最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:821
総数:4379805

1年生 道徳科

「選ぶということ」(内容項目:社会参画、公共の精神)の学習です。生徒会選挙への立候補者を決めるまでの出来事を題材に、自分たちの代表を選ぶことの意味を考え、社会参画の意識を高めました。

画像1 画像1

朝の活動 3年生

画像1 画像1
進路希望調査用紙を集めている学級がありました。

夏季休業に入る前には志望校を決定し、その目標の実現に向け、取り組んでいかなければなりません。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
テストの返却を行っている学級もあります。

一週間に一度しかないような教科については、テストを担任から返却することもあります。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
週末です。

1学期も残りわずか。気をゆるめることなく読書に取り組みましょう。
画像2 画像2

7/2 登校の様子

あいにくの雨ですが、登校時は小雨になりました。明日から明後日にかけて雨の影響が出そうです。

東京2020オリンピック競技大会の影響で今年度は尾北支所大会が例年より1週前倒して始まる運動部もあります。土曜・日曜の競技については開催されるかどうか判断が難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】管内選手激励会

今週土曜日から始まる管内大会に向けて、5時間目に管内選手激励会がありました。
1・2年生からの激励のメッセージビデオを見て、3年生はとてもうれしそうでした。
後輩へのお礼は大会でのプレーで表し、チーム布袋で1つでも多く勝ち上がりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技術科

「プログラミングと制御」の学習です。本時は「歩行者信号」に「押しボタン」のプログラムを取り入れ、「オリジナル歩行者用信号機」を作成しました。

画像1 画像1

789組 美術科

画像1 画像1
テストが明け、通常授業が再開しました。美術科のペーパークイリング、最後の授業です。3時間程度でここまで完成させました。個性あふれる素晴らしい作品ができました。数週間9組に掲示し、鑑賞したいと思います。

1年生 英語科

「Unit4 Friends in New Zealand」の「part1 相手に指示したり助言したりしよう」の学習です。3つの「Key Scentence」を学習したあと、道路標識の意味を英語で書くことを練習しました。

画像1 画像1

2年生 総合的な学習の時間

「上級学校調べ」を行いました。自分が興味のある学校をchromebookを使って調べました。所在地や行き方、学科の種類や特色についてまとめました。

画像1 画像1

3年生 美術科

画像1 画像1
「ランプシェード」の作成の続きです。

1年生 国語科

「情報を読み取ろう」の学習です。本や新聞では、文章と合わせて、表やグラフが示されることがあります。本時はグラフの種類とその特徴と、グラフを読むときの注意点について学習しました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、キムチあえ、わかめスープです。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
読書はさらに創造力や教養が磨かれます。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
本日より2週間程度、アメリカから一時帰国した仲間が体験学習に訪れています。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今日から朝読書が始まります。

読みたい本が見つからない生徒がいます。

読書は脳が活性化しますし、視野が広がります。
画像2 画像2

7/1 登校の様子

今日から7月。本格的な雨のシーズンになります。梅雨前線の北上に伴い、太平洋岸で強い雨が降っています。今朝は雨傘を差すことなく登校できました。

早い教科だと、テストの返却が始まります。理解できていないところは十分に見直しておく必要があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【陸上】西尾張地区陸上大会結果

先日行われた西尾張地区陸上大会の結果ですが、1年男子100m3位、
2年男子100m6位、3年男子200m2位、男子低学年リレー4位となり、7月24日に行われる県大会に出場できることになりました。
おめでとうございます。
県大会でも活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1

789組 作業単元

画像1 画像1
7月の掲示物が完成しました!7月といえば七夕。天の川や織姫・彦星などの飾りを中心に盛り込みました。みんなで願いごとを書いた短冊も入れています。「(同じクラスの先輩の)〇〇さんのようになりたい」、「みんなの願いがかないますように」など、心温まる願いがたくさん。みんなの願いが、ぜひ、かないますように!

給食の様子 3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストを終え、何となく疲れているかなと感じました。

今夜はゆっくりと休んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 体育祭全校練習
HRP
薬物乱用防止教室(3年)
9/24 中間テスト
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349