宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

宮中校区の地域のみなさまへ

画像1 画像1 画像2 画像2
当日の朝、ホームページでお知らせしましたように、11月7日に予定していた資源回収は、雨天のため、延期いたしました。廃品をお出しいただいたご家庭には、誠に申しわけありません。
予備日は、来週11月14日(土)の午前中になります。朝8時30分頃までにお出しいただきますようお願いいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。

芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の芸術鑑賞は、文化庁の子どものための文化芸術体験機会の創出事業を利用して、学年毎に「生」で「狂言」を鑑賞しました。
日本の古典芸能の能や狂言などを生で見る機会は、ほとんどありません。今回は、中学生にもわかりやすい、古典の「お笑い」とも言える「狂言」を鑑賞しました。和泉流三宅狂言会の方にご公演いただきました。最初に、狂言についてわかりやすく説明していただき、「盆山」を鑑賞しました。その後、各学年代表生徒4人が舞台に上がり、基本の姿勢や歩き方、台詞などの体験をさせていただきました。最後に「棒縛」を鑑賞しました。少し言葉の難しいところはありますが、面白いストーリーや台詞、滑稽な動きや大げさな表情に、腹をかかえて笑う人もいました。これから先入観にとらわれず、いろいろな芸術や文化に触れ、人生を豊かなものにしていってほしいと思います。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化に親しむ会の後、表彰伝達を行いました。以下のみなさんが表彰されました。また、最後に校長先生のお話を聞きました。校長先生から、この2学期に宮中に来校され、授業の様子を見られた何人ものお客様が、宮中生の雰囲気が「あたたかいですね。」と、おっしゃられたというお話がありました。文化に親しむ会でも、出演者にあたたかい拍手や手拍子が送られましたが、普段の授業の中でも仲間を大切にする雰囲気があり、とてもうれしいことで、これからも大切にしていってほしいと話されました。宮中生みんなで、さらにあたたかい雰囲気の学校にしていきたいですね。

陸上部
○第66回全日本中学生通信陸上競技大会愛知大会アシックスチャレンジカップ
男子棒高跳 第2位 真島 陸
男子800m 第5位 小野 太陽
男子円盤投 第3位 春日井 宗
男子砲丸投 第8位 柳 勇次
男子走高跳 第7位 永岩 智也

○第71回西尾張中学校新人陸上競技大会
男子の部 総合 第2位
200m 第9位 浅野 大貴
1500m 第10位 丹家 琉翔
3000m 第4位 丹家 琉翔
110mH 第2位 上田 遥斗 第7位 近藤 應
走高跳 第4位 伊藤 望亜
棒高跳 第2位 長谷川 奏來 第4位 大月 康寿
砲丸投 第3位 石坂 巧真 第4位 野村 友暉 第5位 高橋 泰正
円盤投 第2位 栗本 正太 第3位 野村 友暉 第4位 長地 優汰 第5位 御嶽 良太

女子の部 総合 第2位
1年100m 第8位 古田 真穂
200m 第7位 金子 茉梨華
800m 第10位 野津 知里 第11位 纐纈 叶実 第13位 宮内 瞳衣
1500m 第10位 纐纈 叶実
100mH 第2位 古川 百夏 第7位 小島 真央
4×100mR 第4位 山下・小島・古川・金子
走高跳 第2位 富井 あかり
走幅跳 第8位 木村 友南 第11位 加藤 萌夏
砲丸投 第1位 小島 真央 第7位 岡地 佑芽
円盤投 第1位 古川 百夏 第2位 岡田 真央

駅伝部
○令和2年度 尾北支所中学校駅伝交流会
男子 優 勝
第1区 小山 蓮
第2区 大堀 陽輝
第3区 下村 悠生(区間賞)
第4区 萩島 蒼空(区間賞)
第5区 森 綾輝(区間賞)
第6区 小野 太陽

女子 第3位
第1区 平手 心麗
第2区 水野 麻美(区間賞)
第3区 宮内 瞳衣
第4区 滝 萌々華(区間賞)
第5区 宮田 紗希

陸上部
○第2回愛知県中学生新人陸上競技大会
男子棒高跳 第4位 長谷川 奏來

○よい歯の子
1年生 足立 萌菜
2年生 小林 大倫
3年生 柳 ゆら

○令和2年度少年の主張
 努力賞 本田 咲空

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はダンスチーム「SHINING PHOENIX」として、みんなで有志発表に参加しました!

今回のために取り組んだポカリ青ダンスは振りもフォーメーションもとても難しく、踊りきれるか心配でしたが……本番のダンスは超最高でしたよ!3年生の暖かい声援もあり、フロアは超盛り上がりましたね!人数の多さをいかした隊形移動をしたり、声を出すところを作ってメリハリを付けたりしてとても見応えがありましたよ!踊りにヘアバンドやリストバンドがベストマッチしていてカッコよさをさらに引き出し、何よりみんなが笑顔で楽しく踊っているのが伝わってきたのがとてもよかったです!

