宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暑さ対策のため、午前中の早めの時間に練習を行いました。それでも、とても暑く、熱中症対策をしっかりしながら練習しました。
前半は基本練習、後半は試合形式の練習を行いました。2年生は、後衛がコースを考えたり、ロブを上手く使って攻めたりできるようになってきました。前衛も積極的に出てボレーを決めることができるようになってきました。しかし、まだイージーミスも多く、ミスのないプレーを目指していきたいです。1年生も少しずつ、ラリーが続くようになってきましたが、サーブが入らなかったり、サーブの順番やポジションを間違えてしまうこともあり、基礎基本を固めていきたいです。

愛知県通信陸上大会

画像1 画像1
今日は愛知県通信陸上大会が行われております。
標準を切っている選手のみの参加です。

男子棒高跳では真島陸くんが3m91を跳び、見事2位入賞です!
また、この記録は校内新記録であり、10月に行われる全国大会の標準記録を突破しました。
今年度の全国大会は定員が30人となっているため、出場できるかはまだわかりませんが、素晴らしい結果でした。

残りの種目は男子1500mと男子800m、男女の円盤投です。
部活動での取り組みの成果を出してくれることを期待しています。

午前中の部活動も新人戦に向けて一生懸命取り組むことができました。陸上部がチームとして一丸となって取り組んでいる成果を試合で発揮してくれる子がいると、みんなで頑張ってよかったと感じます。一人一人が自分なりに活躍してくれると嬉しいです。

明日は愛知県ジュニアオリンピックもあります。こちらの結果も注目していただけたらと思います。

今日のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習はシュート練習ののち、練習試合を中心に活動しました。
グランドを広く使えたので、より実戦に近いコートで試合ができました。

日々の基礎練習も大切ですが、試合経験もやはり大切だと実感しました。
今日のプレーをしっかり振り返り、次に生かしましょう。

水泳部

画像1 画像1
良い天気の中、活動しました!
今日は、スプリント系のメニューが多く疲れましたが、みんな頑張って泳ぎきりました。

1年生は、だいぶ体力ついてきましたね。
これからが楽しみです。

8月29日(土)の部活動予定

○陸上
7:30〜11:00 競技場練習
於:一宮陸上競技場

○バレー男子
8:30〜11:00 校内練習

○バレー女子
8:30〜11:00 校内練習

○バスケ女子
7:30〜10:30 校内練習

○テニス
7:30〜10:30 校内練習

○卓球女子
8:30〜11:00 校内練習

○サッカー
8:00〜11:00 校内練習

○水泳
8:00〜11:00 校内練習

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝練は一週間の練習の疲れがたまってきた頃なので、ダンスでリズム感を高めたり、ケイドロで切り返しを使ったりしながら、楽しい雰囲気でリフレッシュしました。夕練はシューティングを行いました。シュートが遠くなるとまだ届かないので、足の幅や手首の形を意識してシュートレンジ(距離)を伸ばしていけるように練習しましょう。家トレでお風呂の中での手首運動がオススメです!

西尾張大会の日程がわかりました。そこまでの日数を逆算し、どの時期にどれくらいの技能を身に付けていないといけないのか1ヶ月単位で目標を立てて練習していけるといいですね!必ず西尾張大会に行くんだという強い気持ちをもって練習に取り組んでいきましょう!!

道徳の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は「ごめんね、おばあちゃん」を題材に道徳の授業を行いました。

休み明け初めての道徳でしたが、真剣に授業を受けることができていました。
自分の立場に置き換えながら、考えることができました。

金曜日ですが元気に頑張ってます 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
カメラを向けると笑顔、笑顔(^_^)ありがとう♪

1限道徳の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1限目は道徳でした。
 「変わりゆく地球」という教材をもとに、「地球とともに生きるために、私たちは何をしようと思うのか」について考えを深めました。
 土地の開発や地球温暖化などの昔と今の衛星写真を見ると、地球がどのように変化しているのかがよく分かりましたね。なかなか地球規模で考えることは普段はありません。一人一人が自分ごととしてとらえ、どう地球とともにつき合い、将来の世代につなげていくか考える機会になりました。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝練は体育館でシューティング、夕練は外コートでボール際の攻防の練習に取り組みました。今日はどちらも新しいメニューに取り組みました。新しいメニューだったこともあり、意欲的に集中して取り組み、良い雰囲気で活動できていました!

