地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

保護者会について(お知らせ)

画像1 画像1
よろしくお願いします。

秋季新人ソフトテニス大会 決勝ブロック(男子)

 決勝戦は大口中学校と戦い、惜敗となりました。次は1月に個人戦が行います。今日の悔しさを晴らせるように日々の練習に取り組んでいきましょう。

【女子バスケ部】 日曜日の部活動について

 女子バスケ部 日曜日部活 9:30〜を予定しておりましたが、休養日にします。
しっかり体を休め、月曜日からの部活動に備えましょう。

【女子バスケ部】 合同練習会結果

 本日、バスケット合同練習会、準決勝・決勝が扶桑中学校で行われました。
出発前に、校長先生からも励ましのお言葉を頂き、昨日のあすチャレの講師の方の言葉を胸に、試合に挑みました。
 準決勝は、以前練習試合を行った扶桑北中学校です。序盤は動きの固くリードを許す展開でしたが、最後まで諦めず粘って決勝に勝ち進むことができました。
 決勝の相手は、強豪犬山中学校。この学校も前回練習試合をさせていただきました。練習試合では、歯が立たなかった相手でしたので、無心で挑戦することができました。
 点を取り合う好ゲーム。最後は延長戦にまでもつれ込みました。が、最後まで走って粘って顔晴った結果「優勝」することができました。
 主力メンバー中心に、チーム一丸となって戦いました。課題も見つかり、試合の度に成長していっている女子バスケ部。本当に今日はく頑張り(顔晴り)ました。優勝おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季新人ソフトテニス大会 決勝ブロック(男子)

 先ほど犬山南部中学校との準決勝が行われ、勝ち上がることができました。次は決勝戦です。顔晴り(頑張り)ましょう。

【女子バレーボール部】練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は城東中学校と練習試合を行いました。
 前回の課題であった、自分たちで良い雰囲気を作ることを実践し改善することができました。試合の中で自分たちで考え、実践できた良い練習試合になったと思います。反省をしっかりとたて、次の大会に向けて自分たちの技術を高めていきましょう。
 審判をしてくれた人も、難しいハンドサインを一生懸命覚えていました。みんなで頑張って覚えていきましょう。

休日の部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部、水泳部、女子ソフトテニス部の様子です。

休日の部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部、女子テニス部、女子バレーボール部、吹奏楽部の様子です。

オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」研修

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(火)から4日(金)の午後より、WEB 会議システムZoomを利用し、パラアスリートの方を講師にオンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(プログラム提供:日本財団パラリンピックサポートセンター)を実施していただきました。

 講義では、パラスポーツの魅力や障害者の日常生活について話をしていただきました。 また、一生懸命に努力すること、周りの方に感謝することなど、これからの人生に必要なことも話していただきました。
 三日間、ありがとうございました。


オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の詳細についてはこちら

男子バレーボール部

画像1 画像1
 男子バレーボール部は、本日大会が行われます。

 仲間と一緒にゲームができる喜びを、試合の中で感じ取って欲しいです。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
 今日は、女子バスケットボールの大会が行われるため、朝早くから学校に集合しています。

 「今日できることを、今日全力で」がんばってきてください。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
『令和2年度愛知県緑化ポスター原画コンクール』の表彰伝達式を昼放課に行いました。

 『愛知県教育委員会賞』を受賞しました。
 おめでとうございます。

休日の部活動

画像1 画像1
休日の部活動の予定です。

12月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
12月4日(金) 今日の給食

・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・なまあげのにくみそがけ
・しゅんぎくのツナあえ
・ゆばのすましじる

 春菊は菊の一種です。一般的に菊の花は秋に咲きますが、春に花が咲く菊ということから春の菊と書いて、春菊と呼ばれるようになったといわれています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練習の様子です。

師走らしい気温になってきました。

今日も、体調に気を付けて生活しましょう。

赤い「太陽の塔」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(金)

 おはようございます。雲1つない青空が広がっています。気温が随分下がり、寒い朝です。朝練を行っている部活動の元気な声が響いています。

 昨日の夜、大阪府についてのニュースを見ました。大阪府は、3日、緊急の「新型コロナウイルス対策本部会議」を開き、府独自基準「大阪モデル」を非常事態を示す「赤信号」へ引き上げることを決定したようです。通天閣(大阪市浪速区)や太陽の塔(吹田市)のネオンも赤色に点灯していました。私にとっては、かなりインパクトがある映像でした。

 今日は週末です。明日から2日間の過ごし方も、よく考えたいものですね。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食の様子です。

前向き給食ですが、楽し時間ですね。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業の様子です。

集中しています!!

この調子で頑張りましょう。

12月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
12月3日(木) 今日の給食

・ソフトめん
・ぎゅうにゅう
・ソフトめんミートソース
・やさいコロッケ
・ブロッコリーのサラダ

 ソフトめんは、正式名称をソフトスパゲッティ式めんといいます。1960年代、当時パンのみだった給食の主食を増やすために学校給食用に開発されました。今日は、ミートソースと絡めて食べましょう。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びでトレーニング!!

何回、跳べたかな?

たくさん跳べるように練習しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 教育相談
2/16 教育相談
教育相談 ※2月16日から17:10下校完了
2/17 1・2年学年末テスト
2/18 1・2年学年末テスト
2/19 1・2年学年末テスト 生徒総会

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348