3年生 音楽科

合唱コンクールで歌う曲の音取りをしています。

四部合唱をするのでしょうか?

パートごとに集まり、CDを聞いたり、声に出したりしていました。


画像1 画像1

789組 作業学習

画像1 画像1
新聞等の折り込みチラシを角から斜めに丸めて筒状にしていきます。
筒はゆるくてはいけません。ギュッと強く巻きます。

指先のトレーニングを兼ねた学習です。

棒状の筒をたくさんつくり、置物の飾り付けに使います。
どんな置物ができるか楽しみです。

1年生 国語科

1年生も書写の授業に入りました。

今日は入学して初めての習字の時間です。

「研究成果」という文字に挑戦しました。

画像1 画像1

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業です。上下でクラスが違います。心を落ち着けて「エイ」と気合いを入れて書きます。

トイレ改造工事

画像1 画像1
先週までに中庭に仮設トイレが設置されました。

週末には東門付近と北館校舎のトイレ外側に仮囲いがされました。

1年2組 学級訓

画像1 画像1
学級訓は「パレット」

学級訓には、「たくさんの色が集まってきれいな絵が出来上がるように、一人一人の個性の組み合せで輝けるクラス、それぞれの個性を生かせるクラスにしたい」という意味が込められています。

これで19学級全ての学級訓を紹介しました。


朝の活動 1年生

朝読書の様子です。

四連休明けですが、集中して読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/27 登校の様子

画像1 画像1
混乱もなく、生徒はいつもどおり登校しました。

生徒の登校時間帯は、雨は弱まっていました。


今後、登校時に激しい雨が降った場合には、ご家庭の判断で登校を見合わせていただいてもかまいません。そのときの「遅刻」扱いの対応については弾力的に行います。
画像2 画像2

吹奏楽部 演奏会

画像1 画像1
 本日は吹奏楽部演奏会にお越しいただきありがとうございました。短い時間でしたが、みなさんのおかげで温かい気持ちで演奏会を終えることができました。
 本当にありがとうございました。

1年生 理科

画像1 画像1
「物質のすがた」の学習の続きです。

本時の学習課題は「3種類の白い粉がそれぞれ何であるか調べよう」です。
ビーカーに入った粉末が何であるかを特定するために、「加熱したときの変化」「とかしたとき」の様子を観察するために、グループで実験し、その結果をノートにまとめました。

前回、ガスバーナーの使い方を学習していますので、比較的速く火をつけることができました。

ホームページをご覧の皆様、実験結果から白い粉が何であるか、予想してみてください。


画像2 画像2

1年生本入部が始まります。

画像1 画像1
本日から1年生の本入部が始まりました。
暑さが心配な時期ですが、先輩の指示を受けながら、
基礎トレーニングに励んでいました。

【2年生】合唱コン 選曲

今日の総合の時間に合唱コンの選曲を行いました。
候補曲は11曲。1曲1曲しっかりとメモをとり、どの曲が自分のクラスに合っているのかよく考えて聴いていました。
聴き終わったら、どの曲を希望するのかをクラスみんなで話し合って決めました。
どのクラスがどの曲になるのか楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 社会科

公民的分野に入っています。

「現代社会とわたしたちの生活」の中の「少子高齢化」の学習です。

合計特殊出生率と平均寿命の推移のグラフから日本の人口問題や、少子高齢社会が及ぼす影響について話し合いました。

画像1 画像1

1年生 技術科

画像1 画像1
前回の「キャビネット図の描き方」に続いて、今日は「等角図の描き方」を学習しています。

等角図とは、立体の底面の直角に交わる2辺を水平線に対して30°傾け、立体の縦・横・高さの3辺の比率を等しく表します。

立体の全体の形を表すのに適しています。

コツさえつかめば、描くのが楽しくなってきます。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サバの銀紙焼き、きゅうりとにんじんのあえもの、沢煮わんです。
画像2 画像2

重要 熱中症予防

本校では、熱中症予防の観点から、暑さ指数(WBGT値)を午前11時、午後1時半、午後3時の3回、運動場と体育館で測定しています。

熱中症予防の指針である暑さ指数(WBGT値)について簡単に説明します。

暑さ指数とは、JISやISOで国際的に規定されている熱中症予防を目的とした指数です。暑さ指数によって、「今日はどのぐらい熱中症に注意が必要か?」「屋外や屋内での運動はできるのか?」を知ることができます。最近はテレビの天気番組などでも紹介されています。

暑さ指数は「気温」「湿度」「輻射熱」「風」などの影響を考慮して計算されます。「”熱”中症」というくらいなので暑いかどうかが重要に思われますが、湿度の値が大きく影響します。湿度が高い日本では熱中症にかかりやすいので、より気を付けていくことが必要といえます。

以下に、「気温と湿度からの暑さ指数(WBGT値)の目安表」と「熱中症と暑さ指数(WBGT値)の関係」を示しました。

本校では、毎日、暑さ指数値(WBGT値)を職員室前面に掲示し、熱中症についての危険度を共通理解しています。
したがって、昨日のように暑さ指数が31を超えたら、原則、運動は中止します。

環境省熱中症予防サイトでは、暑さ指数や熱中症対策等が分かります。
 http://www.wbgt.env.go.jp/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

789組 英語科

今日の学習のめあては「ヘボン式ローマ字を使って、氏名を書こう」です。

罫線(4線)の位置に注意しながら大文字と小文字をうまく使い分けて書いていました。

画像1 画像1

2年生 保健体育科

画像1 画像1
7/21〜8/31までの間、保健体育科の授業では、熱中症予防の観点から、基本的に運動場では体育の授業を行いません。体育館での運動か保健分野の学習を行います。

今日の学習は、保健分野の学習で「交通事故の要因と傷害の防止」「犯罪被害の防止」について学びました。


1年6組 学級訓

画像1 画像1
学級訓は「One for all All for one」

学級訓には、「一人が困っていたら、みんなで助け合う。自分自身はクラスメイトのためにできることを言葉や行動にあらわしていけるクラス」にしたいという願いが込められています。

仮設トイレ設置工事 7日目

手洗い場が完成しました。
7月31日まで北館のトイレは使えますが、それ以降は2か月余り使えなくなります。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 HRP
2年学年懇談会
体育大会全校練習
9/15 HRP
体育大会学年練習(3年)
9/17 教育相談
体育大会予行練習
9/18 会場準備(9月23日に変更)
教育相談
HRP
体育大会会場準備
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349