地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

合唱祭 1年1組 「地球星歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組みんなの笑顔のために「地球星歌」を精一杯響かせてくれました。

 最初は緊張感もありましたが、徐々に声も大きくなって強弱を上手に表現しました。そして、最後の盛り上がるところでの歌声に胸にぐっとくるものがありました。
 マスクを着けながらの合唱練習は、なかなか思うように声も出せず大変だったと思います。そんな中で、がんばっている仲間のために、全てを出し切って歌おうとする姿に感動しました。クラス全員で創り上げた素晴らしい合唱をありがとう!

1年3組 合唱 「明日へ」

 初めての合唱コンクール、いろいろ手探りで練習していきましたが、みんなで話し合いをする中で、少しずつ気持ちが盛り上がり、思いを込めて最高の合唱を響かせることができましたね。合唱で高めたクラスの団結力をこれからに生かして、「明日へ」さらなる成長を期待しています。
画像1 画像1

【みすまる合唱祭 1−4】

 朝のSTで、今までで1番の『未来へのステップ』を歌おう。と話をして、合唱祭に臨みました。歌い終わり教室に戻って、みんなに聞いたところ半分の子が最高の合唱ができたと手を挙げました。残りの子は、まだまだできると考えていました。
 中学校で初めての合唱。これまで何回も歌ってきて、今日の合唱を聴いて先生は有終の美を飾れたと思います。
 みんなで団結・努力・一生懸命の力強い合唱、よくがんばりました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-5  「精一杯の合唱」

「精一杯」
クラス曲である「時を越えて」のサビの最初に毎回出てくる歌詞です。
スローガンとして掲げ、何度も何度も「精一杯の合唱」とはと問いかけました。
その答えが今日、みんなの表情、姿に表れていました。
堂々と歌う姿、体全体を使って思いを表現した指揮、気持ちのこもった伴奏に、ぐっとこみ上げてくるものがありました。
「精一杯の合唱」をありがとう。
画像1 画像1

1年2組 合唱 HEIWAの鐘

画像1 画像1
画像2 画像2
短い練習時間の中で、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に、どうすればもっと良くなるかを考え、自分たちで素晴らしい合唱をつくり上げてくれました。本番では、元気に楽しく、心をひとつにして歌い上げ、HEIWAの鐘をみんなの胸に響かせることができました。素敵な思い出をありがとう。来年、再来年の合唱が楽しみです!

2-5 合唱曲「ヒカリ」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが自分で考え、よりよい合唱にしていこうと行動していました。その積極性や実行力、協調性をこれからも様々な場面で見せてくれることを楽しみにしています。

2年4組 合唱 手紙

今まで昼放課やSTの時間を使って、たくさん練習してきましたね。練習してきたことを出し切り、クラスみんなで最高の合唱にすることができました。感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭 3年1組

 最後のクラス合唱曲「青い鳥」。1組は「熱唱!Blue Bird」をスローガンに練習を行ってきました。途中で六部合唱になり、ハーモニーを響かせることに苦労しましたが、伴奏者や指揮者、パートリーダー中心にたくさん練習してきました。ばらばらだった心も歌声も徐々に一つになり、今日は青空に大きな青い鳥が飛び立ったような合唱ができました。そしてまた一つクラスの宝物が増えました。素敵な歌声ありがとう。
画像1 画像1

2-5 合唱曲「ヒカリ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伴奏者・指揮者・パートリーダー・実行委員など、それぞれが自分の役目を自覚し、力を発揮したことで、すばらしい合唱となりました。

みすまる合唱祭 2-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しい曲でしたが、音楽の授業で助言をもらい、自分たちの力でハーモニーを作り上げ、歌いきることができました。
胸が熱くなる歌声でした。

今日までの練習も含め、この合唱祭を、みんなの背中を押す素晴らしい行事にしたことを心からうれしく思います。


2-5 合唱曲「ヒカリ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が心を一つにして合唱を行いました。

「合唱祭 3年3組」

画像1 画像1
例年とは異なる合唱祭。聴いている人に何を伝えることができましたか?
みんなの取り組みを見て、気持ちが1つになっていく様子がとても心地よかったです。約1ヶ月の合唱練習は、今思うとあっという間でしたね。多くの人に「感謝」「恩返し」を伝えられたと思います!感動をありがとう♪

2年3組合唱 遠い日の歌

心を一つに、美しいハーモニーを響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭 3年2組

合唱祭が終わりました。今日までのことを振り返ると、3年2組はみんなでいろんなことを考え、話し合い、練習してきましたね。今日は、3年2組として全てを出し切り、最高の合唱ができたと思っています。3年2組のみんな。感動をありがとう!
画像1 画像1

2年2組 合唱 YELL

画像1 画像1
一番目の緊張の中、日頃の練習の成果を存分に発揮し、素敵なYELLを歌うことができました。

みすまる合唱祭 3年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みすまる合唱祭 3年生の部の様子です。

みすまる合唱祭 2年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みすまる合唱祭 2年生の部の様子です。

11月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
11月10日(火) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さんまのおかかに
・かんとうだき
・しゅんぎくのしらあえ

 秋から冬にかけて旬の春菊は、さわやかな香りとほんのりした苦みが特徴です。この香り成分が胃腸の働きをよくしたり、せきを鎮めたりする効果があります。

みすまる合唱祭 1年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みすまる合唱祭 1年生の部の様子です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練習の様子です。

本日も、赤い羽根共同募金を行っています。

ご協力、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/8 3年テスト週間
1/11 成人の日
1/12 生徒委員会 あいさつの日(中止)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348