最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:513
総数:4386879

群団対抗リレーの練習

画像1 画像1
今朝の群団対抗リレーの様子です。

各学級で最も速い男女1名が選抜され出場します。

1年女子100m→1年男子100m→2年女子100m→2年男子200m→3年女子100m→3年男子200mの順番でバトンをつないでいきます。
画像2 画像2

9/28 登校の様子

遅くなりました。
登校から1校時終わりまで、外で応援等の練習を撮影していました。
撮影、編集、投稿を一人で行っていますのでご了承ください。

今日も青空が広がっています。この時期としては日中の最高気温もそれほど高くなく過ごしやすくなっています。

金曜日の天気はどうなるでしょうか?台風16号の進路と速度が気になります。雲画像を見ると「大型」なので、日本列島に近づけば雨雲がすっぽりと列島を覆いそうです。

今日もコロナ禍でがんばっている3年生の応援練習を中心にアップしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術科

画像1 画像1
本時の学習課題は「丈夫な製品を作るためにはどうしたらよいのだろう」です。段ボールで4つの四角形のフレームを作り、手で軽く横から押した場合に、その丈夫さを比較しました。 Z型に折り曲げた斜め材を固定したり、ふたや底などを使って面全体を固定したり、四隅に補強材を当てクリップで固定したりして、それぞれの強度を確かめました。

2年生 学級活動

画像1 画像1
2年生は全ての学級で後期学級組織を決めました。
生活班を基盤として学級の諸活動を進めていきます。
早速、生活班のメンバーを写真に撮っている学級がありました。

3年生 保健体育科

画像1 画像1
「陸上」の学習です。「リレー」と「障害走」の練習および計測を行いました。
画像2 画像2

応援練習 青団

画像1 画像1
青団、3年3組の様子です。
画像2 画像2

応援練習 黄団

画像1 画像1
黄団、3年1組の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 2年生

画像1 画像1
テストで間違えたところは、分かるまで復習をしておきましょう。
画像2 画像2

応援練習 桃団

画像1 画像1
桃団、2組の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 1年生

画像1 画像1
テスト明けのため、テストの返却と正答の解説をしている場面がほとんどです。
画像2 画像2

応援練習 赤団

画像1 画像1
赤団、3年5組の様子です。
画像2 画像2

応援練習 緑団

画像1 画像1
体育祭weekとなりました。

今週末に予定されている体育祭では、3年生のみが1・2年生の前で応援を披露します。
制限が多い中での練習ですが、精いっぱいの演舞を見せてください。

緑団、3年4組の様子です。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サケの塩焼き、なめたけあえ、豚汁です。

群団対抗リレーの練習

画像1 画像1
今朝、運動場では群団対抗リレーの選抜選手がバトンパスの練習を行っていました。

学年を超えた練習になります。バトンを渡す相手の特性を捉え、ダッシュマークの位置を確認していました。
画像2 画像2

卒業アルバム 部活動編1

画像1 画像1
9月に入ってから部活動の卒業アルバムを撮影しました。

カメラマンに同行して、マイカメラで撮影した画像を何回かに分けて紹介していきます。

生徒の目線はカメラマンのレンズに向けられていますのでご了承ください。

本日は、男子バレーボール部と美術部です。


画像2 画像2

後期教育実習

画像1 画像1
実習生1名を迎えて、後期の教育実習がスタートしました。
教員のなり手不足が叫ばれる中ですので、大切に指導していきます。

実習生は愛知教育大学に在学しており、教科は社会科です。小・中・高と野球に打ち込み、大学では、ソフトボール部に所属しているそうです。

学級は1年3組でお世話になります。

9/27 登校の様子

おはようございます。

昨日の天気とは打って変わって朝から日差しが差し込んでいます。朝晩と日中の気温差が大きいので体調の管理をしっかりとしましょう。

中間テストが終わりました。本日よりテストが返却されると思います。苦手なところや理解不足の箇所をしっかりと復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後、生徒議会を参観しました。

前期の反省と体育祭の運営について話し合いがもたれました。

ここでもSDGsが生かされています。
会議はペーパーレスです。
今日、話し合われた内容の要項は、Chromebookを使って「google classroom」からデジタルで配信されていました。

789組 生活単元

画像1 画像1
この日は珍しく理科室での授業でした。11月に行われる三校まつりに向けて、準備が着々と進んでいます。

789組 数学科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。テスト前最後の授業、どのチームも最後の追い上げをしています。4月に比べて、皆、集中できる時間が格段に増えました。本番はよい点がとれるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 職場体験学習(中止)(2年生)
10/7 校外学習(1年生のみ)(予定)
職場体験学習(中止)(2年生)
10/8 職場体験学習(中止)(2年生)
あいさつの日
生徒議会
10/10 秋季合同練習会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349