朝の活動 1年生

画像1 画像1
何気ない始業前の様子を1年間撮影してきました。
それぞれの学級の欠席状況、生徒個々の健康観察等、朝の校内巡回は生徒の様子がよく分かります。
画像2 画像2

3/23 登校の様子

おはようございます。
温もりを感じられる朝日がまぶしく、雲一つない快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内現職教育

画像1 画像1
授業後に校内現職教育(職員研修)を行いました。講師に名古屋芸術大学准教授の土井謙次氏をお招きし、令和3年度完全実施の学習指導要領に明記されている「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりと「GIGAスクール構想」の中で「ひとり一台与えられる端末でできる実践例」についてお話をいただきました。講演の途中に、各自のスマートフォンからアプリケーションソフトにつなぎ、実際にソフトのよさ体験をする場面もありました。
4月からの授業場面を見据え、講師の先生の話を真剣に聴いている教職員の姿が見られました。

授業の様子 2年生

2組社会科、3組保健体育科、4組英語科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

2組理科、4組社会科、6組総合的な学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

技術科、生活単元、英語科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

画像1 画像1
1組数学科、5組国語科の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 1年生

1組英語科、3組国語科、5組音楽科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ラーメン、牛乳、蒸し鶏と水菜のサラダ、中華胡麻団子です。

朝の活動 2年生

画像1 画像1
3学期も残すところあと3日になりました。
画像2 画像2

朝の活動 789組

画像1 画像1
始業前から自席に座り、身支度を整えていました。

朝の活動

画像1 画像1
いつもと同じように落ち着いて読書に取り組んでいます。
画像2 画像2

3/22 登校の様子

昨日は春の嵐が吹き荒れました。今朝もその影響が残り、強い風が吹いています。一時的に冬型の気圧配置になっています。校庭の桜も咲き始めました。隣の尾北高校は新1年生の事前出校日のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【水泳部】ウィル大口 スイムフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウィル大口 スイムフェスティバルに出場しました。
久しぶりの大会で緊張した様子でしたが、
今の力を出し切ることができました。
これから、またトレーニングを頑張って、記録を上げていきましょう!

【剣道部】尾北支所合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 古知野中学校にて、尾北支所合同練習会が行われました。個人戦は新型コロナウイルスの影響により行うことが出来なかったため、男女団体戦をトーナメント方式で行なわれました。
男子団体戦は、初戦を古知野中学校と行いました。白熱し代表戦までもつれ込みましたが、あと一歩届きませんでした。
女子団体戦は、強豪扶桑北に敗れはしたものの、第3位になりました。積極的な攻めが見られる良い試合でした。

剣道は新型コロナウイルスに影響を受けて、従来まで良かったことが反則になったり、身につけるものが増えたりと、今まであったルールが流動的に変わっていっています。
これから先、強くなるためにこれら変化に少しでも早く順応し、自分のプレーに組み込んでいって欲しいと思います。

保護者の皆さま、ご協力や応援ありがとうございました。

【2年生】学年レク

6限に学年レクを行いました。種目は「障害物リレー」です。ドリブルだったり、漢字クイズだったり、グルグルバットだったり、さまざまな種目から一人一種目出場し、リレーでつないでいくというものです。みんなとても楽しそうで大いに盛り上がりました。
優勝は2組でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

4組社会科、5組国語科、6組数学科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

2組社会科、4組美術科、5組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

国語科、数学科、国語科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1組技術科、2組社会科、3組英語科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/3 PTAリサイクル品回収
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349