最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:391
総数:5190731
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

4時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は美術の授業で、「文字のデッサンを描こう」でした。
先生の説明を聞いてから、スケッチブックに枠を書き込んで、自分で決めた字をレタリングを始めていました。

1の4は理科で、「マツやイチョウの仲間 種子を作らない植物について知る」でした。
アブラナとマツの花の違いを確認し、実物のマツの葉を観察しながら、考えました。
それぞれ真剣な表情で観察していました。

3限の授業 [2年生]

画像1 画像1
本日3限の授業の様子です。

左上:2組 社会「キリスト教 世界とルネサンス」について
右上:1組 英語「自由時間に何をするかインタビューする」について
中央:3組 理科「化学反応式」について
左下:5組 数学「文字式」について
右下:4組 国語「二字熟語の構成を理解する」について

中間テストが終わってもすぐに期末テストがやってきます。授業に集中している姿勢をたくさん見ることができました。授業をしっかり受けて武器を増やしましょう!

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業の様子です。
2組は、理科で、植物について学んでいました。
3組は、英語で、中間テストの返却でした。
4組は、国語で、漢字の組み立てと部首についての授業でした。
どのクラスも、先生の話を聞く、話すなどけじめをつけながら、楽しく取り組んでいました。

花苗の様子

画像1 画像1
中庭の花壇の花の入れ替えに備え、種から育ていている花の苗が着々と成長しています。

マリーゴールドが少しずつ咲き始めました。
日々草の苗は、思ったより生育が遅いのですが、日々少しづつ育っています。
苗を花壇に植える日が楽しみです。

今朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も西門では、宮中生のさわやかなあいさつの声が響きました。

帽子の販売、2日目です。購入する生徒が列を作っていました。


6時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は英語です。習った文法を用いて好きな選手や芸能人にファンレターを書いていました。
2組は美術です。手のデッサンをしています。影の付け方を工夫している姿が見られました。
3組は社会です。日本の歴史や戦争について学習をしています。現代と昔の比較ができましたね。
4組は音楽です。ICT機器を用いて鑑賞をしていました。集中して取り組めましたね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、カレーライス、フランクフルト、いんげん豆のサラダ、(乳卵無しマヨネーズ)です。

【給食メッセージ】
いんげん豆は17世紀頃、中国から日本に伝わりました。皮の色によって白いもの、色付きのもの、模様が付いているものに分けられます。今日は白いんげん豆です。

給食の時間 [2年生]

画像1 画像1
本日の給食準備の様子です。

給食中は「黙食」が基本なので友達同士で会話することができません。しかし、配膳の際の当番と待っている生徒とのやりとりをみていると、そこには会話がないものの確かなコミュニケーションがあるかのように見受けられました。

食事は楽しいものであるべきですね。守るべきことを守って楽しい時間にしましょう。

朝の健康観察 【1年生】

画像1 画像1
朝の健康観察の様子です。
担任が一人一人の名前を読み上げ、生徒が健康状態を答えていきます。
朝の様子を把握し、一日しっかり見守ります。

中学校生活に慣れてきたところですが、疲れが出始める時期でもあります。
睡眠をしっかりとって、体調管理を心がけましょう。
心配事があるときは、いつでも先生に相談してください。

今朝の登校の様子

画像1 画像1
さわやかな青空に、宮中生の元気なあいさつが気持ちいいです。

中庭の木々も青葉が濃くなってきました。
1年1組の教室にあるハイビスカスの花が、中庭に向かって美しく咲いていました。

帽子の販売がありました

画像1 画像1
本校では熱中症対策として、屋外の活動の際に帽子の着用を呼びかけています。

今朝は、登校時に白の帽子販売を行いました。
明日も7時40分〜8時5分に、体育館前で販売を予定していますので、必要な方はご購入ください。価格は800円です。


☆ 昨日の水泳部 ☆

画像1 画像1
 自分の種目を中心に練習しました。道具を準備したり、声をかけ合ったりして、気付いて動く姿がかっこいいですね。

5時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の社会では「日本の領域の特色を見てみよう」でした。
資料集から読み取り、まとめていました。

2組の英語では、テストの結果から、自分の分からないかった・できなかったことをしっかり振り返っていました。

3組の数学では、「乗除の計算と指数」について取り組んでいました。

どのクラスも、集中して取り組む姿が見られました。

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
北舎1階の清掃の様子です。
1年生は清掃にも慣れ、黙々と取り組む姿が印象的でした。
とても気持ちいいです。
清掃後の反省会で、しっかり振り返りをしていました。

学活の時間 [2年生]

画像1 画像1
本日1限目は学活で、「なぜ、人は働くのだろう」というテーマで授業を実施しました。

働く目的や意味に対して、自分なりの答えを明確に持っている生徒が多く、頼もしさを感じました。

予測不可能な時代で、自分は何をしたいか、また何ができるのかを考えて、後悔のない進路選択や職業選択をできるように努めていきたいですね!

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
週の最初でも、当番さんの準備が早くて素晴らしい!今週もよろしくね♪

今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、白身魚(かれい)の香草フライ、カラフルサラダ、ミネストローネ、あまなつゼリーです。今日もおいしくいただきます^○^

先人研究 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は先人研究です。ネットで情報を調べたり、年表にまとめたりしています。どの生徒も真剣です!

朝の様子 【3年生】

画像1 画像1
爽やかな朝で今日もスタートしました!落ち着いて学習しています。

週  予  定

画像1 画像1
今週(5/24〜5/30 最終下校時刻 17:30)の本校教育活動の予定です。

◆24日(月)
<通常日課>

◆25日(火)
<通常日課>
☆帽子の販売 7:40〜8:05

◆26日(水)
<短縮日課>
尿検査1次3
☆帽子の販売 7:40〜8:05

◆27日(木)
<特別日課>
3年1限〜3限 全国学力・学習状況調査
☆帰りの部活動休養日

◆28日(金)
<通常日課>

◆29日(土)
休業日

◆30日(日)
休業日
※緊急事態宣言発令中のため、土日の部活動はありません。また、朝練もありません。



☆5月25日(火)、26日(水)の午前7:40〜8:05に帽子の販売を体育館前で行います。本校では、熱中症対策として、屋外での活動の際(登下校、体育の授業、部活動、学校行事、外掃除など)に着用を呼びかけています。この機会に、是非ご購入ください。
☆ 愛知県に「緊急事態宣言」が発令中です。引き続き以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

○ 三密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的対策を今一度徹底してください。
○ 会食は高い感染リスクを伴います。家族以外との会食はできるだけ控え、行う場合には、少人数で、最大限の感染対策をとってください。
○ カラオケは感染リスクが非常に高いため控えてください。
○ 日頃一緒に行動していない知人との交流は控えてください。
○ 日中も含め、不要不急の外出は控えてください。
○ 旅行など、県をまたぐ不要不急の移動は控えてください。
○ コンビニエンスストアなどでの買い物等は、短時間で済ませ、店内外での立ち話や飲食などは控えてください。 
○ 部活動がある場合は、終了後は寄り道せず、まっすぐ帰宅してください。

帰りのST [2年生]

画像1 画像1
本日の帰りのSTの様子です。

新年度最初の中間テストを終えて、生徒たちはほっとしたような表情をしていました。

週末にしっかり休息をとって、また月曜日にたくさんの笑顔で門をくぐってきてくれることを期待しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/10 閉校日
8/11 閉校日
8/12 閉校日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399