地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。

冷えてきましたが、頑張っています。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。

前向き給食ですが、みんなと過ごす時間は楽しいですね。

今日の給食 1月28日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・めひかりのフライ
・にみそ
・ブロッコリーのおかかあえ


 ブロッコリーはキャベツから生まれた野菜です。小房にして食べているのは花のつぼみが集まっている部分で、茎の部分も炒めたり煮たりして食べられます。
画像2 画像2

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

週末です!

今日も、笑顔で頑張りましょう。(*^-^*)

午後の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して取り組んでいます。

みんな、頑張っています。(*^^)v

今日の給食 1月27日(木)

画像1 画像1
献立

・ソフトめん 
・ぎゅうにゅう
・ソフトめんミートソース
・コロッケ
・キャベツのあまずあえ

 ミートソースはひき肉を使ったトマトベースのソースです。
 ケチャップやソース、砂糖などで味付けするため、甘味を感じられるのが特徴です。
 パスタだけでなく、ドリアやグラタンなどにも使われます。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
ソフトボールの授業です。

初めてグローブを使う生徒もいたようです。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ベースボール5という種目をアレンジしてゲームを行なっています。
どうすれば失点を防げるか、得点できるかをチームのメンバーと考えながら取り組むことができました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

段々と寒さが緩んできたように感じます。

今日も体調に気を付けて生活しましょう。

今日の音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな声で歌うことができませんが、きれいな歌声でしたね。

今日の笑顔

画像1 画像1
いつも、素敵な笑顔ですね。

ありがとう。

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

落ち着いて取り組んでいますね。

今日の給食 1月26日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・したじめしのぐ
・さばのはっちょうみそに
・はちはいじる
・がまごおりみかんゼリー

 みそは原料の種類によって米みそ、麦みそ、豆みそ、調合みそに分けられます。
 米みそは全国各地で、麦みそは九州や瀬戸内海近くの地域で、八丁みそなどの豆みそは東海地方で作られています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、私立学校の推薦入試です。

全員が、無事入試会場へと向かいました。

ガンバレ、北中生(^^)/

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

みんな、笑顔で登校です!!

私立推薦入試

画像1 画像1
今日は、私立推薦入試が行われます。

北部中から自転車で会場へ出発しました。

全力でがんばってきてください。

応援しています。

願いが叶いますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、受験シーズン!!

みんなの願いが叶いますように(*^^)v

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
柔道の授業です。

上手に受け身ができるようになりましたね。

今日の給食 1月15日(火)

画像1 画像1
献立

・あいちのだいこんばごはん 
・ぎゅうにゅう
・れんこんハンバーグのてりやき
・きりぼしだいこんのいために
・あかもくだんごのつみれじる

 あかもく団子のつみれ汁に入っている越津ねぎは、江南市の特産物です。
 火を通すと甘みが増すため、ひきずりなどの鍋料理に向いています。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールの授業です。

生活班で練習をしています。

声を掛け合いながら練習ができましたね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 3年保護者会
2/1 2月1日〜16:50下校完了
2/2 入学説明会(中止)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348