最新更新日:2024/06/15
本日:count up58
昨日:665
総数:4011390
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の体育(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動の様子です。

着地まで美しくできていますね。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、16日まで、体育館西側で持ち寄り資源回収を実施します。

地域の皆様、保護者の皆様、生徒の皆さん、ご協力ありがとうございます。

時間は、7:30〜8:20までです。

よろしくお願いします。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございます。

多くの方に、ご協力していただいています。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、体育館西側で持ち寄り資源回収を実施しています。

地域の皆様、保護者の皆様、生徒の皆さん、たくさんのご協力をいただきました。

ありがとうございます。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間です。

計画的に学習を進めましょう。

明日も、笑顔で登校してくださいね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱運動の様子です。

どんどん、跳んでいます。回転しています。

新しい技が、次々とできるようになりましたね。

次回も、安全に気を付けて練習しましょう。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

落ち着いて会食していますね。

6月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

・きしめん 
・ぎゅうにゅう
・なごやコーチンいりきしめん
・めひかりフライ (3コ)
・きりぼしだいこんのさっぱりあえ

 名古屋コーチンは弾力のある肉質とコクのあるうま味が特徴です。
 秋田県の比内地鶏、鹿児島県のさつま地鶏と並び日本三大地鶏の一つとされています。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意欲的に、新しい技へ挑戦しています。

お世話になります

画像1 画像1
英語科の 森 麻湖 先生です。

本日よりお世話になります。

よろしくお願いします。

今日の体育(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の跳び箱運動の様子です。

今日の体育(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の跳び箱運動の様子です。

資源回収ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館西側で持ち寄り資源回収を実施しています。

地域の皆様、保護者の皆様、生徒の皆さん、たくさんのご協力ありがとうございました。

16日(水)まで行います。

時間は、7:30〜8:20までです。

よろしくお願いします。

6/14 資源回収2日目

 週を挟んで2日目の資源回収を行いました。やや小雨の降る中、地域・保護者の方々には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。また、生徒のみなさんもアルミ缶や牛乳パックを中心に協力してくれる生徒がたくさんいました。あと2日間続きます。天候もやや心配されますが、ご協力いただけると助かります。よろしくお願い致します。
画像1 画像1

一昨日の給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の会食の様子です。

教育実習生と最後の給食です。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 

スクール・サポート・スタッフ

画像1 画像1
江南市からスクール・サポート・スタッフの方を派遣していただいています。

北部中学校のさまざまな仕事をサポートしていただきます。

ありがとうございます。

昨日の給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の様子です。

教育実習生は、最後の給食になりました。

下校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の木曜日から期末テストです。

週末の家庭学習、頑張ってください。

下校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校の様子です。

テスト週間に入ったため、一斉に下校です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 ALT来校 管内大会選手激励会
7/2 ALT来校 学校運営協議会2
7/3 中小体尾北支所大会3日〜18日
7/5 ALT来校 生徒議会3
7/6 ALT来校 保護者会
7/7 保護者会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348