地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

消毒作業

画像1 画像1
引き続き、生徒のみなさんの下校完了から消毒作業をしています。

生徒のみなさん、安心して生活していください。

下校の様子

画像1 画像1
本日も、11時25分ごろ下校に入りました。

明日から、保護者会が始まります。

保護者の皆様、よろしくお願いします。

大雨時行る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)

 おはようございます。今日は、湿度が高く、蒸し暑い朝となりました。昼からは、更に天気が良くなってくるようで、熱中症には、十分気を付ける必要があります。朝の部活動を元気よく行っている部活動もありました。水分をしっかりととってくださいね。

「大雨時行る」(たいうときどきふる)とは、夏の雨が時に激しく降る頃をあらわす季節の言葉です。むくむくと青空に広がる入道雲が夕立になります。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも、爽やかな挨拶と笑顔!!

素敵ですね。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

朝部活も頑張っています。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間の授業を終えて、生徒は下校です。

「気を付けて帰ってね。」と声をかけると、「校長先生お腹がすきました。」という返事が、結構たくさん返ってきました。

「午後から家で過ごす時間が長いけれど、コロナ感染には十分注意してね。そうそう、勉強もしっかりしてね!」と言うと、「(笑顔で)えへへ、さようなら!」とダッシュで下校していきました。

 こんな会話も、「学校に生徒の皆さんが来ることができているからこそできる会話」だと思います。コロナ感染が広がり、心配事はたくさんありますが、今日という1日が、休校などにならずに過ごせたことを、本当にうれしいと感じることができた瞬間でした。


 下校していく生徒に思いを込めて…「また、明日。」

下校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時25分ごろ下校に入りました。

いつもと違う時間に下校します。

安全に下校しましょう。

下校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11時30分頃の様子です。

暑くなっています。

熱中症に気を付けて下校しましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今週は、半日登校です。

今日も蒸し暑くなるようですが、体調に気を付けて生活しましょう。

雷鳴

画像1 画像1
8月3日(月)

 おはようございます。今朝は、雷の音で目を覚ましました。たくさんの雨が降り、登校が心配されましたので、急いで学校へ向かいました。江南市に入ると、雨はほとんど降っておらず、雷もなっていない様子なので、安心しました。登下校時に雷の音が聞こえた場合は、決して外に出ずに、家や建物など安全なところで待機してください。

 8月が始まりました。今週は給食がなく、生徒は、午前11時25分に下校予定です。また、8月5日(水)からは、保護者会が行われます。来校をお待ちしております。

いつもありがとう その4

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日から7月31日の様子です。

今週も素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

いつもありがとう その3

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日から7月31日の様子です。

今週も素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

今週の主な予定

画像1 画像1
■今週の主な予定

8月5日(水)から8月7日(金) … 保護者会

8月8日(土)〜8月23日(日) … 夏期休業


※8月3日(月)から8月7日(金)までは、給食がありません。

※生徒は、午前11時25分に下校予定です。

限界突破〜番外編1〜【男子バスケットボール部】

最高のONE TEAM
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛してほしい」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界突破〜番外編2〜【男子バスケットボール部】

最高のONE TEAM
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛してほしい」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界突破〜番外編3〜【男子バスケットボール部】

最高のONE TEAM
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛してほしい」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日から7月31日の様子です。

今週も素敵な笑顔、ありがとう。

出張で会うことができない家族、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらってください。

吹奏楽部 アンサンブル発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校体育館で、吹奏楽部の発表会が行われました。2年生22名、3年生10名、このメンバーでの最後の演奏です。
3年生最後のコンクール中止が決定した5月。6月には学校が再開されましたが、部活動ができない日が続きました。部活動は再開されましたが、今までとは違った形の練習。3年生に投げかけた「自分たちの引退をどのように迎えるのか」。
3年生は、一生懸命考えました。たどり着いた思い・・・「みんなで演奏したい!」
社会情勢を考えると、そもそも演奏会を開くこと自体良いのか・・・。3年生を中心に、練習方法を考え、演奏形態や選曲、演奏会の進め方など準備をしました。
そして、迎えた今日の演奏。
アンサンブルを通して、それぞれが目標をもち、個人やパートとしての技量を成長させました。そして、3年生が選んだ「ARSENAL」は、全員で演奏できたのがリハーサルと本番の2回だけでしたが、みんなで演奏できることに感謝し、楽器を演奏する楽しさを再認識することができました。
本日の演奏会をもって、3年生は引退となります。人数の少ない中でしたが、一人一人が楽器や曲に真摯に向き合ってきました。今日の姿は、入部した頃のちょっと頼りない(?)姿とは違い、人として一回りも二回りも成長した姿でした。
今日まで、吹奏楽部の活動を支えてくださった保護者の皆様、柴田先生、江南ウィンドアンサンブルの皆様、卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
8月下旬からは、新体制となります。今後ともよろしくお願いいたします。

吹奏学部 アンサンブル発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♫副部長あいさつ
最後に演奏するのは「ARSENAL」です。新型コロナウイルスの影響で練習ができない中、部員が一心奏音を胸に個人・パートでそれぞれがでできる練習をしてきました。このメンバーで演奏できるのは最後になるので、楽しんで演奏したいと思います。

吹奏楽部 アンサンブル発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪部長あいさつ
今日は、新型コロナウイルスの影響がある中でもアンサンブル発表会ができてとてもうれしいです。
本来であれば、夏のコンクールで3年生は最後でしたが、今年は今日の発表会で最後です。
発表会ができることに感謝しながら、部員全員で楽しんで演奏したいです。
お聴き下さい。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 ソーラン練習1
8/27 修学旅行説明会 歯科検診1年13:30〜 ソーラン練習2
8/28 学校運営協議会2 ソーラン練習3
8/31 ソーラン練習4  1学期授業最終日
9/1 2学期授業開始日 通知表配付
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348