」の話し合いが行われました。これからなにを最優先にして修学旅行を創っていくのかを論題として、真剣に考え話し合っていました。これからの情勢によって、様々な変更等も考えられますが、「このような時代を生きていく私たちだからこそできる、私たちの手で創る最高の思い出」を目指して、「みんなで創る修学旅行」の起点となりました。

第2回 PTA役員・常任委員会【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、15時よりPTA役員会、15時30分よりPTA常任委員会を行いました。

PTA役員・常任委員の皆さん、ご出席いただきありがとうございました。

協議事項は、以下の通りです。

◆ 会長あいさつ
 
◆ 校長あいさつ
 
◆ 議題
 ・令和2年度 新役員・新常任委員について

 ・令和2年度 新PTA学級委員について
   
 ・4部会の組織と当面の活動について
   文化部
   厚生部
   成人教育部
   体育部

 ・通学路点検について

 ・令和2年度PTA事業について
 
 ・各種大会の助成について

 ・第1回資源回収について

 ・夏休み巡回指導について

次回のPTA役員会・常任委員会
9月2(水)
 役員会   15時より
 常任委員会 15時30分より


6月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
6月19日(金) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげのはっちょうみそだれかけ
・だいこんときゅうりのかまぼこあえ
・あいちのぐだくさんじる

 愛知県は大根の産地で、守口、方領(ほうりょう)、宮重(みやしげ)などの多くの有名な品種が生まれています。江南市でも栽培が盛んで、給食で多く使っています。

※今週は、「愛知を食べる学校給食週間」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348