生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は生徒会主催のあいさつ運動を行いました。

校下2小学校へ行き、後輩たちへ「あいさつ」の手本を見せました。

早速、両小学校から画像が送られてきました。

この活動は、小中連携の取組の一つです。

有志生徒の皆さん、母校の様子はどうでしたか?
画像2 画像2

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
今朝はPTA指導部の皆様によるあいさつ運動がありました。
生徒の通用門である東門と西門で、生徒の登校の様子を見ながらあいさつを交わしました。天気もよく、気持ちよくあいさつができました。

自分から率先してあいさつをすると、朝からとても気持ちのよいスタートを切ることができますね。
画像2 画像2

11/11 登校の様子

愛知県の天気は安定していますが、夕方からにわか雨が降るかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

画像1 画像1
昨日は剣道部、今日は茶華部の活動を参観しました。
画像2 画像2

3年生 英語科

「Unit5 Legacy for Peace」の「Scene2」の学習です。本時は「文型ドリル」を使って関係代名詞「who」の使い方について学習しました。先行詞が3人称単数の場合には、「who」のあとにくる動詞が現在形のときに「s」がつくことを学びました。

画像1 画像1

789組 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時の学習課題は「お店で注文する表現を使うことができるようになろう」です。What would you like? 〜, please.の表現を使って、お店とお客に分かれて楽しくコミュニケーション活動に取り組みました。

2年生 理科

画像1 画像1
「回路の電圧」の学習です。

豆電球と電池、スイッチを使って直列回路と並列回路をつくります。それぞれの回路で各豆電球に加わる電圧の大きさを調べました。

下は、上の実験を受けて、実験の結果を基に、直列回路と並列回路では、電圧の加わり方にどのような違いがあるか考察しました。

画像2 画像2

1年生 国語科

「今に生きる言葉」の学習です。漢文(中国の古典)を初めて学習します。中国の古典に由来する言葉には、歴史的な事実や古くから伝えられているたとえ話、エピソードなど、故事を背景にもっているものがあります。本時は「矛盾」という言葉がどんな故事に由来し、どんな意味で使われるようになったか本文を読み考えました。

画像1 画像1

3年生 美術科

「点描画」の学習です。作業を進めています。

画像1 画像1

1年生 英語科

「Grammar for Communication5 代名詞〜くり返しを避けよう〜」の学習です。英語でも日本語でも同じ言葉を何度もくり返すことはしません。そこで、名詞のかわりをする代名詞の問題に挑戦しました。代名詞の主格、所有格、目的格、所有代名詞をマスターしました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サケの塩焼き、くるまふの煮物、スキー汁です。

朝の活動 789組

画像1 画像1
今日は久しぶりに朝の様子をお届けします。今は朝学前に合唱練習があるので、朝学中に「マイスケジュール」を書いています。書き終わった生徒から静かに読書をしています。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
落ち着いて読書をしています。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
朝の合唱練習にも多く生徒が参加していました。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
金曜日には数学科コンクールが予定されているようです。
画像2 画像2

11/10 登校の様子

天気は回復しましたが、冷たい風が吹き、気温もこれまでのようには上がりません。上着が必要な一日になりそうです。

今日は午前中、江南市の教育長様をはじめ、教育委員会の方9名が、教育活動の状況を視察されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

画像1 画像1
「扇の的」の学習です。給食後の5校時の授業です。眠たくなる時間帯ですが教科担任の元気な声が聞こえてきます。ついつい足を止め、参観することになりました。
ちょうど今、1年生社会科で学習している「平氏と源氏」を題材にした軍記物の話です。源氏が平氏を追い詰めていく「屋島の戦い」。お話は、源義経の「扇の的を射ぬけ!」という命に、無名な小男である那須与一が見事にこたえたという場面です。
教科担任はその情景を黒板に殴り書きし、音読をしていきます。生徒も教科担任に合わせて声に出し、独特の調子とリズムを楽しみました。

1年生 道徳科

「ショートパンツ初体験 in アメリカ(内容項目:相互理解、寛容)」の学習です。自身の障がいを隠すことがあたりまえと思っていた大日坊邦子さんの「心の壁」を破った出来事を題材に、「個性を表現する」「個性を受け入れる」とはどういうことか考えました。
画像1 画像1

3年生 理科

「惑星の運動と見え方」の学習です。内惑星と外惑星に分けて、惑星の動きや見え方について学習しました。ちょうど、ここ数日は日没後に、南西の方角に三日月、木星、金星、土星が見られるそうです。肉眼で十分に見られるので、ぜひ眺めてください。
画像1 画像1

3年生 国語科

「多角的に分析して書こう」の学習です。
実際に放映されている9つの「CM」から1つ選んで、観点を決めて分析をします。観点は「キャッチコピー、構図、意図、背景、テーマ、インパクト、構造、キャスティング」等です。選らんだ「CM」ごとのグループで分析を始めました。分析後は批評文を書きます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 保護者会(1日目)
12/9 保護者会(2日目)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349