最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:417
総数:5195436
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

1年生の様子

画像1 画像1
ここ数日の、1年生の授業や放課の様子です。
笑顔がとても素敵です。

どのクラスも授業に集中して臨む姿が見られました。



1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1限 道徳 の様子になります。

「短所を武器とせよ」という題材について勉強しました。結局、考え方に依存してしまいます。その人の個性を、長所ととらえるか短所ととらえてしまうかは人それぞれです。超ポジティブ思考を取り入れて、何事も受容できる体勢をとり、そしてそれを是とする心を道徳の授業を通して育てていきましょう。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番さん1週間ありがとう!

今日の献立は、愛知のツイストパン、牛乳、ハンバーグのデミ味噌ソースかけ、江南タマネギのスープ煮、江南野菜サラダです。「愛知を食べる給食」最終日は江南市の野菜が盛りだくさん!今日もおいしくいただきます。

1時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けて生徒達が主体になって話し合いをしています。話し合い後は自習もしっかりやれていました!昨日の全研同様バッチリです♪

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝に登校の様子を見ていると、とても多くの生徒がさわやかな挨拶をしてくれています。それを見て、小学生の子達も一緒に挨拶をしてくれています。朝から心が温かくなりました。本当にありがとう♪

ナイススマイル☆

画像1 画像1
 3・4組の写真が続きましたので、1・2組のみんなのナイススマイル写真を・・・♪カメラを向けるといつもニコニコの笑顔をむけてくれるみんなが好きです(*^_^*)
 
 テスト勉強ファイトです!1年生!

全研の全体協議会

画像1 画像1
本日2限に、技術科山田先生の研究授業が行われました。
先日行われた学校訪問の反省点を全教員で共有しながら、協議会を行いました。宮中「学びスタイル」を大切にし、更なる授業力向上に努めていきたいです。

全研の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年4組で技術の全研の授業がありました。情報のデジタル化のしくみについて学習しました。
 どのグループも一人一人が進んで話し合いに参加していました。また、沢山の人が全体の場で発表をしました。学びスタイルがしっかりできており、みんなで学びに向かう良い雰囲気の授業でした。

5時間目、6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5,6限の様子です。

職業調べの下書き、清書を行い、完成した生徒から、原稿用紙に発表の際に使う原稿を作成しました。自分の考えを自分なりの言葉で伝えようとする姿勢はとても大切です。ぜひ、なかまの心を震わせられるスピーチができるように、しっかり準備しましょう。

〜PS〜
職員玄関前のツバメたちは、とんでもないスピードで成長して自室がぱんぱんになっているのに困惑している様子です。門出の日は近いです。ふとしたときに、時間の流れの早さを認識することがあります。一日一日を大切にしていかなければですね。

1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1限の様子です。

1組 社会「単元テスト」
2組 英語「中テストで満点を目指す」
3組 理科「反応する物質の質量の割合」
4組 国語「クマゼミ増加の原因を探る」
5組 社会「単元テスト」

テスト週間三日目です。テストに向かう姿勢、自習に向かう姿勢が素晴らしいと思います。モチベーションを維持させていきましょう。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さんの準備がとても早いです♪素晴らしい^^

今日の献立はむぎご飯、牛乳、愛知県産大豆のキーマカレー、大根サラダ、冷凍ミカンです。おいしくいただきます^^

2限 体育の研究授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、教育実習の先生の研究授業がありました。3・4組の女子の体育の跳び箱運動です。台上前転の練習でした。スモールステップで活動を組んだり、ポイントを適宜確認したりするなど、沢山の工夫がありました。ポイントをグループで確認し合う中で、自分の課題を考えることができましたね。
 男子はマット運動をしていました。
 3・4組のみんなの一生懸命な姿を見ることができました。

 明るく、丁寧な声かけでみんなの前に立つ実習生の先生の姿がとても素敵でした。

6時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は理科です。植物の発芽について学習しています。
2組は社会です。日本経済について学習しています。
3組は英語です。テスト前に英語ノートのまとめをしています。
4組は美術です。器の鑑賞をして意見の発表をしていました。

3時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日3時間目の様子です。

1組 英語
2組 社会
3組 理科
4組 国語
5組 数学

じめじめと蒸し暑い気候が続きますね。体調管理等に気をつけて勉強に勤しんでください。勉強をするまでは確定事項です。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番さん今日もありがとう!明日もよろしくね♪

今日の献立はご飯、牛乳、あゆの唐揚げ、かおり和え、とうがんの味噌汁、西尾抹茶あんのわらび餅です。おいしくいただきます^○^

6限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日6限の様子です。

1組 英語
2組 理科
3組 保健体育
4組 数学
5組 国語

本日からテスト週間が始まりましたね。生徒の皆さんは、たくさん勉学に励んでいる頃だと思います。勉強のしすぎで寝坊してしまったら本末転倒です。睡眠時間も大切にしてください。

掃除の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は南舎3階の掃除風景です。一生懸命に掃除をやってくれて本当にありがとう!
また、昼放課には進路掲示を参考に体験入学のスケジュールを立てたり、三役の生徒が行事の為に集まってくれたりしていました。ステキです♪

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番さん今日もありがとう♪ 給食を席で待っている人も、係で動いてくれている人も本当にありがとう♪

今日の献立はご飯、豚肉のいちじくダレ焼き、小松菜のツナ和え、三つ葉のすまし汁です。愛知県はいちじくが全国で生産量1位、みつばが生産量2位です。今日もおいしくいただきます^○^

3時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は数学です。ルートの練習問題にたくさんチャレンジしました。
2組は理科です。仕事とエネルギーの単元ノートにチャレンジしました。
3組は国語です。オリジナルの俳句を作っていました。
4組は社会です。冷戦について学習をしました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
本日14時から、第1回学校保健員会が開催され、学校職員11名、PTA役員・PTA運動保健委員の8名の方が参加されました。

以下の内容について話し合いました。
・令和3年度の定期健康診断の結果の報告
・「宮中生の心と身体の健康について」のアンケート結果報告
・学校生活における様子の報告
・家庭での様子について

SNSの利用についてや、思春期の親子関係、子宮頸がんワクチンの接種についてなど、多岐に渡って話しがありました。
本日の話し合いを通して、話題に出た内容については、今後の教育活動につなげていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399