地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

1月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
1月19日(火) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こうなんビビンバ(にくそぼろ)
・こうなんビビンバ(ナムル)
・あいちやさいのチゲ

 江南ビビンバは、古知野南小学校の応募献立です。江南市でとれる小松菜やにんじんをナムルにして、江南市を存分に味わえるようにと考えてくれました。

テストの様子 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、社会、国語、保体の3教科です。

素晴らし、集中力ですね。

テストの様子 その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト二日目

最後まで、何度も見直しをしています。

この調子で頑張りましょう。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、生徒会執行部のみなさんが挨拶運動をしています。

登校する生徒の挨拶も素晴らしいです。

活気ある良い雰囲気ですね。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

寒い朝になりましたが、みんな爽やかに登校しています。

雉始めてなく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)

 おはようございます。今日は、風が吹くようで、とても寒い1日になるようです。ついこの前新年を迎えたばかりだと思っていたのに、はやいもので、もう1月も半ばです。小寒を経て明日「大寒」をむかえます。1年で1番寒いとされる季節に入っていきます。3年生は、学年末テスト2日目です。がんばってくださいね。

「雉(きじ)始めてなく」とは、雉のオスが、メスに恋をしてなきはじめる頃をあらわす季節の言葉です。北部中学校のまわりにも雉がいました。もしかしたらなきごえが聞こえるかもしれませんね。

1月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
1月18日(月) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あげしゅうまい(2コ)
・あおないため
・ちゅうかコーンスープ

 チンゲン菜は、白菜の仲間で中国から伝わりました。くきの部分は加熱してもシャキシャキとした食感が残ります。中華料理には欠かせない野菜のひとつです。

テストの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
義務教育最後の定期テストが始まりました。

みんな、頑張ってください!!

テストの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、実力テスト(5教科)を行っています。

最後まで、集中していますね。

見直しも、しっかりしているようです。

テストの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実力テストの様子です。

いままで学習してきたことが出題されています。

着々と解いていますね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日から三日間、学年末テストです。

頑張ってください。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今朝は、雪がちらつき冷えています。

生徒会の生徒が今日も挨拶運動をしています。

身体と心のコンディション

画像1 画像1
1月18日(月)

 おはようございます。とても寒い朝となりました。江南市に入ると、雪が降りはじめていました。今のところ積もるような様子はありませんが、気温がかなり低いです。温かくして登校してくださいね。教室は、暖房を入れて暖かくしてあります。

 今日は、3学年ともテストが行われます。1・2年生は、実力テスト、3年生は、3日間にわたり学年末テストが行われます。全国で、昨日と一昨日に「大学入学共通テスト」が実施されていました。今までの「大学入試センター試験」が、今年から「大学入学共通テスト」となり実施されていました。コロナウィルスの感染拡大のなかで、様々な感染症対策が行われていました。

 ウィルスに感染しないように心がけると共に、自分の力をすべて出し切ることができるような、『身体と心のコンディション』を試験当日に整えていくことも、とても大事なことだと私は思います。

 この力は、すぐに身に付く力ではなく、自分が自分をしっかりと見つめながら調整し、様々な経験の中から身に付いていく力です。例えば、今までに、部活動で大会の前に自分を調整していく力であったり、発表会や演奏会などで、何日か前から計画的に練習やリハーサルを行うかを考えていく力であったりします。

 3年生の皆さんは、3日間という長い時間のテストと、もう目の前に入学試験が控えています。自分の頑張ってきたことを充分発揮できるように『身体と心のコンディション』を整えていきましょうね。

今週の主な予定

画像1 画像1
■今週の主な予定

1月18日(月) … 1・2年生実力テスト 3年生学年末テスト

1月19日(火) … 3年生学年末テスト

1月20日(水) … 3年生学年末テスト 観劇会(教室にて)

1月22日(金) … アルミ缶回収 ALT来校

来週はテストが行われます

画像1 画像1
 来週はテストが行われます。

1・2年生 … 1月18日(月) 実力テスト

3年生 … 1月18日(月)から1月20日(水) 学年末テスト

全力を出すことができるように「全集中」しましょう。
テスト勉強頑張ってくださいね。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の会食の様子です。

一言も話をしないで食事をしています。

またまた、我慢の時期が続きますね。

1月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
1月15日(金) 今日の給食

・ミルクロールパン
・ぎゅうにゅう
・たらとやさいのメンチカツ
・カラフルサラダ
・かぶのとうにゅうシチュー

 かぶは、日本で古くから親しまれてきた野菜のひとつです。品種が多く存在し、一般的な白くて丸いかぶ以外にも、赤いかぶや細長いかぶもあります。

今日の美術(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、美術でお面の作製です。

黙々と取り組んでいますね。

みんな、工夫しているようです。

江南市長様からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(金)

 おはようございます。今朝も寒い朝となりました。昨日昼頃はとてもあたたかくなりましたが、夕方には、寒さが戻ってきました。この週末は、またかなり冷え込むようです。


 昨晩、江南市のHPに江南市長様からのメッセージが江南市のHPに掲載されておりました。



市民・事業者の皆様へ

 1月13日、愛知県に緊急事態宣言が発出されました。
 市内でも新規感染者は連日判明しており、危機的な状況が続いています。
 この状況を乗り越えるため、今まで以上に人と人との接触の機会を減らし、3密を避け、マスクの着用や手指消毒等、基本的な感染防止対策を徹底する必要があります。

 一人ひとりが強い危機感を持ち感染防止に取り組むことが、ご自身と大切な方のかけがえのない生命と健康を守ることにつながります。

 市としましても、市民・事業者の皆様とともに感染拡大防止に取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をいただきますようお願いします。

     江南市長 澤田 和延【令和3年1月14日】 19時20分配信



 学校でも感染症対策を充分に行っていきます。また、明日から休日となりますが、不急不要の外出を避け、ご家庭でも体調管理をしっかりとしていただくよう、よろしくお願い致します。


※江南市HPへはこちらから

お知らせ(演劇鑑賞)

画像1 画像1
1月20日(水)の午後に江南市文化会館で『劇団 新制作座』演劇「泥かぶら」の鑑賞を予定していましたが、愛知県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、各教室で演劇を鑑賞することになりました。

鑑賞する映像は、北部中学校のために撮影をしていただきました。
生徒のみなさん、楽しみにしていてください。

◆当日の予定
・1,2年生 水1  水2  水3 給食 清掃 鑑賞会(各教室)
・3年生   テスト テスト 水3 給食 清掃 鑑賞会(各教室)
・15時15分頃の下校予定

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 朝会  生徒議会
2/10 あいさつの日(中止)1・2年テスト週間教育相談
2/11 建国記念の日

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348