宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ハロード 【3年生】

画像1 画像1
 今日は挨拶運動がありました。写真は宮中の活動の様子です。藤里小学校と宮田小学校でも挨拶運動を行いました。宮中生はもちろん、小学生の皆さんにも爽やかな挨拶をしてくれました。ありがとう(^^)/

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館体育館の練習でした。まずは筋トレ、体幹トレーニング。その後はさまざまなドリブルの練習を重点的に行いました。動画を見て自分の動きを確認しました。足の動き、目線、ボールの位置など、ポイントを意識して何度も繰り返し取り組みました。まだまだこれからですね!おうち時間でもぜひ取り組んでください!今日はスタートが遅くなってしまいました。充実した練習時間にするために、準備・片付けもキビキビと動こう!人の倍努力する人が力をつけます!

本日の水泳部★

本日は午後から保護者会のため、まとまった時間でトレーニングをすることができました★
画像1 画像1

学年掲示板 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の掲示板には、修学旅行の写真と、宮中写真コンテストの入賞作品が掲示してあります。
 写真コンテストは1年生の時以来、久しぶりの開催でした。修学旅行の班別行動の際に自分たちで撮影した写真の中から、部門別に投票して選んだものです。昨日ご来校いただいた保護者の皆様はご覧いただいたと思います。本日、そして明日、来校を予定している皆様も是非ご覧下さい。

ティッシュ配り活動 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活・いじめゼロ委員会のみなさんが、昨日・今日と2日間にわたってティッシュ配り活動をしていました。朝早くからありがとうございました!

1年生体育の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の体育の授業は持久走を行っています。
今年は駅伝練習がほとんどなく、走り慣れていないので、体育の授業で体力を高めていきましょう。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から保護者会のため、2時間以上時間が確保できた中での練習でした。前半は外、後半は中でした。みんなにとっては満足のいく練習でしたか?自分にとってはできているつもりでも、まだまだ足りないことが分かった練習だったと思います。1回1回「出し切る!」これが大切ですね!明日も頑張ろうね!

保護者会 [2年生]

東脱履前には合唱の思い出が、2階廊下には校外学習の思い出が掲示してあります。
また、合唱は各フロアにて上映中です。是非ご覧下さい。
お気をつけてお越し下さい。

画像1 画像1

3時間目の授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は国語、3組は理科、4・5組は体育を行っていました。
理科では、焦点距離について学習していました。定規を使って、作図に真剣に取り組んでいました。

生活・いじめゼロ委員会 ティッシュ配り

画像1 画像1
人権週間に合わせて、生活・いじめ委員会では
「宮中生の笑顔のための憲章」が書かれたティッシュを
各学年の脱履にて配布しました。

もらった生徒の中には「このティッシュすごい!」と思わず声を出す人や
深々と頭を下げて、もらっていく生徒などがいました。

本委員会では、お互いを大事に出来る環境作りに努めていきます。
今日に引き続き、明日も行います。

北舎トイレが使えようになりました!

画像1 画像1
北舎の新しいトイレが、今日から使えるようになりました。
工事業者の方々のご努力のおかげで、予定より早く完成しました。
関係者の皆様、ありがとうございました。

1・2年生の生徒の皆さんは、美しいトイレを見て、歓喜の声があがっていました。
新しくしていただいたことに感謝をして、マナーを守って使用し、この美しさを保ちましょう。

明日から保護者会ですが、保護者の皆様にもご利用いただけます。ぜひ、美しくなったトイレをご覧いただければと思います。

NICE☆SMILE 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 週のはじめから素敵な笑顔を向けてくれました。
 ありがとう(*^_^*)
 
 今週も頑張ろう!

NICE☆SMILE 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校前のみんなをパチリ☆

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
 今日は午後が部休日のため、朝練のみの活動でした。対面パスのあと、三角パスをしました。キャッチミス、スピードが遅い、ミートができない、そして声が出ない、という課題があり、もう一度やり直しをしました。今朝は寒かったからか、特にキャッチミスが目立ちました。対面パスでしっかり体の動きや指の感覚を取り戻すことが大切でしたね。また、正確さだけでなく、スピードも意識して取り組むことも大切です。
 今日は1年生がきびきびと動いてくれた姿もあり、素敵でした!ありがとう。
 明日からは練習時間もしっかりとれそうです!有意義な練習にしよう!今週も頑張ろうね(^^)/

