最新更新日:2024/05/24
本日:count up66
昨日:602
総数:4365398

2年生 理科

グループに分かれて「セキツイ動物の分類」を行いました。おおよそ分類はできましたが、例外な動物もいます。次の動物はどんな点で例外なのでしょう?
カモノハシ、ハリモグラ、マムシ、モリアオガエル、ウミタナゴ
画像1 画像1

3年生 数学科

画像1 画像1
三角形の中点連結定理の学習後に、その性質を利用した演習問題に取り組みました。互いに学び合う姿が見られました。

1年生 理科

画像1 画像1
水溶液から溶質だけをとり出す実験を行いました。ろ紙でこしたり水溶液を熱したりして、溶質を取り出していました。

2年生 道徳科

画像1 画像1
「最優秀」(内容項目:公正、公平、社会正義)の学習です。音楽祭に向けて練習を重ねるクラスの中で起きたことを題材に、誰に対しても公正、公平に接することの大切さについて考えました。

3年生 社会科2

岐阜市、一宮市、小牧市の図書館の実情を資料で提示し、前時に出したアイデアをよりよいものにするために更にアイデアをしぼっていきます。実際に、生徒が考えたアイデアについては市役所生涯学習課へ届けるそうです。主権者意識を育て、社会に参画する力を養っていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科1

「地方自治と私たち」の学習です。身近な話題で布袋駅東地区の開発で複合施設ができることを生徒は知っています。その中に建設予定のある図書館を取り上げ、生徒の意見を行政に届けたいという願いで授業を行いました。本時の学習課題は「私たちの町の理想の図書館を考えよう」です。どんな図書館だとうれしいか、グループごとに付箋にアイデアを書き出し発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、マグロの唐揚げ、高野豆腐の玉子とじ、かおりあえです。


画像1 画像1

【2年生】国語コンクール

朝学の時間に国語コンクールが行われました。
漢字の対義語、類義語です。
とめ、はね、はらいを意識して集中して取り組んでいました。
満点合格したいですね。
画像1 画像1

合唱練習 2年生

登校の様子を見とどけたあと、校内を回ると2年生の2クラスが、まだ合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

3年生は7時40分から、2年生は8時00分から合唱練習が始まるため、8時過ぎに登校してくる生徒はまばらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝合唱練習 3年生 その2

登校した生徒から合唱の輪が広がっていきます。

7時50分〜8時00分ぐらいの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 早朝合唱練習 3年生

雲に覆われているためか、朝の冷え込みはそれほどでもありません。


画像1 画像1
画像2 画像2

冬季の防寒対策について【生徒指導部より】

画像1 画像1
画像2 画像2
冬季の防寒対策について、本日以下のように生徒に伝えました。

〇 生徒手帳の「布袋中標準スタイル(P.51〜)」を確認して、ルールを守って中学生らしい身なりをしましょう。

〈登下校、屋外の活動で使用してもよい防寒着(具)〉
・ ウインドブレーカー(部活で購入していなければ、黒を基調としたものであれば可)
・ コート(紺または黒のPコートかダッフルコート)
・ 手袋(安全上5本指のもの)
・ ネックウォーマー
 (フリース地で黒・紺・グレーのもの※マフラーは×)
※ 登下校、部活動、外掃除、体育の授業(許可があれば)で使用可

〈コロナウイルス感染拡大防止と防寒の両立の観点から〉
今年度は換気を徹底するため、例年より教室でも寒いことが予想されます。
・ 制服(ジャージ)の下に、トレーナー・セーター・カーディガン・ヒートテック・タイツを着ても構いません。(華美でなく、袖や裾から出ないように)
・ カイロ使用可(必ず自分で持ち帰る、友達に貸さない、外に出さない)

※ 写真のように、女子のスカートの下の黒タイツ着用を可とします。ただし、つま先等足が寒い場合は上に白靴下を着用します。また、体育の際は、これまでどおりの服装で行いますので、下に着ている防寒着(タイツ等)は脱ぎます。

〇 自分の体調や天気予報を見て、各自で考えて必要な防寒対策をしましょう。


2年生 国語科

画像1 画像1
担任による「合唱曲の歌詞」にこめらた読解の授業です。合唱曲「未来」の作詞は谷川俊太郎によるものです。担任は歌詞の最後にある「とこしえの勝利」にどんな意味が込められているか、生徒の考えを聞いた上で語り始めました。
「学びスタイル」を意識した授業で、発表するときの姿勢や聞くときの姿勢がきちんとできていました。

画像2 画像2

1年生 理科

画像1 画像1
「水溶液の濃度」の学習です。質量パーセント濃度の求め方を学習し、水溶液に溶けている物質の量を表すことを学習しました。百分率で表すことが多いので数学的センスが必要です。

789組 国語科

画像1 画像1
「幻の魚は生きていた」の学習です。今日は「本論」の内容を読み取りました。「なぜクニマスが田沢湖で絶滅したのか」「なぜ遠く離れた西湖で生きていたのか」という2つの問いに文中の言葉から解を導いていました。

3年生 数学科

「図形と相似」の学習です。平行線と線分の比の性質を利用した問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
「Unit5 Universal Design」の学習です。if節やthat節の文を学習しています。
画像2 画像2

1年生 音楽科

画像1 画像1
合唱曲「明日へ」の練習の様子です。4つのパートが向かい合って大きな正方形をつくり対面の相手に届くように歌いました。

1年生 国語科

画像1 画像1
「文の組み立て」の学習です。文の成分である、主語、述語、修飾語について学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/18 HRP
生徒委員会
12/23 終業式(給食あり)
学年集会(1年2年3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349