地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時間に、雨が上がりました。

今日は、私立学校の一般入試です。

がんばってください。

私立高等学校・専修学校高等課程一般受験

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(火)

 おはようございます。雨の降る朝となりました。今日は節分です。2月2日が節分となるのは、124年ぶりの出来事のようです。昔は、季節の変わり目にあたる立春、立夏、立秋、立冬の前日がすべて節分とされていました。1年の節目にあたる春の部分に重きが置かれはじめたのは、室町時代の頃のようです。季節の変わり目には悪鬼が出てくるといわれ、豆が「魔滅(まめつ)」の音に通じることから、「鬼は外」というかけ声で豆まきをする習わしがはじまったといわれています。ぜひお家で豆まきをしてくださいね。

 本日より3日間私立高等学校・専修学校高等課程の一般受験がはじまります。毎年、駅へ出かけて「がんばって行ってらっしゃい」と応援に行くのですが、駅での密を避けることを考え、最少人数の先生に駅のチェックをしていただき、学校で応援をすることにしました。

 自分の持てる力を充分に発揮し、全力で頑張ってきてください。行ってらっしゃい。

 

落とし物

画像1 画像1
 うれしいお電話をいただきました。草井小学校の校長先生からのお電話です。

 今朝、登校時に3年生の北中生が、中学校とは反対方向の小学校へ向かって歩いていたようです。声をかけると、道に落ちていた水筒に小学生の名前が有り、それを小学校に届けようとしていたとのことでした。

 小学生のことを心配し、わざわざ届けてくれた北中生はすばらしいというお言葉をいただきました。


 人に優しい活動をありがとう。

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課、私立学校合格者へ校長先生からメッセージをいただきました。

心に沁みる、よいお話でしたね。

合格したみなさん、おめでとうございました。

明日から始まる、一般入試に臨むみなさん、がんばってください。

2月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
2月1日(月) 今日の給食

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・えびいりあげぎょうざ(2コ)
・マーボーどうふ
・ひじきのちゅうかいため
 
 ひじきの中華炒めにはオイスターソースが使われています。オイスターソースは貝のかきから作られるソースで、中華料理には欠かせない調味料です。

※主食は白ご飯で提供するところ、業者の手違いにより麦ご飯となってしまい大変申し訳ありませんでした。通知文を配付しました。ご了承いただきますようお願いいたします。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

技術では、プログラミングの授業をしています。


登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

3年生は、明日から私立学校の一般入試が行われます。

心身ともに整えて、試験に臨んでください。

どこかで春が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(月)

 おはようございます。先週末は雪が降りました。「この冬は雪が多い」と予測されていましたが、最近の天気予報は良く当たると思います。今朝は、晴れた空が広がっていますが、夕方から夜にかけて雨が降るようです。雨具の準備を忘れないようにしてください。

 2月が始まりました。明日は節分。そして、明後日は立春です。暖かな春がもうそこまで来ています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 生徒委員会 教育後援会
3/16 ※3月16日から17:30下校完了
3/18 公立合格発表
3/19 定時制後期出願
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

配布文書

北部中学校 校歌

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348