地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

学校閉校日のおしらせ

画像1 画像1
 8月10日(月)より8月16日(日)まで、学校を閉校いたします。

 緊急を要する際は、江南市教育委員会教育課(電話 54-1111)へご連絡くださいますようお願いいたします。

 よい夏休みをお過ごしください。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、夏休みに入ります。

感染症予防や熱中症予防などに気を付けて生活しましょう。

8月24日(月)、元気に登校してください。

待っています。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、11時25分ごろ下校に入りました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前、最後の授業日です。

夏休み中も、しっかり学習しましょう。

頑張れ、受験生!!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝部活、登校の様子です。

夏休み前、最後の登校です。

今日も、感染症や熱中症などに気を付けて生活しましょう。

平和への誓い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日、広島は被爆75年目の「原爆の日」を迎えました。

「原爆の日」の平和記念式典で、2人の小学生が平和への誓いを述べました。

そこには、二度と戦争をおこさない未来への想いが込められていました。

笑顔!!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、素敵な表情です。

今日も、たくさんの笑顔をありがとう。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組の様子です。

短い時間の練習ですが、着々と上達しています。

素晴らし!!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑日になるような天候です。

体調に気を付けて生活しましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝部活の様子です。

みんな、一生懸命に練習しています。

段々と、上達しているようですね。

忘れてはならない日

画像1 画像1
8月6日(木)

おはようございます。

本日は、広島に原爆が投下されてから75年になります。

被ばくされた方を思い、核兵器のない世界を心から願いたいと思います。

今年度の平和記念式典は、規模を縮小して行われるようです。

忘れてはならない1日。そして、伝えて行かなければならない1日であると思います。

平和な世界を願います。

1年 美術 自然物の平面構成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、美術で、「自然物の平面構成」という授業を行っていました。野菜や果物などを、デザインして描く授業です。絵の具の色を少しずつ調整しながら、全体のバランスを整えていました。

江南市コミュニティ・スクール情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、江南市役所で「江南市コミュニティ・スクール情報交換会」が行われました。市内全小中学校の学校運営協議会委員長様や、校長先生(学校代表者)が集まり、情報交換を行いました。北部中学校学校運営協議会委員長の大脇様にもご参加いただき、北部中学校の取組をご紹介いただきました。

 事例発表の後に、小学校と中学校のグループに分かれ、情報交換を行いました。

 各学校の取組や、今後の課題等を話し合うことができ、大変有意義な会となりました。

下校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
下校の様子です。

午後は、三者懇談になります。

暑い中ですが、よろしくお願いします。

下校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も11時25分ごろ下校に入りました。

暑い中の下校になります。

気を付けてください。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニスの授業です。

とても、きれいなフォームで打つことができています。

ボールの勢いもよいですね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、爽やかな挨拶をありがとう。

今日も、感染症や熱中症など、健康に気を付けて生活しましょう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の部活動、登校の様子です。

朝から気温が上がっています。

本日から保護者会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)

 おはようございます。今日は、朝からとても暑いです。学校の周りでは、蝉が大合唱を行い、暑さを際立たせています。朝から教室の換気を行い、クーラーをつけるようにしています。本年度から利用できるようになったクーラーは、本当にありがたいです。


 本日から3日間、保護者会が行われます。新型コロナウイルス感染症対策のため、以下のことに、ご協力をお願いします。

・学校にお越しいただく前に、検温し、発熱やかぜ等の症状がないことを確認してください。

・発熱やかぜ等の症状がある場合は、学校にご連絡ください。

・マスクの着用をお願いします。また、スリッパ等上履きをご持参ください。

・教室前に、手指消毒用のアルコールが準備してあります。懇談前にご使用ください。

・懇談は,アクリルパーティションを使用させていただきます。

・お子さんは、保護者会で再登校する際に、制服でも体操服でもかまいません。


 交通や熱中症には、十分気を付けてお越しください。

2年生 令和2年度 自然教室実施判断の連絡について

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの感染が拡大し、愛知県も感染者数が増加しています。9月2日〜4日自然教室の宿泊地である福井県では、まだ少数ではありますが、感染が確認されています。今後の感染状況や愛知・福井両県の情勢を見ながら、実施の判断を8月24日(月)に緊急メール・HPにてお知らせします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 ソーラン練習1
8/27 修学旅行説明会 歯科検診1年13:30〜 ソーラン練習2
8/28 学校運営協議会2 ソーラン練習3
8/31 ソーラン練習4  1学期授業最終日
9/1 2学期授業開始日 通知表配付
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348