地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

女子ソフトテニス部(交流試合)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも通り、笑顔でプレーすることができました。

つい、応援に熱が入っていしまいました。


ソフトボール部【交流試合】

画像1 画像1
画像2 画像2
 布袋中学校との交流試合では、青空の中全員笑顔で終えることができました。
3年生にとっては、最後の1試合。暑い中でも声を出し続けて、バッテリーを支えている姿・早いピッチャー相手に必死にくらいつく姿に、これまでの努力や練習の成果を見ることができました。
 
 試合の結果は、負けてしまいましたが、3年生や後輩の2年生がグランドで輝いてプレーできたことに胸を張ろう。そして、試合中に集まったときには、涙を流しそうにしていた3年生も、その後躍動して「最後」を迎えることができました。

 3年生お疲れ様でした。2年生が今日の先輩の勇姿を見て、北中ソフトボール部は伝統を引き継いでくれると思います。3年生は、これからの自分の道へ、2年生は新チームへ、それぞれの場所で“笑顔”で闘おう。

 今日も暑い中、応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。

女子ソフトテニス部(交流試合)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、声を掛け合い、一生懸命にプレーしました。

とても良い雰囲気のチームです。

女子ソフトテニス部(交流試合)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西部中学校で古知野中学校と3年生最後の交流試合をさせていただきました。

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(7)
画像1 画像1
画像2 画像2

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(6)
画像1 画像1
画像2 画像2

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(5)
画像1 画像1
画像2 画像2

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(4)
画像1 画像1
画像2 画像2

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(3)
画像1 画像1
画像2 画像2

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(2)
画像1 画像1
画像2 画像2

交流試合(男子ソフトテニス部)

プレーのその一瞬(1)
画像1 画像1
画像2 画像2

限界突破1【男子バスケットボール部】

最高(3150)のONE TEAM!!
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛する気持ち」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界突破2【男子バスケットボール部】

最高(3150)のONE TEAM!!
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛する気持ち」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界突破3【男子バスケットボール部】

最高(3150)のONE TEAM!!
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛する気持ち」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界突破4【男子バスケットボール部】

最高(3150)のONE TEAM!!
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛する気持ち」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

限界突破5【男子バスケットボール部】

最高(3150)のONE TEAM!!
1、2、3 TEAM!!
「感謝」「熱盛」「男泣き」
「結果(67対34win)よりも気持ち」
「PLAY HARD」
「バスケットボールを愛する気持ち」
「出会いは一瞬、つながりは一生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は雨で延期になりましたが、今日は最高の野球日和の中、試合を行うことができました。
惜しくも4-7で宮田中に敗れてしまいましたが、先制されてもすぐに逆転する、失点しても投手陣の粘りの投球と、それに応えるバックの守りでなんとか踏ん張りました。
終盤、良いあたりがことごとく正面に飛んでしまい、反撃することはできませんでしたが、それぞれの最終打席に気持ちが込もっていました。

6月から練習を再開しましたが、雨が続き、思うような練習をすることはできませんでした。
そのような状況の中でも、一人一人が何をすべきかをよく考えて練習し、その成果を試合で発揮してくれました。
最後の最後まで、諦めずに戦ってくれてありがとう。
限られた時間の中でしたが、3年生8人と一緒に、本気で野球ができて楽しかったです。

暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、暖かいご声援ありがとうございました。
また、これまで支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

交流試合(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
 気持ちの良い夏空の下、古知野中学校との交流試合が行われました。結果は9戦して、4勝4敗1分けでした。すべての選手がもてる力を精一杯出し切りました。
 
 無くなってしまった時間は戻すことはできません。ですが、その時間や経験を糧に、前に進み、次に生かすことはできます。
 
 男子ソフトテニス部のみんなは、これまで練習や他校との試合での経験を糧に成長してきました。今回のこともきっとみんななら次に生かしてくれると信じています。

 顧問としてみんなと過ごせた時間は楽しく、とても素晴らしいものでした。たくさんの経験をさせてくれたみんなに感謝しています。本当にありがとう。

 次のステージに立つことを新たな目標にして、さらに成長するみんなの姿を期待しています。男子テニス部顧問一同

サッカー部 「最後の勇姿」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・悔いのない引退をむかえたい。
アップから気合いの入った姿・・・

延期となった本日ですが、晴天のなか「交流試合」を迎えることができました。
とても暑い中での戦いでしたが、3年生の『熱さ』伝わる姿を見ることができました。

前半を0−0で折り返し、残すは後半15分。
後半早々、1点を先取することができました。危ない場面も幾度かありましたが、全員の落ち着いたプレーでゴールを守りきり、試合を終えることができました。
結果1−0で勝利することができました。

今年度当初、すべての大会が中止という話がありました。日本だけでなく世界の状況を考えれば仕方ないことかもしれません。
そんな状況のなかで決まった「交流試合」、6月から最後の大会に向け意識が変わった瞬間でした。そして新しい顧問の先生を迎え、まさに「新チーム」として再開されました。
3年生を中心に短い時間のなかでの練習でしたが、これまでの姿が戻ってきました。

今日まで部活動を続けることができたのは仲間の存在、後輩たち、これまで支えてくれた先生方、そして一番近くで支えてくださった保護者の皆さんがいたことを忘れてはいけません。本当にありがとうございました。

支えてくださったすべての方々に「感謝」の気持ちを忘れずに、サッカー部として、北部中の3年生としてこれからの生活でも良い姿を残していってほしいうと思います。

新たな勇姿を見せてくれることを期待しています。

サッカー部

暑い中での試合でしたが、1-0で勝利を収めることがでしました。みんな最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 ※2月1日から16:50下校完了
2/2 私立一般入試1日目
2/3 私立一般入試2日目 入学説明会(新1年生対象)
2/4 進路委員会 私立一般入試3日目 私立一般合格発表4〜7日
2/5 学校運営協議会15:00から

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348