地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

駅伝部

画像1 画像1
今日は、OBが駆けつけてくれました。
2年前に県大会へ出場した際の経験、ジョギングの大切さなどを話してくれました。
来週の土曜日に西尾張大会を迎えます。
限られた時間の中での練習ですが、TEAM HOKUBU一丸となって県大会への切符を掴み取れるよう、精一杯走りましょう!

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動、駅伝練習の様子です。

みんな、全力で取り組んでいます。

お疲れさまでした。

今日の給食 10月20日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・とりにくのちりずやき
・ひじきとえだまめのにつけ
・ゆばのすましじる

 鶏肉のちり酢焼きの「ちり酢」とは、柑橘類の果汁に醤油を加えた合わせ酢の一つです。
 今日は、レモン果汁を加え、さっぱりと仕上げました。

美術の様子(2年生)

画像1 画像1
彫刻刀で作品を作っています。

黙々と作業していますね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
全校放送で各委員会で決定したマニフェストを委員長から発表しました。

全校で、マニフェスト達成できるように取り組みましょう。

授業公開 3年生進路説明会

画像1 画像1
9月22日に配付しました文章です。

ホームページの配付文章からもご覧いただけます。
画像2 画像2

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

天気が心配でしたが活動することができました。

午後練習も頑張りましょう。

今日の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも、素敵な笑顔ですね。

学校は、楽しいところですね。

午後の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、総合で学習した内容を発表しています。

パソコンを使って、わかりやすく伝えていますね。

午後の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の授業の様子です。

集中して学習していますね。

SDGsの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 使用済み切手を集めている活動をしている子、水筒やエコバッグの使用を心がけている子など、多様な活動が報告されました。
 日常的に取り組んでいる子もいて意識の高さを感じます!

今日の給食 10月19日(火)

画像1 画像1
献立

・わかめごはん 
・ぎゅうにゅう
・あいちけんさんこんさいコロッケ
・こまつなのごまあえ
・はっちょうみそしる


 今日は食育の日です。
 根菜コロッケには、愛知県で収穫されたれんこんをたくさん使いました。
 愛知県のれんこんの収穫時期は、9月から1月くらいで、この時期に愛知県産のれんこんが出回ります。

SDGsの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で課題を決め、調べてきたことを、Chromebookでスライドとしてまとめ、発表しました。みんな自分のこととしてまとめられていました。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の種目練習を行いました。

いよいよ、来週が本番です。

頑張りましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の様子です。

活き活きと練習しています。

楽しい時間ですね。

午後の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
技術と美術の様子です。

美術は、鍋敷きを制作しています。

午後の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

家庭科では、絵本を作りました。

素晴らしい作品ですね。

今日の給食 10月18日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さけのしおこうじやき
・ごもくまめに
・じゅうさんやじる
・さつまいもとくりのタルト

 今日は、十三夜です。
 旧暦の9月13日にあたり、十五夜の次に訪れる名月と言われています。
 この時期に収穫した栗や豆を月にお供えすることから、栗名月、豆名月とも呼ばれています。

江南市スポーツ協会 表彰

画像1 画像1
江南市スポーツ協会から表彰状が届きましたので、朝会で伝達式を行いました。

おめでとうございます。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の様子です。

朝会では、新しい先生の紹介、表彰伝達、学級役員・委員長任命式を行いました。

表彰伝達は、以下の通りです。
 尾北支所駅伝大会 男子3位

 江南市スポーツ協会表彰(生徒3名)

おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 アルミ缶回収
10/25 生徒委員会8
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348