最新更新日:2024/06/24
本日:count up84
昨日:431
総数:4390213

朝の活動 789組

今日は、社会科と理科のテストを行います。
画像1 画像1

朝の活動 1年生

画像1 画像1
学年末テスト最終日になりました。
美術科、技術・家庭科、社会科のテストを行います。
最後まであきらめず、テスト勉強をしています。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
卒業式まであと8日。昨日延期になった学年レクを行います。

受験とコロナのストレス解消になればいいですね。
画像2 画像2

2/19 登校の様子

冷え込みが厳しく、校内の水たまりには薄い氷がはっています。

3年生は学年レクでも行うのでしょうか?朝から代表生徒が準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

画像1 画像1
本来、出願は生徒自身が受検する学校へ出向くのが一般的です。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、教員が代わりに出かけています。名古屋市内へ出願に出かけている教員は、ほぼ1日がかりの仕事です。
3年生の皆さんは、今日のように雪が降ったりすることも想定して、試験当日はどのような手段で受検会場へ行くか、準備をしておかなければなりません。
画像2 画像2

3年生 保健体育科

あいにくの天気で「ソフトテニス」が運動場でできません。予定を変更して「ソフトバレーボール」を行いました。受験勉強疲れには運動が一番いいみたいです。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

画像1 画像1
昨日、3年職員3名が公立推薦入試の出願に、本日は、公立一般入試の出願に4名の職員が出かけています。推薦入試の出願校はのべ18校、一般入試の出願はのべ24校にものぼります。
画像2 画像2

789組 保健体育科

画像1 画像1
「バドミントン」の学習です。ラケットの面の中心でシャトルをとらえることに集中して練習しました。

給食の様子 2年生

画像1 画像1
生徒は決められた前向き給食をこの一年ずっと続けています。

手本となるべき政治家は・・・・・。
画像2 画像2

給食の様子 1年生

画像1 画像1
この一年間、ずっと前向き給食です。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ニシンのみぞれ煮、肉じゃが、もやしのゆかりあえ、きんかんです。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
3年生は昨日午後から奉仕活動を行いました。奉仕活動の一つとして使用した教室のワックスがけを行いました。写真の様子は、教室を復旧したあとの姿です。きれいになりました。ありがとう。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
今日は、美術科、技術・家庭科、理科のテストを行います。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
学年末テスト2日目。音楽科、理科、数学科のテストを行います。
画像2 画像2

朝の活動 789組

画像1 画像1
3時間目に国語科のテストがあります。

3年生1名が受検に出かけています。

登校の様子

今週は雨傘が大活躍の1週間です。自転車通学者にとってはつらい日が続いています。最高気温は10°Cまでに満たないとか。寒い一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 雪景色の学校

雪景色の朝となりました。


画像1 画像1

掃除の様子 1年生

画像1 画像1
1年生も先輩の姿を見て育っています。
画像2 画像2

掃除の様子 2年生

画像1 画像1
本校の3本柱の一つである「掃除」、きちんとした姿が定着しています。
画像2 画像2

789組 英語科

画像1 画像1
これまでに学習した生活の場面を英語で言いながら絵札を取る「神経衰弱」をしました。絵札を開けても英語で言えなければ絵札を取ることはできません。残りの時間は「eライブラリアドバンス」にも挑戦しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 公立Aグループ受検日2日目
朝礼
3/10 公立Bグループ受検日1日目
あいさつの日
3/11 公立Bグループ受検日2日目
3/12 生徒委員会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349