1年5組 国語科

画像1 画像1
「蓬莱の玉の枝」の学習プリントに取り組みました。古文のテストに慣れるためです。歴史的仮名遣いについて理解を深めることができました。

1年4組 社会科

画像1 画像1
「武士の成長」の学習です。平安時代の中頃に登場した武士が次第に勢力を広げた過程を、地方や都での戦乱などからつかみました。

1年3組 数学科

画像1 画像1
比例のグラフの意味と描き方について学習しました。また、そのグラフの特徴や、変域に制限がある場合のグラフについて知りました。

1年2組 理科

画像1 画像1
物質(角砂糖)が水に溶ける様子の観察を行い、水溶液の中では溶質が均一に分散していることを見いだしました。

1年1組 道徳科

2年生が宿泊学習に出かけていますので、校内は幾分、活気なく感じます。明日は朝一番から「江南市小中学校長会議」に代理出席します。授業の様子がアップできませんので、今日は全学級の様子を午前中見てきましたのでアップしていきます。

「一日前に戻れるとしたら」(内容項目:節度、節制)の学習です。日常の場面や、地震や台風、火事などの災害に対して、日頃からの備えや安全に配慮して生活を送ることの大切さについて考えました。
画像1 画像1

【2年生】美浜宿泊学習

チェックポイントA、続々とみんな帰ってきています!
画像1 画像1

美浜宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多賀神社のチェックポイントです。みんなお弁当も食べて元気に散策しています。

【2年生】美浜宿泊学習

美浜散策中です。
地図を頼りにそれぞれのチェックポイントを通っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美浜宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな海と白い灯台

お昼ごはんもおいしいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼き鳥、和風海藻サラダ、合わせみそ汁、りんごゼリーです。

検食をしています。ふだんより1時間も早い昼食です。
2年生がいない日に限って、デザートがついています。

美浜宿泊学習

画像1 画像1
学年写真
いい写真!

美浜宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に到着。
入所式を行っています。
みんな元気です。
天気も最高です。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
読書を中心に係活動をしている生徒や、学習している生徒もいます。

朝の活動 789組

画像1 画像1
静かに読書をしています。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
数学科コンクールに向けて学習しています。

10/26 登校の様子

快晴です。2年生が美浜少年自然の家に宿泊研修に出かけていきました。
日中も穏やかな陽気となるようで、絶好の野外学習日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習へ行ってきます

とてもよい天気になりました。みんなで協力していっぱい思い出をつくってきます。
 Let's Together !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 美浜宿泊学習 出発式

画像1 画像1
抜けるような青空の下、2年生は時間どおりに出発式を行いました。

3年生 英語科

画像1 画像1
(so)・・(that) 〜の構文の型と使い方について学習しました。
画像2 画像2

授業の様子 789組

画像1 画像1
家庭科は「裁縫」の続きです。ブックカバーを完成させた生徒もいます。

作業の時間には「三校まつり」の飾りを作りました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 教育講演会・学校保健委員会(中止)
教育講演会・学校保健委員会
11/8 横田賞作文発表会(市文)
横田賞作文発表会(市民文化会館)
11/11 あいさつの日
教育相談
朝礼(布中文化週間発表)(〜13日)(中止)
朝礼(布中文化週間発表)(〜13日)
11/12 合唱撮影日(コンクール中止)
弁当の日→給食あり
合唱コンクール(市民文化会館・大ホール)
弁当の日
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349