最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:786
総数:4016702
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

スクール・サポート・スタッフ

画像1 画像1
江南市からスクール・サポート・スタッフの方を派遣していただいています。

北部中学校のさまざまな仕事をサポートしていただきます。

ありがとうございます。

昨日の給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の様子です。

教育実習生は、最後の給食になりました。

下校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の木曜日から期末テストです。

週末の家庭学習、頑張ってください。

下校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校の様子です。

テスト週間に入ったため、一斉に下校です。

帰りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で2名の教育実習生が最後になりました。

お疲れ様でした。
すばらしい先生になってくださいね。

応援しています。

6月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・いわしのうめに
・さやえんどうのたまごとじ
・とりつくねじる

 今日は入梅です。暦の上で梅雨入りを表します。
 入梅の頃にとれるいわしは入梅いわしといい、一年で最も脂がのっています。
 今日は梅煮にしました。

画像2 画像2

今日の体育(1年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動の様子です。

着地まで、意識しています。

美しくできるようになりましたね。

今日の体育(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱運動の様子です。

どんどん、跳んでいます。回転しています。

新しい技が、次々とできるようになりましたね。

今日の体育(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動の様子です。

仲間と、安全を確認しながら跳んでいます。

6/11(金) 学校での資源回収

 緊急事態宣言の影響で仕方なく中止とした資源回収ですが、平日に学校で回収を行ったところ、地域の皆様からたくさんの資源を届けていただくことができました。
 地域の方々の温かさに感謝するとともに、地域の方々に支えられ、学校教育活動ができていることをあらためて感じることができました。
 本当にありがとうございます。
 来週、6月14日(月)〜16日(水)までの3日間にも回収をいたします。ご協力いただけると幸いです。
画像1 画像1

資源回収ありがとうございます その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝から、体育館西側で持ち寄り資源回収を実施しています。

地域の皆様、保護者の皆様、生徒の皆さん、たくさんのご協力ありがとうございました。

来週も、14日(月)〜16日(水)7:30〜8:20まで行います。

よろしくお願いします。

資源回収ありがとうございます その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収にご協力ありがとうございます。


今朝から、体育館西側で持ち寄り資源回収を実施しています。

令和3年度「(臨時)資源回収」について



画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技練習

画像1 画像1
記録会の様子です。

一生懸命に取り組んでいます。

お疲れ様でした。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
下校の様子です。

一日、お疲れさまでした。

期末テストに向けて、しっかり学習しましょう。

6月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・トマトたっぷりハヤシライス
・えだまめとれんこんのチーズサラダ
 (にゅうたまごなしマヨネーズ)
・とうもろこし

 トマトには、だしに使う昆布などに含まれるグルタミン酸という、うま味成分が含まれており、赤く熟すのに伴って、その量は増加します。
 また、今が旬のトマトは一年で最も栄養価が高くなります。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の教育実習生が研究授業を行いました。

生物の成長とふえ方の授業です。

生物の成長と細胞について考えを発表したり、まとめたりしています。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の教育実習生が研究授業を行いました。

鑑賞の授業です。

曲の特徴や雰囲気を発表したり、学習プリントに記入したりすることができましたね。


朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

今日も、真夏日になる予報です。

感染防止対策&熱中症防止対策をして生活しましょう。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

日差しが強くなりました。

帽子をかぶって登校する人が増えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 期末テスト
6/24 みすまるタイム
6/25 アルミ缶回収
6/26 西尾張陸上競技大会(いちい信金SC)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348