地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

9月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
9月17日(木) 今日の給食

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・おやこどん
・さけのしおやき
・きゅうりのしおこんぶあえ
・なし

 鮭は、生まれて1か月ほど経つと、川から海へと移動します。秋になると、再び生まれた川へ戻り、産卵します。漁獲される時期などで呼び名が変わり、秋に川へ戻ろうとする鮭は秋鮭、秋あじと呼ばれます。

先生も勉強中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、多くの先生が先生たちの授業を見て勉強しています。

授業の展開やみんなが学びやすいように勉強しています。

北部中の先生は、普段から色々な教室に入り、先生方の授業を多く見ていただいています。

生徒の皆さんは、気にせず、いつも通りに授業をしていてください。

晴れるといいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(木)

 おはようございます。早朝に雨が降り、道路がぬれていました。登校時刻には止んでいましたが、今日は、これから雨が降るとの予報です。

 明日は、「みすまるソーラン発表会」を実施する予定ですが、天候により実施できない場合については、9月23日(水)の実施となります。

 実施の有無については、明日の朝、HPとメールでお知らせいたします。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜の雨が上がり、運動場で練習ができました。

午後の天候が心配ですね。

PLAY HARD!【男子バスケットボール部】

ファンダメンタル(基礎基本)、1対1、DF強化などの練習に懸命に取り組んでいます。1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、苦しい練習も笑顔で取り組んでいます。

走ることが楽しいですね。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

涼しくなりました。

体の動きもよいようですね。

駅伝部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はロードに出て、疲労回復に繋がるジョギングを行いました。
良い雰囲気で仲間同士で声をかけながら走ることができました。
金曜日は計測を行います。ロードではトラックと違い、時に前が見えなくなることもあります。
しかし、練習で取り組んでいるように下を向かず前を向いて走ることが大切です。
たとえ差が開いても、前を向いて走るよう心がけましょう!

明日は午後の部活動はありません。
日頃の疲労回復につとめ、金曜日のソーラン発表会に備えてください!

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの練習です。

スムーズにバトンパスができるようになりましたね。

担任の先生も走りたくなったようです。

ソーラン練習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ブロックの皆さんは、練習を早く切り上げ、緑ブロックに譲ってくれました。

ソーラン練習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ブロックの様子です。

ソーラン練習 その4

画像1 画像1
黄ブロックの様子です。

今日は、体育館練習です。

ソーラン練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑ブロックの様子です。

赤ブロックが運動場トラック内の練習を譲ってくれたようです。

赤ブロックのみなさん、ありがとうございました。

ソーラン練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青ブロックの様子です。

リズムよく踊っていますね。

ソーラン練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青ブロックの様子です。

学年集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行についての集会を行いました。

年度当初の計画から大きく変更になりましたが、楽しい思い出をたくさんつくってください。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
会食の様子です。

時間の関係で、すべての学級へ行くことができませんでした。

次回、楽しみにしていたください。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の会食の様子です。

いつも、素敵な笑顔をありがとう。(*^^)v

9月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
9月16日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・プルコギ
・だいこんのナムル
・トックいりわかめスープ

 韓国では、誕生日にわかめスープを食べます。わかめは、発育に必要なミネラル多く含むので、子どもの健やかな成長を願って食べるようになったようです。

今日の技術・家庭(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業は、裁縫の練習をしています。

技術科の授業は、大根の種を植えています。
グループで協力して作業していますね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 生徒委員会 あいさつの日(中止)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348