今回の有志発表参加を通してみんなで一つのものを作り上げられた経験ができたことはチームとして素晴らしいことです。チームの絆がとても強くなったので、この勢いで来週の新人戦、頑張りましょうね!!毎日バスケのトレーニングと並行してダンスの練習をしてくれた皆さん、本当にお疲れ様でした!&ありがとうございました!!女子バスケ部最高です!!!

文化に親しむ会 ステージ発表4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心温まり、みんなが笑顔になる素敵な発表でした。ここまで準備等、大変な場面もあったと思いますが、出演者の皆さんのおかげで文化に親しむ会は大成功に終わりました。出演者のみなさん、ありがとうございました!
 また、会場や教室から温かい声援、手拍子、拍手を送ってくれた全校のみなさんありがとうございました。
 最後に、準備から今日の活動まで、会を運営してくれた生徒会のみなさんありがとう!!先生たちが思っていた以上に、沢山のことに気づき、臨機応変に動いてくれたおかげで会がより素晴らしいものになりました。これからの活動にも期待しています!

文化に親しむ会 ステージ発表3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

文化に親しむ会 ステージ発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化に親しむ会 ステージ発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、文化に親しむ会のステージ発表がありました。
 感染予防のため、3年生のみ体育館にて、1・2年生は教室のライブ放送で参観する形となりました。
 吹奏学部の演奏発表、横田賞作文の3年生2人の発表、続いて、有志による発表がありました。

11月8日(日)の部活動予定

○バレー男子
 12:30〜15:30 校内練習

○バレー女子
 12:30〜15:30 校内練習

○バスケ男子
 8:30〜11:30 校内練習

○テニス
 8:00〜11:00 校内練習

○卓球女子
 8:00〜10:00 校内練習

○野球
 8:00〜11:00 校内練習

○サッカー
 8:00〜11:00 校内練習

○水泳
 8:00〜11:00 校内練習

○吹奏楽
 8:20〜11:30 校内練習

本日の資源回収延期のお知らせ

画像1 画像1
本日7日(土)に予定していた資源回収についてですが、午後降雨が予想されるので、14日(土)9時からに延期します。
なお、午前中の文化に親しむ会は予定通り行いますので、生徒の皆さんは登校してください。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日は明日のステージ発表に向けて体育館の椅子の隊形替えと整頓を行いました!

みんなのためになることをやらせていただけることはとてもありがたいことですね!これからも学校のため、みんなのためになることを率先してやっていけるようにしましょうね!

まとめの合唱 2 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組「未来」
 4組「ひとつの朝」
 5組「証」

 一人ひとりが歌う位置に距離はあっても、それを感じさせない歌声がホールに響きました。「一致団結」という今年度のテーマのとおり、みんなの心が一つになった素晴らしい合唱でした。ここに来るまでに、いろいろな思いをもって今日を迎えたと思います。みなさんの今日の姿は、前向きな気持ち、相手を思いやる優しい気持ち、「真心」が本当に伝わりました。感動をありがとう!お疲れ様でした。

まとめの合唱 1 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市民文化会館で、まとめの合唱を行いました。

 1組「〜二十一世紀に生きる君たちへ〜決意」
 2組「あなたへ〜旅立ちにはせるメッセージ〜」

 合唱は距離をとって行いました。合唱後、声を出さずに集合写真を撮りました。

11月7日(土)の資源回収について

画像1 画像1
明日の資源回収の実施につきましては、明日の朝7時の段階で天候などを考慮し、実施可能かどうかを決定する予定です。
実施の可否については本校ホームページ(http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j)にて連絡したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

総合の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の様子です。

校外学習のレポートを作成しています。
写真を切ったり、4コマ漫画を考えたり、工夫をしながら作成しています。
完成が楽しみですね!

芸術鑑賞会の様子【1年生】

画像1 画像1
昨日の芸術鑑賞会の様子です。

体験を代表する4人は、初めての挑戦でしたが、真剣に一生懸命に取り組みました。
解説を聞いてからの観劇だったので、分かりやすかったですね。
日本の古典芸能に触れるよい経験になりました。

水泳部

画像1 画像1
本日は、プール締めをするため
コースロープやフラッグの片付けを行いました。

来年のシーズンがすでに恋しいですね。

一昨日の女子バスケ部

画像1 画像1
一昨日の試合のその他の写真をUPします。

試合でやれなかったこと、上手くいかなかったことを修正するために考えて練習できているでしょうか?スコアをみて、どのクオーターをどう戦えばよかったのか、どのプレーヤーをどうすればよかったのかなどを分析するものいいと思いますよ。大切なのは次につなげることですからね!いつまでも引きずらず、ただひたすら前へ前へとみんなで進んでいきましょうね!!

5時間目の授業の様子  【2年生】

2−1理科
2−2数学
2−3.2−4体育です。
画像1 画像1

昨日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の練習試合の写真をUPします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 保護者会
12/9 保護者会
12/10 保護者会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399