地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

部活動の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
練習、お疲れ様でした。

明日の部活動は、休養日です。

次回も頑張りましょう。

部活動の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に練習しています。

部活動の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、楽しい時間ですね。

部活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無理のないように活動をしています。

受検Bグループ 1日目終了

画像1 画像1
昨日、定時制前期選抜の合格発表が行われ、一足早く、「サクラサク」報告がありました。合格したみなさん、おめでとうございます!!
明日は、公立高校Bグループの面接です。万全な体調で面接に臨んでくださいね。
「人生において最も大切な時 それはいつでもいまです。 〜相田みつを(詩人)〜」

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に放送による『令和3年度前期生徒会役員選挙』を行いました。

多くの生徒が立候補しました。

どの候補者も、コロナ禍でもよりよい北部中学校を作ろうとする気持ちが演説の中に表れていました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい、食事の時間です。

美味しくいただいていますネ。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の様子です。

みんな、集中していますね。

この調子で頑張りましょう。

3月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
3月10日(水) 今日の給食

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・なごやコーチンのやきとり
・はくさいとツナのおかかポンず
・さわにわん
・はるか

 明治時代に生まれた名古屋コーチンは地鶏の王様と呼ばれます。卵をよく産み、肉質がよいことから、実用的な品種として認定され、その認定日である3月10日が名古屋コーチンの日となりました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校、室内の様子です。

引き続き、感染防止対策をしっかりして生活しましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

風もなく、穏やかな朝ですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、公立高等学校Bグループの学力検査です。

卒業生の皆さん、頑張ってください。

公立高等学校 Bグループ受検

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(水)
 おはようございます。朝6時前から、だんだんと空が明るみはじめました。今日は天気が良く、穏やかな春の日となるようです。

 今日から公立高等学校Bグループの受検がはじまります。最後まで集中し、落ち着いて全力で受験に臨んでください。夢を叶えてくださいね。

 応援しています。

部活動の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな表情に青春を感じます。

部活動の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

室内部活も頑張っていますね。

部活動の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。

部活は、楽しいですね。

部活動の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。

再開して二日目の活動です。

給食の様子(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスク会食&黙食の様子です。

マナーが良いですね。

給食の様子(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

素敵な笑顔をありがとう。(*^^)v

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は剣道、技術は木工作業をしています。

真剣に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 公立入試Bグループ
3/11 公立入試Bグループ
3/12 PTA委員会
3/15 生徒委員会 教育後援会
3/16 ※3月16日から17:30下校完了

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348