練習後にはなぜか水泳部と互いの顧問に向けてのあいさつ対決が勃発!どちらの部もさわやかにあいさつができていましたが、声の大きさや笑顔で見事水泳部に勝利しました!!日頃からたくさんの先生方にあいさつをしている成果がでましたね!!!これからも他の部に負けないような、また、してもらった人が思わず笑顔になるような、さわやかなあいさつができる部を目指しましょう!今日のあいさつは100おっふです!!

仮装衣装づくり 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前から、各クラスの有志のメンバーで体育祭の学年競遊の衣装製作に取りかかっています。毎日ST後に残って、思考をこらし、協力して製作しています。みんな担任の先生たちが着た姿をイメージしながら、楽しそうに作ってくれています。みんなが作ってくれる衣装によって、学年競遊がさらに盛り上がりそうで、楽しみです(*^_^*)衣装部隊のみなさん、いつもありがとう!

学年横断幕づくり 【3年生】

画像1 画像1
 ST後に、3年生のイラスト部隊が集まって学年の横断幕を製作しています。
 昨日は、代表の子のデザインをもとに下描きをし、今日は早速彩色にかかっていました。素敵な仕上がりになりそうです!楽しみですね♪メンバーのみんなありがとう!

分かると楽しいね 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6限の授業です。

2−1国語
2−2理科
2−3数学
2−4英語

2−3の授業では問題が解けて「分かった!」と楽しそうでした。

5時間目の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業の様子です。

1組:数学、2組:音楽、3組:国語、4組:英語、5組:理科
の授業を行っていました。
理科の授業では、先生のたずねる物質が、有機物か無機物かを考えていました。

授業の様子【1年生】

画像1 画像1
3限の美術の授業は、デッサンをしていました。

ペアになってお互いがポーズを取り合い、スケッチブックに描いていました。

短時間でとらえて描くのに苦労をしていました。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日は朝練、夕練ともに体育館を使えたので、朝練はシューティング、夕練はドリブル練習をメインに取り組みました。

練習メニューにも慣れてきたのでスムーズに動けるようになってきましたが、取り組みに雑な部分も出てきたように感じます。夕練の後半に行った対人練習では、DFにつかれるとドリブルを上手くつけなかったり、相手をみてコースを選べなかったりする場面が多くみられました。ただ適当に練習をこなすのではなく、常にゲームで使うことを考えて練習に取り組んでいれば、もう少し上手にプレーできていたと思います。

丁寧に練習に取り組み、基礎をしっかりと身に付けることで技能は高まっていきます。どんな状況でも活躍できる選手になれるよう一つ一つの練習をみんなできちんとやりきりましょう!(今日できなかったことはお家トレーニングで補習できるといいですね!!)

英語の授業【1年生】

画像1 画像1
英語の授業では、スピーチのテストを行っています。

「自己紹介をしよう」という内容で、自分の名前から始まり、好きなものや興味があることを発表しました。

みんなの前での英語スピーチ、緊張したと思いますが、前を向いてしっかり話すことができていました。

6時間目の総合【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「なぜ、わたしたちは学ぶのだろう」という題材で「学ぶことの意義」について考えました。

いま自分が学ぶ理由や何のために学ぶのかという問いに対して、いろいろな人の考えに触れながら様々な考えをもつことができました。

5限の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限の総合は、卒業アルバムの学級写真の撮影場所についてみんなで考えました。その後、感動力GPの撮影をしたり、体育祭の神輿のデザインを考えたりするなど、和気あいあいとした雰囲気で活動していました。屋上で撮影したクラスもあったみたいですね!

学年集会 【2年生】

画像1 画像1
はじめに村崎先生より学習面のお話がありました。ひきつづき身だしなみなど生活について藤岡先生よりお話がありました。最後に学年主任の長屋先生から2学期の予定についてお話がありました。その中には進路のお話もありました。今のうちから卒業後の進路についてしっかり考え調べることが出来るといいですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 1・2年課題テスト 3年実力テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399