最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:541
総数:4387424

1年生 数学科

画像1 画像1
「図形の移動」の「平行移動」の学習です。グループで平行線のかき方について学び合っていました。

3年生 技術科

「プログラミングの基礎」の学習です。「プロロボ」が「迷路を抜ける」ようにプログラムしました。正しくプログラミングできたか確かめるために、段ボールで作った迷路に「プロロボ」を実際に走らせました。果たして「プロロボ」は迷路を抜けるように動いたでしょうか?
画像1 画像1

789組 国語科

画像1 画像1
「幻の魚は生きていた」の「本論2」の続きです。形式段落の13、14の要旨を捉えるため、担任が用意した穴埋め式のワークシートに、生徒らは読み取ったキーワードを入れていきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、三河赤鶏五目ごはん、牛乳、メヒカリフライ、きのこと小松菜のあえもの、みつ葉のお吸い物です。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
先日、生徒議会で福祉委員会から提案のあった「赤い羽根共同募金」が行われています。
「赤い羽根共同募金」は戦後の復興を支えるため、「国民助け合い運動」の一環として始まったのがきっかけです。集まったお金は、おもに地域福祉の推進のために使われています。

HT 3年生

画像1 画像1
ホットタイムの様子です。

今日のお題は何かな?
画像2 画像2

合唱練習 2年5組

合唱曲「未来」の練習をしています。
画像1 画像1

合唱練習 2年4組

合唱曲「虹」を練習しています。
画像1 画像1

合唱練習 2年3組

合唱曲「君と見た海」の練習をしています。
画像1 画像1

合唱練習 2年2組

画像1 画像1
合唱曲「時の旅人」を練習しています。

合唱練習 2年1組

画像1 画像1
合唱曲「予感」を練習しています。

HT 1年生

画像1 画像1
今朝の活動は、全校一斉のHT(ホッとタイム)です。


画像2 画像2

11/17 登校の様子

快晴です。

日中は10月半ばのような陽気になるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

「惑星の見え方」の学習です。月の満ち欠けの学習後に金星の見え方について学習しました。地球と金星の位置関係から金星の見える方角や時刻、形の変化について考えました。
画像1 画像1

789組 作業

画像1 画像1
「三校まつり」の最終準備を行いました。トートバッグをアイロンがけし、収穫したじゃがいもを袋詰めしました。

2年生 数学科

「三角形の合同」の学習です。三角形の決定条件を基にして合同な三角形をかくのに必要な条件を見いだしました。また、合同な図形の性質について四角形でも確認しました。

画像1 画像1

2年生 保健体育科

画像1 画像1
「バレーボール」の学習です。時間で区切り、4つの練習(サーブ、高い位置からのボールを丁寧に返す、一人ドリブル、ゲーム形式でラリーの継続)を行いました。

789組 社会科

画像1 画像1
「世界の国を紹介する」のプレゼンを作成しています。

1年生 数学科

画像1 画像1
「図形の移動」の「平行移動」の学習です。平行移動の定義と三角定規を使って平行線のかき方について学びました。

3年生 社会科

画像1 画像1
「消費生活を支える流通」の学習です。商品が生産者から卸売業者、小売業者、消費者へ届くまでに商品価格が上昇することを知りました。近年、「流通の合理化」をはかり、価格を抑えようとする企業の努力や工夫についても学びました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 入学説明会・学校見学会
1/25 朝礼
1/26 生徒議会
1/27 生徒委員会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349