朝の活動 1年生

画像1 画像1
昨日の校外学習の疲れはないでしょうか?

見学して学んだことを、今後の社会科の学習等に生かしてくださいね。
画像2 画像2

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、1年半ぶりの「PTAあいさつ運動」がありました。

役員の皆様と指導部の方々に参加していただき、盛大に行いました。

生徒らは通用門を通るときに、少し緊張感をもってあいさつを交わしていました。

協力していただきました皆様方、ありがとうございました。
画像2 画像2

10/8 登校の様子

昨夜、関東地方で大きな地震が発生しました。我が国は自然災害の多い国の一つで、日頃からの備えや減災への取組の必要性を感じます。

江南市の場合、「防災ハンドブック」が各家庭に配られていると聞きます。日頃から目を通して、「いざ」というときに備えておきたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

789組 理科・社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時はずっと実現させたいと考えていた理科と社会科のコラボレーション!Chromebookをお供に校外探検を行いました。理科では秋の植物を、社会科では身近にあるさまざまな施設を、それぞれ見つけては撮影してきました。生徒たちはまだ暑い中でも秋の植物がたくさん見られたり、駅やその周辺の工事による変化に驚いたりしていました。
教室に帰ってから、Jamboardを使って校外探検で見つけたものを理科に関するもの、社会科に関するものに分類しました。本日初めて使ったJamboardも上手に使いこなしていました。

【1年生】校外学習 明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、また元気に登校してくださいね。これからも「考動力」を意識して、学校生活を送っていきましょう!

保護者の皆様もお弁当のご準備ありがとうございました。どの生徒もとてもうれしそうに弁当を食べていました。

上から4組・5組・6組です。

【1年生】校外学習 明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、1日新しい班のメンバーと村内散策を楽しみました。
たくさん歩いて疲れたと思います。今日はゆっくり休んでくださいね!
上から1組・2組・3組です。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5組保健体育科の様子です。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組道徳科、5組社会科、1組英語科の様子です。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
3組英語科と5組理科の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 89組

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の様子です。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組数学科、2組理科、3組国語科です。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
今日は1学年不在でしたので、全学級、訪問しました。
画像で紹介します。

1組国語科、2組音楽科(担任)です。
画像2 画像2

卒業アルバム 部活動編7

画像1 画像1
今日の紹介は、男子剣道部と女子バスケットボール部です。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サワラの西京焼き、肉じゃが、ワカメの酢のものです。

校外学習 明治村

お昼ご飯を食べ始めました。みんなけっこう疲れていますが、これでちょっと回復です!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 明治村

3丁目です。謎解きに挑戦中。ヒントを見つけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 明治村

各班謎解きを頑張っています!
協力して解ききれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を終えて、いよいよバスに乗り込みました!
みんな元気です!

朝の活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が先陣を切って、今年度、初めて校外に出かけていきます。

楽しい思い出をつくってくださいね。

観光バスは「ミカドワールド」さんの駐車場をお借りし停め、生徒の安全な乗降を確保しました。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
明日の国語科コンクールに向けて学習している生徒が目立ちます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/20 HRP
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349