宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

土日の部活動の予定

【7月17日(土)の予定】
ソフトテニス部 校内練習
8:00〜11:00

女子卓球部 校内練習
8:30〜10:30

野球部 管内大会決勝戦 対古知野中学校
於:岩倉南部中学校

水泳部 西尾張大会
於:いちい信金スポーツセンタープール
※大会参加者のみ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【7月18日(日)】
サッカー部 校内練習
9:00〜12:00

水泳部 校内練習
8:30〜11:30

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日1限道徳の時間の様子です。

本授業では、「六千人の命のビザ」という物語について考え、意見を共有しました。第二次世界大戦中にユダヤ人を助けるべく動いた「杉原千畝」さんの行動や心情に触れ、その行動についてどう思ったか、また自分ならどうするかを考えました。

国をまたいで尽力した杉原千畝さんの姿勢から、国際理解や命を尊重しようとする心に灯がともることを期待しています!

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さんありがとう!アツアツの給食を運ぶのが大変そうでしたが、スムーズに配膳をしてくれました!

今日の献立はご飯、牛乳、ガイヤーン(タイ風焼き鳥)、パッタイ(タイ焼きそば)、トムヤムクンです。タイの国際料理をしっかり堪能できましたね♪おいしくいただきます^○^

5時間目、6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日5,6限の様子です。

野外学習のしおりをさしかえたり、Chrome Bookの使い方を確かめたりしました。長期休暇中に滞りなく使用するために、時間をしっかり確保してChrome Bookと向き合いました。

来週火曜日には終業式があります。1学期の締めくくりを自分なりにおこなっていきましょう!

数学コンクールの様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の朝におこなわれた数学コンクールの様子です。

本コンクールでは、主に連立方程式について問われました。定着するまではとても難しい分野なだけに、とても苦戦している様子も見受けられました。このコンクールを機に、確実に己の武器にしてほしいと願っています!

みんなのために 【1年生】

画像1 画像1
昼放課やST後に、学年集会などの準備をしてくれています。ありがとうございます。自分の時間を誰かのために使ってくれることが嬉しいです。準備をしっかりして、当日は成功させましょう。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
集会の後にも関わらずスムーズな準備と配膳をありがとう!落ち着いてお昼を迎えられましたね♪

今日の献立は冷やしうどん、牛乳、NEBANEBA(ねばねば)冷やしうどん、めんつゆ、白身魚のレモン醤油、ゴボウとゴーヤの甘辛炒めです。西部中の応募献立でとてもおいしかったですね♪

学年集会 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は学年集会を行いました。1学期の学びの振り返り、さらに成長をするために集会部の生徒達が分かりやすく伝えてくれました。

またそれぞれの先生から生活、学習、進路について話がありました。夏休み約40日それぞれが自分の将来や目標に向かって頑張ろうとする、そんな雰囲気や意気込みを共有できるよい時間になりましたね^^

4時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
1,2組保健体育、3組理科、4組国語でした。どのクラスも落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。1学期も残りわずかです。最後まで集中して過ごしてください。

4時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は美術で、中庭に出て樹木や花のスケッチをしていました。
鉛筆で描いた絵を、見せてくれました。

4時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は英語でした。
1学期に習得した英語を使ってのトーキングテストを、一人ずつ、ALTのマイケル先生と行っていました。待機している間に、一生懸命復習をしていました。

1の3は国語で、書道でした。
「成功」という字を、集中して書いていました。

午前の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに向けて各教科で学習のまとめをしています。給食食べて午後からも有意義に活動できると良いですね♪

今日の献立は玄米ご飯、牛乳、夏野菜のカレー、サイコロサラダ、冷凍ミカンです。おいしくいただきます^○^

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さん暑い中でも丁寧な配膳をありがとう!残り数日もよろしくね♪

今日の献立はご飯、牛乳、豚肉のバーベキューソース、赤カブのきんぴら、とうがん汁です。おいしくいただきます^○^

3組4組の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3組は英語の授業で、現在完了を用いて部活動の活動報告を作っていました。辞書も使いながら自分の伝えたいことを英作文しています。

4組は理科の授業で、食物連鎖について理科ノートにまとめていました。多くの生徒が挙手をして活発に意見を出し合いながら授業が進行していました。

1組2組の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は数学の二次方程式を学習しました。エレベーター算、文章を読み取って二次方程式を作る活動をしていました。

2組は理科で食物連鎖について学習しました。草食動物だけが多くなった時の他の生態系への影響をクラスで意見を出し合っていました。

3限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の3限の様子です。

1組 数学「時速」について
2組 英語「職場体験についてのレポートを読み取る」
3組 英語「本文の内容を読み取る」
4組 体育「ダンス!」
5組 体育「ダンス!」

暑い気候の中、積極的に授業に臨む姿がまぶしかったです。メリハリつけて夏休みまでの一週間を頑張っていきましょう。

男子バレーボール部【昨日の管内大会】

画像1 画像1
昨日はKTXアリーナで管内大会が行われました。
結果は0−2で犬山南部中学校に敗れてしまいました。
緊張からか、なかなか思うようなバレーができませんでしたが、練習したことができた場面も多くありました。もっと試合経験をつませてあげればと、悔しい気持ちで一杯です。しかし、3年生は4人という少ない人数で、最後までやりきってくれたことをとても嬉しく思います。思うような部活ができないなかでも、バレーを好きになってくれてありがとう。
3年生はこれで引退になります。次の目標に向かって、それぞれ頑張りましょう。色々落ち着いたら、また一緒にバレーやりましょう!

1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1限学年レクの様子です。

「教室間違い探し」というタイトルのレクをおこないました。係の生徒が撮影・出演した動画を見て、間違いを探しましたね。

はじめの言葉でテーマとして述べられた、「クラスの絆」は深められたでしょうか。夏休み末には野外学習があります。ぜひ今日得たものを野外学習でも生かしていきましょう。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さん今日もありがとう!落ち着いて配膳ができていました♪

今日の献立はわかめご飯、牛乳、ハモのコロコロからあげ、炒り卯の花、じゅんさい汁です。おいしくいただきます^○^

愛知県通信陸上大会

画像1 画像1
10、11日と愛知県通信陸上大会が瑞穂北陸上競技場で行われました。
両日ともとても暑い日になりましたが、自己ベストを更新する選手や決勝まで進む選手、最後まで戦い抜く姿が印象的でした。
男子走高跳では2年生の伊藤くんが5位に入賞を果たしました!

うまく力が発揮できなかった選手も県大会のレベルで戦う経験や暑い中のレースを経験することができ、次の大会に繋がる2日間になりました。

保護者の皆様、送迎やお昼ごはんの準備などさまざまなところで支えていただきありがとうございました。
これからも宮田中学校の陸上部をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 後期生徒会役員選挙 後期教育実習開始
9/28 種目別練習
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399