宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

学年委員会【1年生】

画像1 画像1
今日は前期最後の委員会でした。

学年委員会では、8・9月の学級の振り返りを行いました。

各学級で「学級をよくするための取り組み」を行い、その結果が出ていた学級も多くありました。

6月から始まった中学校生活。慣れない中、リーダーとして学級を引っ張ってくれた3役のみなさん、よく頑張りました。ありがとうございました。次の場所での活躍を期待しています!


合唱練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から合唱コンクールに向けての練習が始まりました。
1年生にとっては初めてですが、どのクラスもパートリーダーを中心に真剣に練習していました。

今の学級で創り上げるハーモニーがどんなものになるのか、とても楽しみにしています。限られた練習時間を大切に使いましょうね☆

道徳の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は「Y医師の悩み」という題材で、道徳を行いました。

病気のことを告知するかどうか、学会で発表するかどうか、様々な考えが出ました。
少数派の意見にもしっかり耳を傾けて、自分の考えと比較しながら聞くことができました。

合唱コンに向けて【2年生】

いよいよ今日から、放課の合唱練習がスタートしました!

感染症対策で、例年とは違い多くの制約がある中、各クラス精一杯取り組んでいきます。その1つ、距離をとる!みんなしっかりお互いの距離をとりながら歌っていました。

マスクを着けての合唱は大変かも知れませんが、頑張っていきましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習スタート 【3年生】

画像1 画像1
 今日から合唱練習がスタートしました。マスクの着用、喚起をするなど感染予防に十分配慮して取り組みました。今日からの練習で、どのようにみんなの合唱が変わっていくのかがとても楽しみです(*^_^*)

上級学校調べ【2年生】

 今日から総合の時間に、進路学習として、上級学校調べがスタートしました。
 興味のある学校や、実際に進路として考えている学校、地元の学校など、それぞれの高校がどんなところかを調べます。進路を考えていく上で、高校の名前だけでなく、実際にどんなところかを知り、自分に合った学校をみつけられるといいですね。

画像1 画像1

週 予 定

画像1 画像1
今週(9/28〜10/4)の本校教育活動の予定です。

◆28日(月)
<合唱日課>
1限→道徳
☆合唱練習開始
生徒委員会(前期最終)

◆29日(火)
<合唱短縮日課>
生徒議会

◆30日(水)
<短縮日課>

◆10月1日(木)
<合唱短縮日課>

◆2日(金)
<特別日課>
☆中間テスト
・学校運営協議会
☆帰りの部活動休養日

◆3日(土)
休業日

◆4日(日)
休業日


☆10月2日(金)は、中間テストです。今回は、新型コロナにともなう臨時休校による授業時間数確保のため、各教科45分で、1日で実施します。体育大会から気持ちを切り替え、集中してテスト勉強に取り組めるよう、各ご家庭で、お子さまへのご指導・ご支援をお願いします。また、今週から昼放課等に合唱練習を始めます。1学級2カ所以上の練習場所を確保し、ソーシャルディスタンスをとり、マスクを着用しながら行うなど、感染防止対策をとりながら、少しずつ取り組んでいきます。

衣装製作隊 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前から体育大会前日まで、ST後に毎日集まり、一生懸命製作してくれました。先生達が想像していた以上の素晴らしい出来ばえで、感動しました。みんなでどうすればより良いものになるか、みんなで話し合い、試行錯誤しながらの製作でした。また、メンバー以外にも時々助っ人として手助けにきてくれた人も沢山いました。みんなが頑張っていた姿は、担任の先生をはじめ、ほとんどの人が目にすることはできませんでしたが、昨日の学年競遊の様子や、担任の先生の反応から伝わったはずだと思います。みんなのおかげで先生、そして学級の思い出に残る競遊になりました。
 担任の先生への感謝の気持ちや愛情がいっぱいこもった素敵な衣装になりました(*^_^*)!
 衣装製作隊のみんな、本当にありがとう!

衣装製作隊 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ST後に、競遊の衣装製作隊で集まりました。今日で最後でした。
 今日は、みんなで集合写真を撮り(撮影時だけマスクを取りました)、その後、使用した道具などの片付けを協力して行いました。30分程度で、あっという間に片付きました。

今日の女子バスケ部(番外編)

画像1 画像1
今日は体育大会予備日のため、弁当の日でした。2年生の中には自分でお弁当を作ってきた生徒が何人かいました!(1年生にもいたのかな?)どのお弁当もとても美味しそうですね!!日頃からお家でのお手伝いで料理を手伝っているのかな!!!バスケの技術だけじゃなく女子力も高めていきましょうね(*^O^*)

お弁当の日【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育大会の予備日に設定されていたため、お弁当の日でした。

好きなキャラクターのデコ弁を作ってもらったり、ハロウィンのピックなど季節を感じるものを入れてもらったりと、様々でした。中には、おうちの方からの手紙が入っていた人もいました。

また、朝早く起きて、自分で作ってきた人もいました。


家族に作ってもらった人は、帰ったら感謝の気持ちを言葉で表してくださいね。

1時間目の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。
各クラス、体育大会の振り返りやアンケートなどに取り組んでいました。

例年通りとは行きませんでしたが、初めての体育大会に一生懸命に取り組んだ思い出をたくさん書き表すことができました。
また、自分のたてた目標を思い出しながら、仲間と思い出を語りながら記入している姿が印象的でした。

エッサッサ団長 【3年生】

画像1 画像1
 大団長をはじめこの5人のおかげで、今年度も、全校男子生徒のエッサッサがさらに素晴らしいものになりました。本当にありがとう。

SNSとどうつき合う? 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1限道徳に時間です。

SNSについて話し合いました。自らの行動を振り返り、他の人から言われたり、周りに迷惑をかけたりせず、自分自身で考えて節度ある行動や生活を心がけられるといいですね。

明日・9月25日(金)の朝練習について

画像1 画像1
明日は、体育大会の予備日のため、お弁当が必要です。そのため、すべての部活動の朝練習は行いませんので、よろしくお願いいたします。 

体育大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度は、プログラムを減らしたり、入退場を省略したり、座席の間隔を開けるなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をとりながら実施しました。ご参観いただけなかった、保護者・地域のみなさまに、体育大会の様子をお伝えします。
(詳しい様子は、今後少しずつアップします。)

開会式

準備体操

陸上種目

体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上種目

体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級リレー

全校女子「ポンダンス」

体育大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校男子集団演技「エッサッサ」

体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年学年種目
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/2 中間テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399