5限の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限の授業の様子です。
  1組 社会
  2組 英語
  3組 理科
  4・5組 体育 でした。
 体育は、持久走を行っていました。走っている仲間に「がんばれ!」「あと少し!」と温かい声援をおくっている人が沢山いて素敵でした。
 3組の理科は、先生の手作り教材を使って、地軸について話を聞いていました。
 どのクラスも集中して取り組んでいました。

☆ 最後の写真:宮田坂神社がパワーアップしました(^^)パワーましましです!!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業の様子です。

中村哲さんについてのビデオを見ました。
「命の不平等」を救うため、本業の医療だけではなく、農業用水のかんがいなど様々な面から活動を行いました。みなさんは中村さんの活動・功績を知り、何を考えましたか。

中村さんの座右の銘といわれる「一隅を照らす」。
だれもやらない、物事の片隅にあるようなことにもきちんと目を向け、行動できる人でありたいですね。

上級学校調べ [2年生]

1時間目 学活の時間です。
振り返りの時間です。
クラスの皆んなが、何処の学校を調べて、どの様なまとめ方をしたのか学んでいます。
次回のまとめ学習や発表学習の時には、友達の良いまとめを参考によりバージョンアップしたものが、作成できますね。とても大切な活動ですね!
画像1 画像1

週 予 定

画像1 画像1
今週(12/7〜12/11)の本校教育活動の予定です。

◆7日(月) 
<通常日課>
・朝読書
☆帰りの部活動休養日

◆8日(火)
<短縮日課>
・朝読書
・1限→B木6、2〜4限→B火4〜6の時間割
保護者会・1日目

◆9日(水)
<短縮日課>
・朝読書
保護者会・2日目

◆10日(木)
<短縮日課>
・あいさつ運動+リサイクル活動
・朝読書
保護者会・3日目

◆11日(金)
<短縮日課>
・朝読書

◆28日(土)
休業日
・学校運営協議会

◆29日(日)
休業日


8〜10日(火〜木)は、2学期保護者会です。お子さまの生活や学習の様子について、懇談していただく貴重な機会です。3年生については、志望校等進路希望について具体的に決定します。お忙しい中、ご足労をおかけしますが、よろしくお願いいたします。今回は、新型コロナウイルス感染症への感染防止のため、換気をしながら行います。防寒対策をして温かくしてご来校ください。上履きもご持参ください。また、ご来校前に検温をしていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、ご来校をお控えいただき、学校まで電話連絡をお願いします。なお、運動場で部活動を行っているため、駐車場はありません。お車でのご来校はお控えいただきますよう、お願いいたします。

国内の新型コロナウイルス感染症の感染者が大幅に増加し、感染が大変心配される状況です。また、寒さも増しており、江南市内でも感染者の発生が連日報告されています。冬休みも近づき、子どもたちも、気持ちがゆるみがちな時期です。これまで以上にお子さまとご家族の体調管理にご留意ください。また、引き続き、登校前の検温と体調確認を必ず行っていただき、発熱があったり体調の悪い場合は、無理せず家庭で休養していただきますようお願いいたします。 なお、生徒本人やご家族が、PCR検査を受けた場合や濃厚接触の可能性がある場合は、学校までご連絡をお願いします。

12月6日(日)の部活動予定

○バスケ男子
 8:30〜11:30 校内練習

○野球 
 7:00〜12:00 練習試合
 於:本校

※仮設トイレ撤去準備のため使用できませんので、トイレは体育館トイレ、外トイレを使用してください。

愛知県内では依然として感染者数が多い状態が続いています。検温、手洗い、消毒などのコロナ対策を万全に行うともに体調管理に努めましょう。

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
新人戦が終わったので改めて基礎基本の定着を目指し、今日は新たな筋トレやフットワークなどに多く取り組みました!苦しい練習ほどもっとみんなで声を出して盛り上げながら練習できるようになりたいですね!先生は声を出し過ぎて、今、喉が痛いですが、みんなはどうですか?

今日はいつもよりも練習量が多かったですが、練習終了時はまだまだ余裕がある感じでしたね!もっともっと追い込んで自分の限界値を上げて、まずはベスト4に見合う基礎体力をつけましょう!

おうちでもBTS(バスケ・トレーニング・しっかりと)しましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年学年末テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399